最新更新日:2024/11/22 | |
本日:114
昨日:348 総数:634788 |
今日の給食
毎週火曜日の給食時間には,その日の給食にちなんだ映像を見ます。今日は,親子どんぶりの調理の様子を見ました。大きな鍋に,多くの材料を入れて親子どんぶりの具ができていきます。人参と卵とねぎの色がとてもきれいでした。
4月30日の給食献立
4月30日の給食は、親子丼、ししゃものから揚げ、きゅうりの塩もみ、牛乳です。
<給食放送より> 親子丼…どうして親子丼という名前がついているか知っていますか。それは、この料理の材料である鶏肉と卵からつけられています。鶏肉が親なら、卵が子なので「親子丼」と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる「他人丼」もあります。また、今日は、地場産物の日です。親子丼に入っているねぎと、きゅうりの塩もみのきゅうりは、広島県で多く栽培されています。 給食を おいしく たのしく 食べましょう
「給食を おいしく たのしく 食べましょう」
西校舎にある給食掲示板です。栄養教諭が,給食センターの様子やその日の献立を紹介するコーナーがあります。この掲示板は,子どもたちの食への関心を高めることに役立っています。 5はいくつといくつ5は,3と2 5は,4と1 5は,2と3 など,ブロックやおはじきの模型を見たり,〇を塗ったりしながら考えていきました。 今週も
3連休明けの今日,事務室前には,いつものように可愛い花が飾られていました。地域の方のお心遣いです。花を見ると,心が和みます。
図書室を使った後に1年生にとっては,こうしたことの一つ一つが大切な学習です。 子どもたちに授業で向き合うこの授業では,説得力のある意見文を書くために文章の構成を考えることをねらいました。文章を書くことは,自分を表現すること・・・子どもたちに書くことの醍醐味を知ってほしいと願いました。 先日の参観授業で保護者の皆様に見ていただいた「プロジェクト・PEACE〜平和への取組み〜」は,4人の担任のアイディアによるオリジナルの平和学習です。担任の熱い思いが子どもたちに伝わり,子どもたちも「平和」とは何か真剣に考えています。この国語科の授業は,その平和学習と関連させて行いました。 子どもたちは,授業の中で,説得力のある意見文にするために,結論を最初と最後にもってくる双括型で書く方法を学びました。 久し振りに行った授業で,授業を通して子どもたちに向き合うことのできる幸せを感じました。 4月26日の給食献立
4月26日の給食は、牛丼、ツナとほうれん草のごまあえ、チーズ、牛乳です。
<給食放送より> 今日は地場産物の日です。今日の牛丼に入っているねぎは、「葉ねぎ」や「青ねぎ」とも呼ばれ、緑色の葉の部分が多いのが特徴です。葉ねぎは、給食ではみそ汁など多くの料理に使われています。また、ツナとほうれんそうのごまあえに入っているほうれんそう・もやしも広島県で多く栽培されています。 銀色の裏地「二人の後ろすがたを見送ることしかできなかった」「何度も空を見上げた」「はずむような声」など,教科書の叙述が板書してあります。子どもたちは,その叙述を基に,想像を広げていました。 桜若葉
写真は、今朝、本校の東門から撮影した桜の木です。桜の木の若葉が、朝日に照らされてまぶしく見えました。3年生が視写した「わかば」の詩を思い出しました。
「桜若葉」と呼ぶそうです。俳句の季語にもなっているそうです。美しい言葉ですね。 わかば4月25日の給食献立
4月25日の給食は、ごはん、鶏肉のから揚げ、温野菜、かき卵汁、こどもの日ゼリー、牛乳です。
<給食放送より> 行事食「こどもの日」…5月5日はこどもの日です。こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。また、ちまきやかしわもちを食べる風習もあります。かしわもちのおもちを巻いている「かしわ」という木の葉は、新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。 今日はこどもの日ゼリーが初登場。緑白青の三色のさわやかなゼリーで、とても天気が良く暑かった今日にぴったりでした。 五月人形
本校の職員が,これまで自宅で大切にしていた五月人形を,子どもたちのために持ってきました。それを、スクールサポートスタッフが校長室と職員室の間の廊下に飾りました。
迫力に満ちた兜面飾り。凛々しく力強い存在感を放っています。 今週もきれいな花
事務室前には、今週も地域の方にきれいな花を飾っていただいています。飾っていただいているのは、季節を感じる花です。いつも花のある学校。子どもたちの心にもよい影響を与えています。ありがとうございます。
4月24日の給食献立
4月24日の給食は、小型リッチパン、ミートビーンズスパゲッティ、フレンチサラダ、牛乳です。
<給食放送より> ミートスパゲッティ…ミートスパゲッティのミートソースは、まず油とにんにくを熱して香りを出し、豚肉を炒めます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、調味料、水溶きでん粉を加えて煮込んで作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートスパゲッティの完成です。また、今日は地場産物の日です。フレンチサラダに入っているきゅうりは、広島県で多く栽培されています。 個人懇談
22日(月)から24日(水)に個人懇談をさせていただいています。今日が最終日です。保護者の皆様には、ご多用の中、ご来校いただき、ありがとうございます。お子様のよりよい成長のために、ご家庭との連携を大切にしていきたいと思います。本日もよろしくお願いいたします。
4月23日の給食献立
4月23日の給食は、ごはん、ますのから揚げ、即席漬け、湯来東っ葉汁、牛乳です。
<給食放送より> 今日は「学校スペシャル汁」です。湯来東小学校の「湯来東っ葉汁」の登場です。味は、あますぎず、鶏肉でだしをひきたてています。たぶん、ひと口食べたらやみつきになると思います。また、今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は、体の中での働きによって、3つのグループに分けることができます。おもにエネルギーのもとになる黄の食品、おもに血や肉のもとになる赤の食品、おもに体の調子を整えるもとになる緑の食品です。学校スペシャル汁は、黄・赤・緑がそろった汁です。 たし算のひっ算2枚目と3枚目の写真は、2年生の算数科「たし算のひっ算」の学習の様子です。この単元では、2位数のたし算が1位数などの基本的な計算を基にしてできることを理解し、その計算が確実にできるようにしていきます。 個人懇談
昨日より、個人懇談を実施しています。保護者の皆様には、先週の土曜参観に引き続き、ご多用の中、ご協力いただき、ありがとうございます。
子どもたち一人一人のよりよい成長を願い、ご家庭と連携しながら教育活動に取り組んでまいります。限られた時間ではございますが、どうぞよろしくお願いします。 ヘチマを育てる |
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |