最新更新日:2024/04/30
本日:count up94
昨日:125
総数:579604
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

誕生日会の計画

画像1
 たんぽぽ学級2組の様子です。今日は,誕生日会に何をするか話し合いました。たんぽぽ学級では,誕生日会を開いて友達をお祝いしてきました。今回は3月生まれの友達をお祝いする今年度最後の誕生日会です。
 これまでの経験を生かして,みんなで楽しく過ごすことができるとよいと思います。

はこの形

画像1
画像2
画像3
 たんぽぽ学級の算数科「はこの形」の学習の様子です。この時間は,まず,いろいろな箱を,形に注目して仲間分けをし,図形への興味・関心を高めました。

 続いて,お気に入りの箱の形を紙に写し取りました。最後には,箱は,6つの面でできていることに気付きました。

自立活動

画像1
画像2
画像3
 たけのこ学級の自立活動の様子です。今日は,リトミックとサーキットに挑戦しています。

 まずは,リトミックです。音楽をよく聞いて,曲に合わせて体を動かします。

 続いて,サーキットです。配置されたボール,マット,フラフープ,平均台などに順に取り組んでいきます。

 音楽や場に合わせて,手本の動きを真似しながら,楽しく活動することができました。

帯グラフと円グラフ

画像1
画像2
 たけのこ学級では,算数科「帯グラフと円グラフ」の学習をしていました。前時に学習した帯グラフの内容を基にしながら,グラフの読み方を知り,データの割合を読み取っていきました。円グラフは,割合の大きい順に右回りに並んでいることや「その他」は,数値の大小に関係なく最後に位置しているという特徴もとらえることができました。

節分です!

 2月3日(金)は,節分。今年は折り紙で「鬼」を折りました。今日は,自分の中のどんな鬼を追い出そうかと考えて書き,新聞豆で豆まきをしました。「鬼は外!福は内!」の元気な声が教室に響きました。
画像1

算数の授業

画像1
画像2
画像3
 たんぽぽ学級の算数科「1000より大きい数をしらべよう」の様子です。進んで学習している子どもたちの様子を見ることができました。冬休みが明けて4日が過ぎました。学校生活のリズムを取り戻し,授業に集中することができています。

冬の掲示

画像1
 西校舎1階の掲示板です。たけのこ学級とたんぽぽ学級の児童による飾り付けです。立体的な雪の結晶が素敵です。その間にいるサンタクロースのかわいらしいこと!一気に冬の雰囲気になりました。

なわとび

画像1
画像2
画像3
 今日から12月に入りました。これから寒さも本格的になってきます。寒い時期に子どもたちがよく取り組むのは,なわとびです。今日,なわとび用のジャンプ台を使って練習していたのは,たんぽぽ学級の子どもたちです。

「先生!見て!見て!」
と子どもたちの声が聞こえてきます。きっと,新しくできるようになった技や連続して跳ぶことができる技を先生に見てもらいたいのでしょう。そんな声を聞くと,こちらまで嬉しい気持ちになります。

宮島の思い出

画像1
画像2
画像3
 たけのこ学級とたんぽぽ学級は,昨日,宮島に校外学習に出かけてきました。公共交通機関を利用して移動したこと,宮島水族館「みやじマリン」を見学したこと,買い物をしたこと・・・どれも大切な学習でした。
 たんぽぽ学級の2年生の子どもたちは,「まず」「つぎに」「それから」などの順序を表す言葉を使って,昨日のことを日記に表していました。子どもたちの様子を見ていると,楽しかった思い出が蘇ってきていることが分かりました。

校外学習出発

画像1
画像2
画像3
 たけのこ学級とたんぽぽ学級の子どもたちが校外学習のため宮島に向かって出発しました。今日は,宮島水族館「みやじマリン」を見学したり買い物をしたりしてきます。水族館の生き物を見たり触れ合ったり,乗り物の乗り方やお金の払い方を体験したりするなど,大切な学習をしてきます。
 天気も良好。子どもたちの表情もとてもよいです。行ってらっしゃい!

土曜参観(たけのこ・たんぽぽ)

画像1
画像2
 土曜参観の様子です。たけのこ・たんぽぽ学級の教室では,保護者の方に見守られて,一生懸命に学習に取り組んでいる子どもの姿がありました。
 保護者の皆様,今日はどうもありがとうございました。

季節の飾りを作ろう〜秋〜その2

画像1
画像2
画像3
 たんぽぽでは,「秋といえば…。」と子どもたちが考えて,ハロウィンの飾りを折り紙で作って,「ブドウとコスモス」と一緒に飾りました。6年生が作り方を優しく教えていました。
 正面玄関の掲示板に,みんなで協力してもう一つ掲示を作り,飾りました。「赤トンボも作る!」と教室の飾りとはまた違った素敵な掲示ができました。

季節の飾りを作ろう〜秋〜その1

 たけのこ・たんぽぽ学級では,季節の飾り作りをしています。秋は,「ブドウとコスモス」です。画用紙を輪っかにして,丁寧にブドウを作りました。コスモスの花は折り紙で「何色にしようかな。」と自分で色を選んで作りました。作り方が分かるとどんどん作り,素敵なコスモスの花畑ができました。
画像1
画像2

かけ算

画像1
画像2
画像3
 たんぽぽ学級では,2年生が算数のかけ算のプリントに挑戦していました。「1つ分の数」×「いくつ分」という式と絵を一致させる問題です。繰り返し練習問題を解いていくことで習熟を図っています。

画像1
 西校舎1階の掲示板に,たけのこ学級とたんぽぽ学級の児童が作成した作品が飾ってあります。コスモスと葡萄とトンボ。秋を感じる掲示物です。

10月のカレンダーを作ろう

画像1
画像2
画像3
 たけのこ学級の自立活動の様子です。今日は,10月のカレンダーづくりに挑戦しました。
 「10月といえば・・・」カレンダーを作る前に,10月のイメージを広げました。子どもたちからは,「柿」「栗」などが出てきました。担任が準備したイラストから,さらに,「どんぐり」「きのこ」「もみじ」「コスモス」「ハロウィン」などが出てきました。子どもたちは自分がかくものを決めて,集中して取り組んでいきました。

 最後には,立派なカレンダーが完成し,みんなで見合い,よいところを認め合いました。

自立活動

画像1
画像2
 写真は,たけのこ学級の自立活動の様子です。今日は,10月について,自分のかきたいものを決めて,カレンダーを作りました。
「最後まで落ち着いて取り組むことができる。」
「友達や教師に自分の思いを伝えることができる。」
「間違えたときはどうしたらよいのか聞いたり考えたりすることができる。」
など,一人一人の目標があります。
 これまでの活動が生かされ,子どもたちは,見通しをもって最後まで取り組んでいました。

秋の爽やかな風

画像1
画像2
画像3
 今日は,秋の涼しさを感じる一日です。たけのこ学級の教室にも,秋の爽やかな風が吹き込んでいました。
 その中で,子どもたちは,それぞれの学習を進めていました。これからますます凌ぎやすい気候になります。学習にも集中しやすくなります。

音を表す言葉

画像1
画像2
 たんぽぽ学級の国語科の授業の様子です。今日は,音を表す言葉を集めていました。
 まず,担任が黒板にフライパンの絵をかきました。その後,次のようなやりとりが続きました。

子ども:「あ!フライパン!」
担任: 「よく分かったね。」
子ども:「だって今朝,ウインナーを焼いていたよ。」
担任: 「そのとき,どんな音がしたかな?」
子ども:「ジュージュー」

 家庭での今朝の様子が,早速,教材になっていました。日常に生きる国語科の授業でした。

ひまわり〜たんぽぽ1・2組〜

 こちらもそれぞれ素敵なひまわりが咲きました。よく見ると,折り紙で作った虫もいます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

災害・緊急時対応

生徒指導

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138