最新更新日:2024/03/26
本日:count up11
昨日:161
総数:569823
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

2クラス合同練習

画像1
画像2
画像3
 4年生は,音読劇「スーホの白い馬」の練習を重ねています。まずは,4クラスのうち,2クラスが合同で練習しました。体育館のひな壇を使っての本格的な練習です。
 今日は,お互いのクラスのせりふやナレーション,効果音を聞いて,良いところやアドバイスを発表し合いました。本番の2月14日(水)まで,あと1週間となりました。今度は,学年全体(4クラス)の合同での練習をします。

あいさつ週間

画像1
画像2
 寒い朝ですが,子どもたちの元気なあいさつの声が響いています。今週は,生活委員会が計画したあいさつ週間です。今朝も校内のいろいろな場所に委員会の子どもたちが立って,気持ちのよいあいさつのお手本を示していました。

雛人形

画像1
 本校の職員が,これまで自宅で大切にしていた雛人形を,子どもたちのために持ってきました。子どもたちに早く見せたくて,早速,飾りました。そして子どもたちに放送で紹介しました。
 雛人形は,ガラスケースの中に,きれいな着物を着て,優しい顔をして座っています。雛人形を見ていると,こちらまで優しい気持ちになるので不思議です。
 3月3日まで,大切に飾ります。子どもたちには,日本の文化にふれる大切な時間にしてほしいと願っています。

かたちであそぼう「デジタル数字」

画像1
画像2
画像3
 今日の4年生の算数科の授業の様子です。デジタル数字を使って,楽しい学習をしました。さかさまから見ても形が変わらない図形を探し出す活動を通じて,図形に親しみ,その楽しさを味わう学習でした。
 タブレット端末を使って,デジタル数字を反転させて確認しながら,1桁の場合,2桁の場合,3桁の場合,4桁の場合と,規則性を基に探し出していきました。
 この学習は,6年生での「対称な図形」の学習の素地となります。

生活委員会

画像1
 今朝,生活委員会の子どもたちが,あいさつ週間の経過報告を放送しました。朝のあいさつ運動において「笑顔で,目を見て,元気よく」あいさつができていた人に生活委員会からステッカーを渡しています。放送は,各学年のステッカーの状況についての報告でした。五日市南小学校を,元気で明るいあいさつがあふれる学校にするために,一生懸命に取り組んでいる生活委員会の子どもたちでした。

2月6日の給食献立

2月6日の給食は、みんなのカレー、ウインナーとコーンのソテー、プチ揚げパン、牛乳です。

<給食放送より>
今日の給食は、五日市地区学校給食センター独自の献立です。カレーに、佐伯区湯来町で多く生産されているこんにゃくを入れ、味付けに佐伯区五日市中央で作られている醤油を入れました。佐伯区の特産物を入れた特別なカレーをみんなに食べて欲しいので、アレルギーの原因となる食品をできるだけ使用せず「みんなのカレー」を作りました。おいしいのでたくさん食べてくださいね。

子どもたちは初めての揚げパンをとても楽しみにしており、おいしかったという声をたくさん聞くことができました。

画像1

もしものときにそなえよう

画像1
画像2
画像3
 4年生の国語科「考えたことを書き、読み合おう〜もしものときにそなえよう〜」の授業の様子です。この単元では、自然災害の備えについて調べて考えをまとめます。テーマに沿って集めた材料を比較したり分類したりして、伝えたいことを明確にしていきます。また、自分の考えについて、理由や事例との関係を明らかにしてよりよく伝わるようにしていきます。今日は、テーマを決めて、それについて調べていきました。
 明後日は、地震と津波を想定した避難訓練を行います。この学習を通じて、訓練への意識も高まります。

ありがとう手紙週間

画像1
画像2
画像3
 今週は,ありがとう手紙週間です。先週のうちに児童会の子どもたちが準備を重ねており,他の子どもたちも楽しみにしていました。
 早速,休憩時間には,児童会の子どもたちが郵便屋さんになり,集荷した手紙を配達する準備をしていました。子どもたちの優しい気持ちのこもった手紙が,この後,各教室に配達されます。

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 毎週お世話になっている朝の読み聞かせの様子です。今日は,2年生の教室で撮影しました。図書ボランティアの皆様,ありがとうございます。この1年間で,子どもたちの心の中にいくつもの宝物ができました。今年度も残りわずかになりましたが,引き続きよろしくお願いします。

あいさつ週間

画像1
画像2
画像3
 今週は,生活委員会によるあいさつ週間です。気持ちのよいあいさつが響くよう,生活委員会の子どもたちが校内の様々な場所に立ち,あいさつをしています。
 雨天でスタートした一週間ですが,あいさつを交わすと,爽やかな気持ちになります。

2月号掲載

画像1
 明日は節分,明後日は立春です。まだ寒い日が続いていますが,暦の上では春になります。希望に満ちあふれる春となるよう,子どもたちをしっかり応援してまいります。
 2月号の学校だよりなどを掲載しましたので,どうぞご覧ください。

↓こちらからどうぞ!
学校だより11号

2月行事予定表

エール(2月号)

文化継承

画像1
画像2
画像3
 地域の方にご指導いただいた生け花。6年生の子どもたちにとっては,日本の伝統文化を体験するよい機会となりました。
 その生け花の作品が廊下にずらりと並んでいます。凛とした空気感が作り出されていて,下学年の子どもたちによい刺激を与えています。
「6年生すごい!」
「僕のお姉ちゃんのがあった!」
「綺麗!」
いろいろな声が聞こえてきます。6年生の作品を通して,下学年も日本の伝統文化に触れることができているように思います。
 休憩時間に,生け花を前に一心に鉛筆を動かす一人の3年生の姿がありました。花が大好きなのだそうです。こんなに集中して絵をかいている姿を見ると,6年生も嬉しいのではないでしょうか。
 地域の方から6年生へ。そして6年生から下学年へ。文化が継承されていることを感じます。

2月2日の給食献立

2月2日の給食は、黒糖パン、ポークビーンズ、マカロニサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
マカロニ…マカロニは、イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は、イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニの形には、穴の開いた筒のような形やリボン・貝がらの形をしたものなど、たくさんの種類があります。今日のサラダには、曲がった筒の形をしたエルボという名前のマカロニを使っています。

画像1

準備完了!

画像1画像2画像3
 校内に、郵便局とポストの準備が整いました。来週の「ありがとう手紙週間」に向けて、児童会の子どもたちが設置したものです。
 昨日、児童会から次のような放送がありました。

【児童会からの放送】
 五日市南小学校では、来週「ありがとう手紙週間」を行います。
 「ありがとう」という言葉は素敵ですね。その言葉を使ったり、もらったりすると、心が温かくなります。普段,遊んだり、そうじや給食当番を一緒にしたり、そっと良いことをしてくれたりする友達が、自分の周りにいるのではないでしょうか。
 そこで、お互いに「ありがとう」の気持ちを手紙に書いて伝えてみましょう。この学校が「ありがとう」でいっぱいになり、笑顔あふれる温かい学校になると思います。
 今年の「ありがとう手紙週間」は、来週の2月5日月曜日から9日金曜日までの1週間です。みなさんが書いた手紙は,私たち児童会が郵便屋さんになり、大切に相手へお届けします。ぜひ、友達に「ありがとうの手紙」を書いてポストに入れてください。よいお手紙があったら、お昼の放送で紹介できたらと思っています。
 それでは、来週の「ありがとう手紙週間」をよろしくお願いします。

本番まであと2日!

画像1
画像2
画像3
 2年生の教室に行くと,黒板の端に「参観日まであと2日」と書いてありました。2年生の参観日(2月6日)までの登校日があと2日ということです。つまり,発表会の練習ができるのは,あと2日だということなのです。
 今日も練習を重ねています。一人ずつ前に出て発表します。黒板には,担任から「本番の発表と同じ気持ちで取り組むと,本番のときに落ち着いてできますよ。さあ,みんなの発表を先生は楽しみにしていますね。」というメッセージがありました。担任の温かさと子どもたちの一生懸命さが伝わる練習の様子でした。
 保護者の皆様,2月6日(火)の参観日をお楽しみに!

豆まきをしよう

画像1
画像2
画像3
 たけのこ学級では,節分の日を前に,自立活動で,豆まきをしました。今日は,自分の心の鬼(直したいところ)を発表し,新聞紙で作った「新聞豆」を投げて,心の鬼を退治します。周りの友達に「鬼は外,福は内!」と声を掛けられ励まされながら豆まきをしました。

押しボタン式信号機設置

画像1
画像2
 本校の学区内に新しく押しボタン式信号機が設置されました。なぎさ公園小学校前です。設置されて数日経過しましたが,まだ子どもたちが慣れていないため,休憩時間にその場所を通って登下校している児童を集めて,安全に横断するためのルールについて説明しました。現場を思い浮かべながら話を聞くことができるよう,なぎさ公園小学校前の様子を撮影した写真を提示しました。信号を守ることはもちろん,信号が変わっても安全確認をしてから横断するように伝えました。

ぐっとくる

画像1
画像2
 4年生の教室からは,二分の一成人式の練習の声が聞こえてきます。教室に入って,その様子を見てみました。
 子どもたちの声を聞いて,その言葉の意味を噛みしめていると,胸にぐっとくるものがあります。
 4年生の参観授業は,2月14日(水)です。保護者の皆様,どうぞ楽しみにしてお越しください。

換気パーフェクト賞

画像1
 先週は,換気キャンペーンで,保健委員会の子どもたちが,教室の換気を呼び掛けていました。感染症予防のために,子どもたちに室内の換気を意識づけることができました。
 教室の前に,「換気パーフェクト賞」のメダルがかけてあるクラスがありました。期間中,休憩時間にきちんと換気を行っていたクラスに,保健委員会の児童から贈られたものです。

いつも

画像1
画像2
 教室移動のとき,全員が通る場所にある4年生の傘立てです。写真のように,いつも傘の向きがそろっていて,美しく整頓されています。使う子どもたちだけでなく,この場所を通る人みんながよい気持ちになります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138