最新更新日:2024/05/10
本日:count up84
昨日:260
総数:580968
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

押しボタン式信号機設置

画像1
画像2
 本校の学区内に新しく押しボタン式信号機が設置されました。なぎさ公園小学校前です。設置されて数日経過しましたが,まだ子どもたちが慣れていないため,休憩時間にその場所を通って登下校している児童を集めて,安全に横断するためのルールについて説明しました。現場を思い浮かべながら話を聞くことができるよう,なぎさ公園小学校前の様子を撮影した写真を提示しました。信号を守ることはもちろん,信号が変わっても安全確認をしてから横断するように伝えました。

ぐっとくる

画像1
画像2
 4年生の教室からは,二分の一成人式の練習の声が聞こえてきます。教室に入って,その様子を見てみました。
 子どもたちの声を聞いて,その言葉の意味を噛みしめていると,胸にぐっとくるものがあります。
 4年生の参観授業は,2月14日(水)です。保護者の皆様,どうぞ楽しみにしてお越しください。

換気パーフェクト賞

画像1
 先週は,換気キャンペーンで,保健委員会の子どもたちが,教室の換気を呼び掛けていました。感染症予防のために,子どもたちに室内の換気を意識づけることができました。
 教室の前に,「換気パーフェクト賞」のメダルがかけてあるクラスがありました。期間中,休憩時間にきちんと換気を行っていたクラスに,保健委員会の児童から贈られたものです。

いつも

画像1
画像2
 教室移動のとき,全員が通る場所にある4年生の傘立てです。写真のように,いつも傘の向きがそろっていて,美しく整頓されています。使う子どもたちだけでなく,この場所を通る人みんながよい気持ちになります。

五日市南中学校出前授業

画像1
画像2
 今日は,五日市南中学校の出前授業があり,お二人の先生がお越しくださいました。子どもたちは,中学校の授業や生活,きまりなどの話を真剣に聞いていました。
 中学校の先生は,
「中学校で大切にしているのは,自分を知ること,そして,実現するための力をつけることです。」
とおっしゃいました。この話のとき,子どもたちの表情がぐっと引き締まりました。
 子どもたちが夢や希望を抱いて新生活をスタートすることができるよう,残りの小学校生活で準備を整えていきます。

2月1日の給食献立

2月1日の給食は、ごはん、いわしのかば焼き、温野菜、かき卵汁、節分豆、牛乳です。

<給食放送より>
行事食「節分」…2月3日は節分です。節分には、豆まきをしますね。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして玄関にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食にも、いわしと大豆を取り入れています。

画像1

大事な言葉や文に気を付けて!

画像1
画像2
画像3
 2年生の国語科の授業の様子です。文章中の大事な言葉や文を考えて選び出す学習をしています。今日は,教材文「おにごっこ」の遊びの説明の仕方を,接続語などに着目しながら確かめていきました。
「これってどういうことだろう?」
と問いかけることで,子どもたちは,書かれている内容を自分の言葉で言い直し,理解を深めていくことができていました。

6年生生け花体験 その8

画像1
画像2
画像3
 3時間目から生け花体験をしたクラスの子どもたちの作品も廊下に並べられました。どうぞご覧ください。子どもたちが考えた題名を左の作品から順に紹介します。

【1枚目の写真】左から
花鳥
花の輪
主役の花
失敗が成功に

【2枚目の写真】左から
美しく咲く花たち
咲き誇る花たち
太陽


【3枚目の写真】左から

花の未来
成長
自然

 

6年生生け花体験 その7

画像1
画像2
画像3
 こちらのクラスでも生け花体験をしています。
「この花,もう少し低くしようか?」
「斜めにしたらどうかな?」
各グループから相談する声が聞こえてきます。みんなで協力しながら,素敵な作品を完成させていきました。

6年生生け花体験 その6

画像1
画像2
画像3
 大休憩をはさんで,次の2クラスも生け花体験をしました。同じ花を使っても,グループによって全く違う作品が完成するところが面白いです。日本の伝統文化に触れることができ,今日は貴重な時間を過ごすことができました。

6年生生け花体験 その5

画像1
画像2
画像3
 先ほど,生け花体験をした2クラスの子どもたちの作品が,早速廊下に並べられました。どうぞご覧ください。子どもたちが考えた題名を左の作品から順に紹介します。

【1枚目の写真】左から
イタリア風生け花

小さき生命
高身長の梅

【2枚目の写真】左から
生けまくり
生け菜
緑の花園
緑の中の虹

【3枚目の写真】左から
花美
彩美
自由な自然
彩な絆

6年生生け花体験 その4

画像1
画像2
画像3
 こちらのクラスでも生け花体験を開始しました。今回の体験活動には、お手伝いとしてご協力いただいた保護者やご家族の方がいらっしゃいます。準備などを助けていただいたり、子どもたちに声を掛けていただいたりしました。ありがとうございました。

6年生生け花体験 その3

画像1
画像2
画像3
 さあいよいよ、体験します。グループで協力しながら生けていきます。長さは?向きは?組み合わせは?子どもたちは、相談し合いながら、進めていきました。

6年生生け花体験 その2

画像1
画像2
画像3
 写真は、生け花について説明しながら実演してくださっている様子を視聴する子どもたちです。一生懸命教えてくださっていることが伝わってくるので、子どもたちも真剣な表情でした。

6年生生け花体験 その1

画像1
画像2
 本校では,毎年,6年生が総合的な学習(しおかぜ)の時間に,生け花体験をして,日本の伝統文化に触れます。講師を務めてくださるのは,長年,生け花を教えてくださっている地域の方です。
 五日市南学区社会福祉協議会では,年間実施事業の中に,本校の子どもたちとの交流を計画してくださっていて,この生け花体験もその一つです。
 まずは,放送室から,生け花についての説明や実演をしてくださいました。子どもたちは,その様子を各教室で視聴しました。

カードで伝える気持ち

画像1
画像2
 4年生の図画工作科「カードで伝える気持ち」の授業の様子です。この授業では,とび出す仕組みのカードを作っていきます。
 今日は,まず,とび出す仕組みにするために、どのような方法があるのか,見て学びました。この仕組みを使って,デザインを考え,オリジナルのカードを完成させていきます。子どもたちの様子から,担任の手元を見ながら発想を広げていることが伝わってきました。

ほり進めて刷り重ねて

画像1
画像2
画像3
 5年生の図画工作科「ほり進めて刷り重ねて」の授業の様子です。多色刷り版画に挑戦中です。何色も刷り重ねて,1枚の絵を完成させていきます。子どもたちは,丁寧に,そして慎重に作業を進めていました。

「できるようになったこと発表会」の練習

画像1
画像2
 1年生は,2月6日(火)の参観授業で,「できるようになったこと発表会」を行います。今日の授業では,その練習をしていました。一人一人が前に立って,自分ができるようになったことを言葉で紹介します。本番では,できるようになったことを実際に披露する場面もありますので,どうぞお楽しみに!

すっきり

画像1
 3年生の掃除ロッカーを開いてみて,びっくりしました。こんなにすっきりと整頓されているのです。とても気持ちよいです。取り出しやすいですね。掃除道具を大切にしていることが伝わってきます。

いろいろうつして

画像1
画像2
画像3
 3年生の図画工作科「いろいろうつして」の授業の様子です。今日は,黒インクをつけて,印刷しました。版にしっかりとインクが付くように,また,くっきりと写るように,丁寧に慎重に作業しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138