最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:260
総数:580885
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

学級会

画像1
画像2
画像3
 5年生の学級会の様子です。このクラスでは、次回のお楽しみ会でドッジボールをすることになりました。この時間は、そのチーム分けをどのようにするか話し合っていました。
 子どもたちによる話し合いが成立している様子から、学級としての成長を感じることができました。

凛として

画像1
画像2
 5年生の教室に入ると,卒業証書授与式に在校生代表として出席するために,起立や礼の練習をしていました。きびきびとした動きや真っすぐに伸びた背筋からは,凛とした雰囲気が醸し出されています。
 こうした練習を通して,5年生には,卒業証書授与式に出席する心構えができていきます。それは,4月から最高学年になるという心構えでもあります。

卒業式の練習

画像1
画像2
 5年生は,在校生を代表して,3月19日(火)の卒業証書授与式に出席します。5年生の教室からは,呼びかけや歌の練習をしている声が聞こえてきました。子どもたちの声は,耳に真っすぐに響いてきます。

考動する人に

画像1
画像2
画像3
 3月19日(火)の卒業証書授与式に向けて,様々な準備が始まっています。体育館では,5年生の子どもたちが椅子や長机を並べていました。
 1〜2枚目の写真は,作業に入る前に,担任から話を聞く子どもたちの様子です。どのような心構えで作業したら良いのかについて考えながら聞きました。
 担任からは,
「考えて動く人になろう。行動(こうどう)を考動(こうどう)にしよう。」
という話がありました。
 3枚目の写真は,考えて動いている子どもたちの様子です。考動しています。

名探偵コナン メイン・テーマ

画像1
画像2
 5年生は,音楽の時間に「名探偵コナン メイン・テーマ」の合奏に挑戦中です。ボディーパーカッションを取り入れた合奏で,各クラスで練習しています。この合奏の様子をビデオ撮影し,鑑賞し合うこととしています。この日は,撮影した映像を自分たちで鑑賞していました。
 同じ曲でもクラスによってアレンジに違いがあり,その違いを楽しむことができることと思います。

発表練習

画像1
画像2
 5年生は、総合的な学習の時間(しおかぜの時間)に福祉について学びました。学んだことを整理してまとめ、そして発表する段階に進んでいます。今日は、テニスコートの辺りで、発表の練習をしていました。その姿は、まるで、アナウンサーの方が、本番前に原稿を読んで練習しておられる姿のようでした。
 2月16日(金)の参観授業では、この発表の様子を見ていただきます。

 

いっしょにほっとタイム

画像1
画像2
画像3
 5年生の家庭科「いっしょにほっとタイム」の授業の様子です。今日は,まず「家にいてほっとするのはどのようなときか」を考えました。また,家では,どのようなときに家族と団らんをするか,さらに,家族と一緒に過ごすとどのような気持ちになるかについて考えました。こうして,団らんとは何かを捉えていきました。
 次の時間には,その団らんの手段としてお茶を入れたり簡単な食べ物(白玉団子)を作ったりしていきます。

ほり進めて刷り重ねて

画像1
画像2
画像3
 5年生の図画工作科「ほり進めて刷り重ねて」の授業の様子です。多色刷り版画に挑戦中です。何色も刷り重ねて,1枚の絵を完成させていきます。子どもたちは,丁寧に,そして慎重に作業を進めていました。

英語「世界の食文化について考えよう」

画像1
画像2
画像3
 5年生の英語の授業の様子です。この時間は,東北地方に明治時代に建てられた料亭で働いておられる方へのインタビューの内容を聞き,分かったことを書いていました。インタビューは,もちろん英語です。

フランス出身で,今は弘前に住んでおられること。
料亭で働いておられること。
日本料理はとてもカラフルで美味しいこと。

 いろいろな内容を聞き取ることができていました。

車椅子体験

画像1
画像2
画像3
 5年生が総合的な学習の時間(しおかぜ)の授業で,車椅子体験をしました。体育館に,ジグザグの道や坂道などのコースを作り,車椅子を使って,乗る役と押す役を体験しました。段差のあるところを移動する難しさや少しの振動でも怖さを感じることなど,実際に体験してみて分かることがたくさんありました。
 今日の体験を今後の学習に役立てていきます。

想像力のスイッチを入れよう

画像1
画像2
画像3
 5年生は,国語科の時間に「想像力のスイッチを入れよう」という説明文について,事実と意見の関係をおさえて読み,考えたことを伝え合う学習をしていきます。今日は,この文章を読む前提となる「メディア」について,筆者が説明している部分を見付け,発表し合い,共通理解を図っていました。

30%引きの値段

画像1
画像2
画像3
 5年生の算数の授業の様子です。今日は,日常よく使われる値引きの意味を理解し,値引き後の値段を求める問題に挑戦していました。自力で考えたノートには,250円の30%引きの値段を求めるために,
〇30%の値段を求めて,250円から引く。
〇100%から30%を引いた残りの70%の値段を求める。
という考え方が書かれていました。この後,みんなで考え方を交流して,さらに学びを深めていきました。

旅立ちの日に

画像1
画像2
画像3
 5年生の音楽の授業の様子です。3月19日(火)の卒業式で,6年生と共に歌う歌「旅立ちの日に」を練習しています。
 まだ先だと思っていた卒業式。この歌を聞くと,しんみりした気持ちになります。5年生は在校生を代表して出席します。これからも時間をかけて練習に励んでいきます。

5年生 書きぞめ会

画像1
画像2
画像3
 体育館に「春の海」という曲が静かに流れています。新春にふさわしい曲です。
 その中で、5年生が書きぞめに挑戦しています。「強い決意」と書きます。4月から最高学年になる5年生の心に響く言葉です。長半紙に向かう姿勢や書き上げた作品から「強い決意」を感じました。

福祉とは?

画像1
画像2
画像3
 5年生は、「そよかぜ」の時間に、福祉について学んでいきます。みんなが幸せに暮らしていくために、自分に何ができるか考え、実際に行動するための力を育んでいきます。

情報を生かす

画像1
画像2
画像3
 5年生の社会科の授業の様子です。「情報を生かす産業」の単元で、コンビニエンスストアでは、商品を運ぶために情報をどのように活用しているかについて調べていきます。この学習を通して、販売の仕事をするコンビニエンスストアでは、商品の販売に情報を生かすだけでなく、配送にも情報が生かされ、それは、地域の人々の安心・安全を確保することにもつながっていることを掴んでいきます。
 教科担任制で学習を進めており、この授業は隣のクラスの担任が指導しています。

割合

画像1
画像2
画像3
 5年生は、算数科の授業で「割合」の学習をしています。今日は、練習問題を通して、割合について理解を深めていきました。
 割合は、打率や勝率、割引など、日常生活で使われている場面も多くあります。割合を使って考えることのよさを味わい、日常生活でも割合を用いて考えることができるようにしていきたいものです。

一版多色版画に挑戦!

画像1
画像2
 5年生は、図画工作科の「ほり進めて刷り重ねて」の授業で、一版多色版画に挑戦します。この学習では、黒和紙に絵の具を刷り重ねて、カラフルな版画の作品を仕上げていきます。まず、どのような方法で作品を仕上げていくのか説明を聞いて理解していました。

2024 おめでとう すごろく

画像1
画像2
画像3
 5年生が楽しんでいるのは、「2024 おめでとう すごろく」です。冬休みもよかったけれど、こうやって、みんなで過ごす学校生活も、とっても楽しいです。笑顔いっぱいの子どもたちです。

最高学年になるために

画像1
画像2
画像3
 5年生の教室の前を通りかかると、子どもたちが新年の抱負を書いて、自分たちで掲示していました。「最高学年になるために、これから成長したいこと」を書いたそうです。読んでみると、その内容が深くて、「なるほど!」と思いました。いくつか紹介しますね。

「ぼくは、思いやりの行動や発言、前向きなことを言えるようにこれからがんばりたいです。」

「私は、信頼される最高学年になるために、人の意見を大切にすることが大切だと思うので、2024年は、心がけていきたいです。」

「ぼくは、放送委員会に入っているので、だれよりも良い放送ができるようにがんばりたいです。」

「私は、自分を大切にしたいです。理由は、よく人と比べてしまうからです。自分を大切にしたら、他の人にもやさしくできると思ったからです。」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138