最新更新日:2024/05/20
本日:count up217
昨日:119
総数:582906
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

11月29日の給食献立

11月29日の給食は、バターパン、赤魚のケチャップソースかけ、野菜スープ、牛乳です。

<給食放送より>
ケチャップ…日本でケチャップといえば、トマトを使ったトマトケチャップが思い浮かびますね。実は、ケチャップは、野菜・果物・きのこ・魚などから作る調味料のことをいうので、トマトが使われているとは限りません。ケチャップの材料はいろいろで、フィリピンでは、バナナを使ったバナナケチャップがあります。今日はトマトケチャップを使ってソースを作り、赤魚にかけています。

画像1

11月28日 きゅうしょくの木

先週の金曜日できゅうしょくの木の取り組みは終わりました。
子どもたちはしっかり給食を食べており、残食率は低かったです。
先日、賞状が届きました。
これからも給食をしっかり食べて、毎日元気に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

11月28日の給食献立

11月28日の給食は、ごはん、焼きとり、みそ汁、牛乳です。

<給食放送より>
鶏肉は、牛肉や豚肉に比べて脂肪が少なく、あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏肉は食べる部位によって、手羽・胸・ささみ・ももになどに分けられます。肉をとった後の骨は「鶏がら」といっておいしいスープがとれます。今日の焼きとりは、もも肉を焼き、白ねぎとしょうゆ・みりん・さとう・にんにくで作ったタレと混ぜ合わせて作りました。また、今日は地場産物の日です。みそ汁に入っているえのきたけ・みずなは広島県で多くとれる地場産物です。

画像1

11月27日の給食献立

11月27日の給食は、ごはん、おでん、甘酢あえ、牛乳です。

<給食放送より>
今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質や、皮ふや粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜの予防に役立ちます。今日の給食の牛肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げにはたんぱく質、だいこん・キャベツにはビタミンC、にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。しっかり食べてかぜを予防しましょう。

画像1

11月24日の給食献立

11月24日の給食は、ごはん、豚レバーの揚げ煮、温野菜、中華風卵スープ、牛乳です。

<給食放送より>
にんじん…にんじんは一年中お店で見かけますが、秋の終わりから冬が旬です。にんじんは英語で「キャロット」と言いますが、ドイツ語では「カロッテ」、イタリア語では「カロータ」など、国によって呼び方が違います。また、にんじんに含まれるカロテンは、体の中でビタミンAに変わり、病気から体を守ったり、目やのど、皮ふを丈夫にしたりする働きがあります。今日は、中華風卵スープに入っています。

画像1

11月22日の給食献立

11月22日の給食は、ポークカレーライス、野菜ソテー、牛乳です。

<給食放送より>
にんにく…にんにくは、昔から、エジプトやヨーロッパ・中国・韓国・日本などの世界各地で香辛料として利用されてきました。にんにくに含まれるアリシンは風邪を予防したり、血液をサラサラにしたりする働きがあります。給食では、すりおろしたにんにくや、乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日は、ポークカレーライスにすりおろしたにんにくが入っています。

画像1

11月21日の給食献立

11月21日の給食は、ごはん、さわらの磯部揚げ、きんぴら、赤だし、牛乳です。

<給食放送より>
赤だし…赤だしとは、赤みそを使ったみそ汁のことです。赤みそは、熟成させる期間が長いので、その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。今日は豆腐・油揚げ・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・白ねぎを入れて赤だしを作っています。また、給食では、食べやすいように赤みそと白みそを一緒に使っています。

画像1

11月20日 きゅうしょくの木 途中経過

 先週13日(月)からきゅうしょくの木に取り組んでいます。きゅうしょくの木は今週いっぱいまでです。現在、残食率が低いことを表す赤や黄色の実がきゅうしょくの木にはたくさん実っています。この調子でしっかり食べて元気に毎日を過ごしてほしいです。
画像1

11月20日の給食献立

11月20日の給食は、ごはん、親子煮、ツナと野菜のあえ物、牛乳です。

<給食放送より>
凍り豆腐…凍り豆腐は、高野豆腐とも呼ばれ、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は、親子煮に入っています。味がしみ込んでおいしいですね。

画像1

11月17日の給食献立

11月17日の給食は、ごはん、さばの照り焼き、ひじきの炒め煮、ひろしまっこ汁、牛乳です。

<給食放送より>
毎月19日は食育の日です。食育の日の献立として、ごはんを主食とし、汁物とおかずを組み合わせた一汁二菜の和食を取り入れています。和食とは、日本で昔から受け継がれてきた食文化です。日本には四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食は2013年12月4日にユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。

画像1

11月16日の給食献立

11月16日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、だいこんの中華サラダ、チーズ、牛乳です。

<給食放送より>
にら…にらはとても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、1年に数回とることができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。炒め物やきょうざの具、汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。

画像1

11月10日の給食献立

11月10日の給食は、減量ごはん、すきやきうどん、酢の物、牛乳です。

<給食放送より>
酢の物…今日の酢の物は、ちくわ・茎わかめ・切干しだいこん・きゅうりを、酢・さとう・しょうゆ・塩を混ぜた調味料で和えました。酢は、体の中でエネルギーを作るのを助ける働きがあるので、体を元気にしてくれます。また、切り干しだいこんは、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいを多く含んでいます。しっかり食べましょう。

画像1

11月9日の給食献立

11月9日の給食は、もち麦ごはん、さけのから揚げ、即席漬け、しぶい!うまい!!八幡っ子汁、牛乳です。

<給食放送より>
今日は「学校スペシャル汁」です。八幡小学校の「しぶい!うまい!!八幡っ子汁」の登場です。「しぶい」は、じば蔵をイメージして、緑色をしたこまつなとねぎを選んだから、「うまい」はみんなが好きな豚肉や、秋が旬のさつまいもを選んだからです。八幡小学校の給食委員が考えたみそ味の汁をぜひご賞味ください。

画像1

11月8日の給食献立

11月8日の給食は、パン、クリームシチュー、グリーンサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
今日は地場産物の日です。クリームシチューに入っているパセリには、カロテン・ビタミンCをはじめ、いろいろなビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。給食のパセリは安佐南区祗園地区で作られている祗園パセリがよく使われています。また、グリーンサラダに入っているほうれんそうも広島県で多く作られている地場産物です。

画像1

11月7日の給食献立

11月7日の給食は、玄米ごはん、豚肉と大根の煮物、レンコンサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
いい歯の日…11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いがこめられています。今日の給食には、かみごたえのある玄米やこんにゃく、れんこんを取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、消化も良くなります。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。よくかんで食べましょう。

画像1

11月6日の給食献立

11月6日の給食は、柳川風丼、野菜炒め、みかん、牛乳です。

<給食放送より>
柳川風丼…みなさんは柳川鍋という料理を知っていますか?どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ、卵でとじて、仕上げにねぎを加えて丼の具にしています。じょうずにごはんにかけて食べましょう。

画像1

11月2日の給食献立

11月2日の給食は、ハヤシライス、広島レモン風味のスイートポテトサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
広島レモン風味のスイートポテトサラダ…広島レモン風味のスイートポテトサラダは、ポテトサラダに広島らしさをだすために、レモン果汁を加え、よりさっぱりとした味になっています。さらに、今が旬のさつまいもをじゃがいもと一緒に使っているので、秋を感じることができます。今日の広島レモン風味のスイートポテトサラダは、昨年度、八幡小学校の6年生だった増田絢心さんが考えた献立です。

画像1

11月1日の給食献立

11月1日の給食は、パン、いちごジャム、鶏肉と野菜のスープ煮、三色ソテー、牛乳です。

<給食放送より>
今日は地場産物の日です。鶏肉と野菜のスープ煮に入っているぶなしめじは、広島県で多く作られています。ぶなしめじは、味にくせがないので、和風・洋風・中華風と、いろいろな料理に使われます。食物せんいを多く含んでおり、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、三色ソテーに入っているこまつなも広島県で多く作られている地場産物です。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138