最新更新日:2024/05/17
本日:count up48
昨日:136
総数:582618
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

4年生新任教諭実地指導

広島市教育委員会指導第一課鬼頭指導主事による実地指導がありました。
「分数をくわしく調べよう」という単元です。
本単元は、分数の意味や表し方を理解し、1より大きい分数を仮分数や帯分数で表したり、簡単な場面について同値分数があることを説明したり、分数の加法や減法の計算ができるようにすることをねらいにしています。
3年生で初めて分数が出て、さらに理解を深めていく学習になります。また、5年生では通分や約分が出てきます。6年生では分数の乗法や除法が出てきて、文章題でも抽象度が高いものになり、より高度になります。
本時は、異なる分数でも大きさの等しい分数があることや、分子が同じ分数では分母が大きいほど小さい分数になることをまとめていきました。
数直線を用いて、異分母の同値分数や大小関係について考えていきました。
画像1
画像2
画像3

4年総合的な学習の時間「いろいろな人の立場に立とう」

4年生がつけているのは、手作りフェイスシールドです。
準備して望みました。
学習会を終えて、控室に使った図書室で感想をお聞きしました。
〇子どもの目が一途で真剣に学習してくれるのを目を見てわかったと聾者であるボランティアの方はおっしゃいました。自分たちは相手とコミュニケーションを計る時、目が一番大事であり、今日の子ども達が突き刺さるように真剣に学んでくれたと喜んでおられました。
〇覚えるのが早くて驚いた。
〇真剣に聞いてくれたので、私たちも真剣にがんばった。
〇元気をもらった。
〇意欲的ですばらしい。
〇大変仲が良く、温かい雰囲気にあふれていた。
画像1
画像2
画像3

4年総合的な学習の時間「いろいろな人の立場に立とう」

佐伯区社会福祉協議会の後援で、手話サークル「てまりの会」の18名の方々に来ていただき、手話を教えていただきました。聴覚障害について理解する学習です。昨年までとコロナ対応で形を変えた学習会となりました。
人物、スポーツ、食べ物などの手話も紹介していただきました。
手話の一つ一つに驚いたり納得したり、子ども達の反応がとても素直であり、大変和やかに学習会は進みました。
同じ言葉でも現在形と過去形で口の開け方が異なってくるということです。
マスクをしていると口元が見えなので、意図が通じず困る状況が理解できました。
画像1
画像2
画像3

4年生図工「のこぎり・かなづちを使って」

トントン・ギコギコいい音がします。
画像1
画像2
画像3

4年生外国語活動〜〇〇さんのための文ぼうぐをセットを分かりやすく説明しよう

画像1
〇〇さんに、文房具をプレゼントするという設定で英会話の学習です。
始めに、どんな文房具をプレゼントするか、印刷された筆箱に文房具を切って貼って入れていきました。
英会話になった時は、文房具を一つ一つ紹介し、最後に「Present for you」「Thank you」で終わりです。
みんな笑顔でかわいらしいです。自由でのびのびした雰囲気の中で会話が進んでいきます。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

五南小PTA

生徒指導

学校だより

ほけんだより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138