最新更新日:2024/05/22
本日:count up105
昨日:249
総数:583273
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

たまごからうまれたよ

画像1
画像2
画像3
 2年生の図画工作科「ふしぎなたまご」の学習の様子です。たまごから生まれてくるものを想像して,たまごの模様を考えたり,生まれたものをかいたりします。

 いろいろな形,いろいろな模様,いろいろな色・・・一人一人の作品からは,楽しいお話のイメージが広がります。たまごの切り方,貼り方にも工夫が見られます。

図書貸し出し

画像1
画像2
画像3
 今日は,低学年の夏休み用図書貸し出しの日でした。図書室には,2年生の子どもたちの姿がありました。
 
「どの本にしようかな?」

 図書ボランティアの皆様のお陰で,環境整備が整った図書室で,子どもたちは,みんな真剣に本を選んでいました。

水遊び

画像1画像2画像3
 2年生の体育科「水遊び」の授業の様子です。2年生は,「もぐる・浮く運動遊び」で,壁につかまったり,友達に支えてもらったりして浮くことができるようにします。

 また,水の中を移動することやもぐることなどの基本的な動きを身に付け,中学年の水泳運動の学習につないでいくようにします。

学び合う

画像1画像2画像3
 2年生の算数の授業の様子です。この時間の目標は,「1000までの数の構成を多面的にとらえ,数の見方を豊かにする。」です。

 「780」は,どんな数か考え,その考えをペアで伝え合い,全体で交流しました。

 自分の考えと同じところや違うところを意識しながら聞き合っていました。

大きくなあれ!

画像1
画像2
 2年生は,生活科の学習で,一人一鉢,夏野菜を育てています。今日は,その様子を観察していました。

 野菜は,ぐんぐん成長しています。観察するたびに変化しているので,子どもたちも育てる満足感を得ていると思います。これからもどんどん大きくなあれ!

3けたの数

画像1画像2画像3
 2年生の算数科「3けたの数」の授業の様子です。
 この時間は,780はどんな数字か,カードや図,数直線などを使って言葉で説明していきました。

 本校の研究内容である「考えを視覚化する」「考えを言語化する」ことを意識した授業でした。

 「キラリタイム」では,自分の考えとの共通点や相違点を意識して友達の考えを聞くようにしていました。

 780について,多様な見方をしていくことができました。

たんぽぽのちえ

画像1
画像2
画像3
 2年生の国語科「たんぽぽのちえ」の学習の様子です。

 時間の順序や理由を表す言葉に着目し,様子とわけを考えながら読んでいきます。今日は,たんぽぽがしぼんで,黒っぽい色に変わり,ぐったりと地面に倒れる様子について,そのわけを読み取っていきました。

 授業の終わりには,
「たんぽぽは,人間みたいにすごいと思いました。」
などの感想が発表されました。

たんぽぽのちえ

画像1
画像2
画像3
 2年生の国語科は,説明文「たんぽぽのちえ」の学習に入りました。

 時間の順序に気を付けながら「たんぽぽのちえ」を読んで,かしこいと思ったことや不思議だと思ったことを書いていきます。

 みんな一生懸命に取り組んでいます。

角のついたかいじゅう

画像1
画像2
画像3
 2年生は,道徳の時間に「角のついたかいじゅう」を読んで考えていきました。

 「角のついたかいじゅう」には,友達の作品をもっと良くしようと思って,勝手に手を加えてしまった「たくみ」と自分の作品を変えられてしまった「のりお」の姿が描かれています。

 思い込みで行動してしまうことが相手を困らせてしまったり傷付けてしまったりする場合があることに気付きました。

 この時間にも「キラリタイム」を使って,友達と考えの交流をしました。

わっかでへんしん

画像1
画像2
画像3
 2年生の図画工作科「わっかでへんしん」の授業の様子です。

 色画用紙で輪を作り,それに飾りを付けて変身するという学習です。写真は,早速,色画用紙を手にして,想像力を働かせて,工夫して作成している様子です。

 さて,子どもたちはどのように変身するのでしょうか?楽しみです。

遠足の前に

画像1
画像2
画像3
 遠足の前の2年生の様子です。これから始まる遠足について,担任の話をしっかりと聞いていました。2年生は,廿日市市の桂公園まで行きました。

 出発前にみんなで
「エイ エイ オー!」
と元気いっぱいの掛け声を響かせました。

1年生のために

画像1
画像2
画像3
 1年生が入学してきて,お兄さん,お姉さんになった2年生。1年生に校内を案内するために,今日は,自分たちが校内を歩いてみました。

 写真は,校長室の中に入った2年生の様子です。歴代の校長先生の写真やトロフィーを見上げて驚いていました。

 1年生を上手に案内することができるよう,準備を整えていきます。

今日の目標

画像1
 2年生の教室に入ると,今日の目標として,「友だちのよいところやがんばっているところを見つけよう。」と書いてありました。

 友達のよいところを見つけ伝え合うことで,互いに認め合うことのできるクラスに成長してほしいと願います。

体ほぐしの運動

画像1
画像2
 2年生の体育の時間です。今日は,体ほぐしに挑戦しました。

 リラックスしながらペアでストレッチングです。引っ張ったり,引っ張られたりして気持ちよく体を伸ばしました。

 体を動かす心地よさや楽しさを感じることができたと思います。

耕す

画像1
画像2
2年生の子どもたちです。生活科の学習で使う畑を耕していました。
野菜づくりは土づくりから!
おいしい野菜が育つように,しっかり耕してくださいね。
こうして耕すことで,きっと,育てる野菜に愛着をもつことができるでしょう。

にぎにぎねん土

画像1
画像2
画像3
 2年生の図画工作科「にぎにぎねん土」の様子です。ねん土の感触を楽しみながら作品を作っていきます。

 担任がタブレット端末を用いて,子どもたちの作品を撮影しながら,机の間を回っていきます。担任が撮影している作品は,そのまま大型テレビで見ることができます。

「いいアイディアだね。」
「これすごいね!」
など,担任が声をかけた作品について,席を離れなくてもすぐに大画面で確認することができ,良いところは自分の作品に生かすこともできます。

よく見て 自分の顔

画像1
画像2
画像3
2年生は,自分の顔の絵に挑戦中。

鏡をよく見て。

どんな形をしているかな。
はみ出しても大丈夫。

上手だね。とってもいいよ!

担任の言葉が温かいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138