最新更新日:2024/04/24
本日:count up182
昨日:345
総数:577220
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

4月24日の給食献立

4月24日の給食は、小型リッチパン、ミートビーンズスパゲッティ、フレンチサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
ミートスパゲッティ…ミートスパゲッティのミートソースは、まず油とにんにくを熱して香りを出し、豚肉を炒めます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、調味料、水溶きでん粉を加えて煮込んで作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートスパゲッティの完成です。また、今日は地場産物の日です。フレンチサラダに入っているきゅうりは、広島県で多く栽培されています。

画像1

個人懇談

画像1
 22日(月)から24日(水)に個人懇談をさせていただいています。今日が最終日です。保護者の皆様には、ご多用の中、ご来校いただき、ありがとうございます。お子様のよりよい成長のために、ご家庭との連携を大切にしていきたいと思います。本日もよろしくお願いいたします。

4月23日の給食献立

4月23日の給食は、ごはん、ますのから揚げ、即席漬け、湯来東っ葉汁、牛乳です。

<給食放送より>
今日は「学校スペシャル汁」です。湯来東小学校の「湯来東っ葉汁」の登場です。味は、あますぎず、鶏肉でだしをひきたてています。たぶん、ひと口食べたらやみつきになると思います。また、今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は、体の中での働きによって、3つのグループに分けることができます。おもにエネルギーのもとになる黄の食品、おもに血や肉のもとになる赤の食品、おもに体の調子を整えるもとになる緑の食品です。学校スペシャル汁は、黄・赤・緑がそろった汁です。

画像1

たし算のひっ算

画像1
画像2
画像3
 学年目標の「ぐんぐんのびて やさしさいっぱい2年生」が掲示してあります。学年目標の通り、ぐんぐん成長している2年生です。
 2枚目と3枚目の写真は、2年生の算数科「たし算のひっ算」の学習の様子です。この単元では、2位数のたし算が1位数などの基本的な計算を基にしてできることを理解し、その計算が確実にできるようにしていきます。

個人懇談

画像1
 昨日より、個人懇談を実施しています。保護者の皆様には、先週の土曜参観に引き続き、ご多用の中、ご協力いただき、ありがとうございます。
 子どもたち一人一人のよりよい成長を願い、ご家庭と連携しながら教育活動に取り組んでまいります。限られた時間ではございますが、どうぞよろしくお願いします。

ヘチマを育てる

画像1
画像2
 4年生は理科の学習でヘチマを植えていました。これからヘチマを育てる中で、ヘチマの成長と季節の変化に着目して、それらを関係づけて調べていきます。

Hello!あいさつをして友だちになろう

画像1
画像2
画像3
 3年生の外国語活動の授業です。今日は、映像を見ていろいろな国のあいさつを聞きました。そして、どの国のあいさつかが分かったら、教科書のページにある国旗と子どもを線で結びました。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の児童朝会は,テレビ放送で,各委員会活動の紹介をしました。本校には9つの委員会があります。各委員会の代表の児童が,委員会の仕事内容を紹介したり,委員会からのお願いを伝えたりしました。堂々とした話しぶりは,下学年のよい手本となったはずです。
 写真は,児童朝会のときの4年生の各クラスの様子です。

代表委員会

画像1
画像2
画像3
 今日は,第1回代表委員会がありました。児童会から5月1日(水)に「1年生を迎える会」を実施することの提案がありました。今年度は体育館で実施する予定です。
 この会のめあてのように,1年生の入学をみんなでお祝いし,楽しい時間を過ごすことができるとよいと思います。

参観授業

画像1
画像2
 4月20日(土),5年生の参観授業の様子です。5年生は,しおかぜの時間(総合的な学習の時間)に設定されている「ひろしま学びの時間」(旧言語・数理運用科)の学習の様子を見ていただきました。「ひろしま学びの時間」には,旧言語・数理運用科の教材や指導方法などを生かして,総合的な学習の時間の目標やねらいを実現するよう位置付けることとされています。

参観授業

画像1
画像2
 先日の授業参観で,4年生は,社会科の学習の様子をご覧いただきました。新しいクラス,新しい担任,新しい友達,新しい教科書・・・何もかもが新しい新学期。少しずつ慣れてきている様子です。
 保護者の皆様,ご多用の中,どうもありがとうございました。

参観授業

画像1
画像2
 4月20日(土)は,全学年とも参観授業を行いました。写真は,2年生の国語科の授業の様子です。多くの保護者の皆様に,2年生になって張り切って学習に臨んでいる子どもたちの様子を見ていただきました。ありがとうございました。

4月22日の給食献立

4月22日の給食は、わかめごはん、じゃがいもの含め煮、甘酢あえ、牛乳です。

<給食放送より>
じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。

画像1

令和6年度PTA総会その2

画像1
画像2
 PTA総会の様子です。総会の中で,令和6年度の役員及び常任・副常任を引き受けてくださった保護者の皆様の紹介がありました。ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
 また,令和5年度に役員及び常任・副常任を務めてくださった皆様,大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。

令和6年度PTA総会その1

画像1
画像2
 4月20日(土),参観授業の後,令和6年度広島市立五日市南小学校PTA総会を開催しました。
 総会次第は次の通りです。

1 開会
2 PTA会長あいさつ
3 校長あいさつ
4 教職員紹介
5 議長選出
6 議事 
7 令和6年度役員ならびに常任・副常任委員の紹介
8 閉会あいさつ
9 PTAサークル紹介 

参観授業 社会科「わたしたちのまち みんなのまち」

画像1
画像2
画像3
 3年生は,4月20日(土)の参観授業で,社会科「わたしのまち みんなのまち」の学習の様子を保護者の皆様に見ていただきました。
 3年生になってスタートした社会科の学習。3年生では,まず,自分たちの住む身近な地域について学習します。
 保護者の皆様,ご多用の中,ありがとうございました。4月22日(月)からスタートする個人懇談会もお世話になります。

初めての参観日

画像1
画像2
画像3
 入学して10日経った4月20日(土)は,1年生にとって初めての参観日でした。
 大きな声であいさつしたり,授業に集中したりすることができ,わずか10日間でも大きな成長を感じる1年生の子どもたち。
 この日は,多くの保護者の方に見守られて,国語科「うたにあわせて あいうえお」「ひらがな」の学習をしました。
 保護者の皆様,ご多用の中,ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

「平和」とは何か?

画像1
 今日の6年生の「しおかぜ」の時間(総合的な学習の時間)の様子を見ていました。4人の担任が時間を掛けて計画したオリジナルの平和学習でした。1年間の平和学習の導入ともなるこの時間に,子どもたちに何に出合わせるか,何を考えさせるか,どのように進めるか・・・よく練ってありました。4人の担任の熱い思いが伝わる授業となりました。
 何よりもよかったことは,参観授業として保護者の皆様に見ていただいたことです。これも,4人の担任のアイディアでした。参観授業で扱えば,家庭でも話題にしていただくことができるのです。
 「平和」とは何か?今日の学習で一人一人がまとめたプリントを担任から預かり,今,校長室で大切に読んでいます。消しゴムで何度も消しながら表現した言葉。プリントの裏までびっしり書き連ねた思い。子どもたちがこの時間に真剣に考えていたことが伝わってきます。

プロジェクト・PEACE〜平和への取組み〜その2

画像1
画像2
画像3
 写真や映像を見た後,グループで「『平和』とは何か」について話し合ったことを発表しました。授業のはじめに考えていた内容よりも随分深まりのある内容になっていました。
 友達と話し合ったり,友達の発表を聞いたりして,最後にもう一度「『平和』とは何か」について考えたことをプリントにまとめました。

・平和とは,人々が差別なく平等に平和に生きていくことができること。
・平和とは,わたしたちの「当たり前」を世界に広げること。
・平和とは,幸せが当たり前,当たり前が幸せな世界。
・平和とは,人生の最後まで豊かで,安全・安心に暮らすこと。
・平和とは,「明日死ぬかな」と思わず,笑顔で明日を迎えられる世界。
・平和とは,一人一人が主人公である平等な世界。
・平和とは,「また明日。」と言えること。

 子どもたちのまとめたプリントには,読みごたえのある記述がたくさんありました。

プロジェクト・PEACE〜平和への取組み〜その1

画像1
画像2
画像3
 6年生は「しおかぜ」の時間(総合的な学習の時間)に,「プロジェクト・PEACE〜平和への取組み〜」というテーマの学習をします。
 今日の参観授業では,6年生4クラスが体育館に集まり,合同で学習を進めました。学習のめあては「『平和』とは何か考えよう」です。まずは,この学習を始める前の自分の考えをプリントに書きました。その後,写真や映像を見て「平和」について改めて考えました。保護者の方にも写真や映像を一緒に見ていただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138