最新更新日:2024/04/30
本日:count up7
昨日:288
総数:578719
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

大掃除!(3年生)

 もうすぐ3年生の教室とのお別れ。
今日は4クラスとも,大掃除です。
床についた汚れをみんなで拭き掃除しました。

机を出した教室は,ひろびろ!
床もみんなで磨いて,ぴかぴか!!
みんなのこころは,はっぴー!!!

これで,みんな4年生になれますね。

***今日のことわざ***

「立つ鳥,跡(あと)を濁(にご)さず」


今井さんから盲導犬のお話をお聞きしました。(3年生)

画像1
画像2
画像3
12月5日
今井 敏代さんと盲導犬ドロシーちゃんをお招きし,
「盲導犬のお話」をお聞きしました。

この日は,保護者の方々といっしょにお話を聞きました。

今井さんとドロシーちゃんの生活の様子や
盲導犬の訓練のこと,盲導犬の一生など,
たくさんのことを教えていただきました。

今井さんと以前いっしょに暮らしていた盲導犬キキちゃんとの
お別れのお話は,聞いている3年生も先生も保護者の方も
涙を流しながら聞かせていただきました。

お話の後は,盲導犬のいっしょに歩行する訓練の様子を見せていただき,
盲導犬についての質問タイムや盲導犬とふれあいタイムを設けていただきました。

今井さんと盲導犬のキキちゃん・ドロシーちゃんの心のつながりの強さが
とてもよく感じられるお話会でした。

本当にありがとうございました。



フレスタに見学に行きました。(3年生)

画像1画像2画像3
11月16日 フレスタに見学に行きました。

社会の授業で、学校横のフレスタ海老園店に社会見学に行きました。

店内やバックヤードのお仕事を見せていただきました。
お店の人やお客さんにたくさん質問できました。

店長さんの「海老園店は、店員の笑顔が自慢です。」の言葉が、
心に残りました。

店長のろくじゅうぶさん、店員の皆さん、
本当にありがとうございました。

焼きもの・海老焼き作り3(3年生)

画像1
画像2
画像3
22日に、海老焼きに、釉薬(ゆうやく)をつけました。

素焼きされたら、自分の作品はすぐにはわかりません!?

「ぼくのが、ない!!」
「これ、○○くんのよ。」

ほんの少し小さくなって、植木鉢の色になった自分の皿を
なんとか見つけました。

いよいよ、釉薬です。

親指と他の指で作品をもって、
手ごと釉薬にポチャン。
おいたら、指のところに釉薬をちょんちょんつけます。

「真っ白じゃ!」
「すぐかわくんだね。」

これが終わったら、いよいよ本焼き。
できあがりが楽しみです。

岡先生、お手伝いのお母さん方、ありがとうございました。


おまけ

栄養指導「すききらいしないでたべよう」(3年生)

画像1
画像2
画像3
19日に、
給食センターの栄養士の中村先生に
給食の栄養について教えていただきました。

「みんながよく食べている給食とよく残している給食は、こんなのがあったよ。」

毎日の給食のメニューを考えてくださる中村先生は、
給食の残り具合も知っておられました。

「よく残している給食には『やさい』が多く使われているよ。」
「食べ物の3つの働きについて、勉強しよう。」
「赤のパワー、黄色のパワー、緑のパワーがあるんだよ。」
「三つともバランスよく食べることも大切だよ。」

最後に、明日の給食の食べ物を、三つの働きにわけてみました。

給食を好き嫌いせず、食べられるようになるといいですね。


****************
***子どもたちの感想より***
****************

『今日の学習で、赤と緑と黄色のパワーで分かれていることは知っていたけど、しいたけやこんにゃくが緑のパワーの中に入っていることは知らなかったので、わかってよかったです。
私は野菜が嫌いなのでこれからは好き嫌いをなくしていきたいです。でも、野菜は嫌いだけど、煮てあったりすると食べられるのでうれしいです。(好きな野菜もあるよ。)』

『いろんな栄養は集まって自分ができているということがわかりました。野菜が苦手なのでがんばって食べたいと思います。』

『… 私は好き嫌いをなくしたいです。牛乳がきらいだからがんばって飲みたいです。』



リコーダー講習会(3年生)

画像1画像2
16日に、
そんなみなさんを助けるためにリコーダーの先生が来てくださいました。

「まず上手になるために、いい音を聞く勉強!」ということで、先生の演奏を聞かせてもらいました。同じリコーダーとは思えないほど美しく軽やかな音色で、次々と楽しい曲が体育館に響き渡りました。

リコーダー演奏のこつ、「五つの名人」についても教えてもらいました。

みんな、今日からリコーダー名人です。

音楽会に向けてがんばるぞ!

栄養士実習生さんによる食育教室(3年生)

給食の時間に栄養士実習生さんがいらっしゃいました。
配膳の様子、食事の様子、そして片付けまで給食風景を見ていただきました。
食事中には、『ドラえもんのすききらい生活』の紙芝居で、バランスのとれた食事の大切さを教えていただきました。

いつもより、張り切って食べ、お話後には実習生さんの周りには笑顔の花が咲いていました。


画像1
画像2

焼きもの・海老焼き作り2(3年生)

画像1
画像2
画像3
2・3日に、岡先生をお招きして
焼きもの・海老焼き作りの次の作業「けずり・高台づくり」をしました。

みんな、岡先生の「技」に、注目です。
道具をうまく使って、あっという間に削れていきます。
形を整えたら、「高台」のできあがり。

さっそく、自分たちでやってみました。

何度も、岡先生の手を借りて、
みんな、完成しました。
(穴が開いても大丈夫。岡先生が直してくれました。)

「『高台』は、昔の人が考え出した『知恵』です。」
「私たちは、その『知恵』を受け継ぎ、新しいものを作っていくのです。」
「ものを作るということと、作られたものを大切にすることを考え直すことができたらいいですね。」

今回の学習では、たくさんのことを岡先生から教えていただきました。


焼きもの・海老焼き作り(3年生)

画像1
画像2
画像3
9月24日・26日に、各クラスごとに、
岡先生をお招きして、
「海老焼き」作りに挑戦しました。

今回は、粘土をこねて焼き物の形に整えます。

「力を込めて、心を込めて、粘土と相談しながら
こねてください。」
「・・・・。」
「・・・・・。」

みんな、無言でこねます。

「ヘビをつくって、台につけていったところっ!」
「岡先生に手伝ってもらったら、すごくきれいになった。」
「かざりも付けておきました。」
「やっとできたよ。」

初めて触る焼き物粘土の感触に、だんだん慣れきた3年生。
おもしろくって、引っ張りすぎて薄くなりすぎたり、
触りすぎて粘土が乾いてひび割れてきたり・・・
と、大変でしたが
一つずつ岡先生やお母さん方に助けていただき
完成させることができました。

みんな、
手作りの難しさと楽しさを
まさに身をもって体験できました。

ありがとうございました。

ウォークラリー 4年生との顔合わせ(3年生)

木曜日に行われる児童会行事「ウォークラリー」で、一緒にチームを組む4年生と顔合わせをしました。
まずはチームで相談会。はじめはちょっと照れくさそうにしていた3年生も、4年生のやさしさとリーダーシップにだんだんえがおがはじけてきました。
その後、4年生にドッジボールを特訓してもらいました。

汗をキラキラ、ポタポタさせながら、
「楽しかった〜」
「4年生はやっぱり強かった!!」
と教室に戻ってきました。


画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会(3年生)

体育委員会主催のドッジボール大会が開催されました。
各クラス2チームに分かれ、今日の日まで練習を重ねてきました。
今日の大休憩には、ウォークラリーで一緒のグループとなる4年生に特訓してもらいました。
優勝は3年4組『レッド・キング・ドラゴン』でした。おめでとう!!
3年生の最後まで粘り強く、そして力強く戦う姿に、クラス、学年のお友達を一生懸命応援する姿に成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

ウォークラリーの打ち合わせ(3・4年生)

画像1画像2画像3
27日の校内ウォークラリーに向けて
チームを組む3年生と4年生が打ち合わせをしました。

3年・4年のそれぞれの教室に分かれて、
話し合います。

「チーム名、何にする・・・?」
「スーパーグレートストトングパワービッグファイティングチーム!!」
「・・・名前が長すぎっ!」

なかなか決まりませんでした。

「どこから、いこうか?」
「このクラスのクイズからがいいな。」
「ゲームコーナーがあるじゃん。」
「じゃあ、こっちの校舎からね。」

4年生のおかげで
各教室を回る順番も、ばっちり決まりました。

「じゃあね、金曜日にね。」

当日が楽しみです。

海老焼きを作ろう 岡先生によるデモンストレーション(3年生)

画像1
画像2
画像3
今日は、学区にお住まいの陶芸家岡先生にお越しいただいて、焼き物、そして海老焼きについて教えていただきました。

岡先生の手から次々生まれてくるお茶碗、お湯のみ、花瓶にみんなびっくり。
まるで、魔法使いの手のようでした。

いよいよ来週から、作品づくりのスタートです。

『手作りには作る人の心が入るんだよ』
岡先生の言葉を胸に
たっぷり心をこめた世界に一つだけの作品を作ります。

マット運動のテスト(3年生)

画像1画像2
体育の時間です。

今日はマット運動のテストです。
課題は、「後転」です。

みんなの前で、ちょっと緊張するけど
がんばります。

みんなの拍手がちょっとうれしい時間でした。

書き方の勉強(3年生)

画像1
書写の時間です。

今日は、硬筆の勉強です。

筆順、文字の中心、文字の形・・・

いろいろ考えて、きれいな字を書きましょう。

算数の授業(3年生)

画像1
算数の授業です。

「みんなは、どう考えますか?」

友だちの発表も聞きながら

考えを深めます。

ただいまテスト直し中(3年生)

画像1
漢字テストが返ってきました。

間違った漢字も正しく直しておきましょう。

「次は、まちがえないぞ!」

自転車教室(3年生)

待ちに待った自転車教室が開かれました。

さんさんと降り注ぐ太陽のもと、ヘルメットをかぶって慎重に慎重に運転しました。

安全に気をつけて自転車に乗りましょう。
画像1
画像2
画像3

しおかぜ「海老山を知ろう」 海老山探検3(3年生)

思いの外きつい階段をのぼって、最後に山頂へ。

海にぽこっと浮かぶ津久根島みーつけた!
この前見学に行った「オタフクソース」工場みーつけた!
目をこらすと 宮島の鳥居もみーつけた!

海老焼きに使う海老山の土も山頂から持って帰りました。

画像1

しおかぜ「海老山を知ろう」 海老山探検2(3年生)

続いて海老山の公園へ。

さくら広場、やまもも広場、たぬき広場にきつね広場、たくさんの広場に「三十人墓」に「護国神社」「げんこつとたんこぶの像」などなど新発見がいっぱいです。

暑さに負けず、調査隊は時間いっぱい走り回っていました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138