最新更新日:2024/04/26
本日:count up87
昨日:203
総数:578257
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

凛として

画像1
画像2
 5年生の教室に入ると,卒業証書授与式に在校生代表として出席するために,起立や礼の練習をしていました。きびきびとした動きや真っすぐに伸びた背筋からは,凛とした雰囲気が醸し出されています。
 こうした練習を通して,5年生には,卒業証書授与式に出席する心構えができていきます。それは,4月から最高学年になるという心構えでもあります。

床磨き

画像1
画像2
画像3
 4年生の教室では,床にワックスをかける前の掃除をしていました。雑巾やスポンジを手に,1年間の汚れを落とすために,一人一人が一生懸命に取り組んでいました。
 次の学年が気持ちよく教室を使うことができるように,心を込めて磨きました。

6年生からのメッセージ

画像1
 先週,6年生からの在校生へのメッセージを紹介したところでしたが,今日も新しいメッセージが書かれていましたので,紹介します。

【6年生から在校生に向けて】
 みなさん,4月から新しい学年になりますね。6年生は,3月19日で卒業します。そこで,ぼくたち,わたしたち6−3,6−4の児童会からメッセージをおくります。
 おくるメッセージは「たくましく やさしく 正しく」です。五日市南小学校の児童として,何事にも全力で取り組む「たくましさ」,だれにでも公平にせっする「やさしさ」,自分の気持ちをすなおに言える「正しさ」。この3つを大切にして,これからも頑張ってください。中学生になっても応えんしています!
 南っ子ファイト!

MLB教育

画像1
画像2
画像3
 MLBとは,Making Life Betterのことで,毎日の生活をより良くするという意味です。今年度から小学5年生〜中学2年生で,学級担任とスクールカウンセラーが一緒になって授業をします。
 今日は,6年生が「怒りをどうコントロールすればよいか考えよう」というテーマで,学習をしました。
 「深呼吸をする」「体を動かす」「好きなことに熱中する」「周りの人に相談する」など,それぞれの怒りの対処法について発表し合う中で,怒りとうまく付き合っていくために,自分に合った対処法を探すことが大切であることに気付きました。

朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 こちらは3年生の朝の読み聞かせの様子です。子どもたちは,話の展開に驚いたり,思わず呟いたりしながら読み聞かせを聞いています。それだけ,絵本の世界に浸っている証拠です。子どもたちの反応を見ているのも楽しいです。本を通して,読み手と聞き手がつながっているように思えます。一人で読むときには味わうことのできない充足感を味わうことができているようです。
 ボランティアの皆様,1年間ありがとうございました。

朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の朝の読み聞かせの日でした。写真は,2年生の教室の様子です。子どもたちの頭の中には,それぞれの映像が広がっていることでしょう。読み聞かせは,想像力を育みます。
 この1年間,「日本の昔話絵本」「外国の昔話絵本」「創作絵本」「科学絵本」の中から,3クラス合計で42冊の絵本を読んでくださいました。子どもたちの心の中に宝物がたくさんできました。

3月11日の給食献立

3月11日の給食は、減量ごはん、かやくうどん、ひじきの炒め煮、チーズ、牛乳です。

<給食放送より>
たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛みの成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日のかやくうどんにも、たまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。

画像1

ヌチヌグスージ―命の祭り

画像1
画像2
画像3
 3年生の道徳の授業の様子です。「ヌチヌグスージ―命の祭り」というお話を読んで,遠い祖先から受け継がれてきた命について考えていきます。「ヌチヌグスージ」とは,沖縄で行われている「命の祭り」のことだそうです。

あしたへつなぐ 自分たんけん

画像1
画像2
画像3
 2年生は、生活科の学習で、誕生から今までのあゆみを振り返って「自分アルバム」を作成しました。この時間は、製本テープで綴じる仕上げの作業をしていました。
 ご家庭からもインタビューや「おうちの人からのメッセージ」などでご協力いただきました。ありがとうございました。
 子どもたちには、これからも自分らしさを大切に、夢や希望をもって成長し続けてほしいと思います。

3月8日の給食献立

3月8日の給食は、玄米ごはん、肉豆腐、酢の物、牛乳です。

<給食放送より>
肉豆腐…肉豆腐は、牛肉と豆腐・ねぎを煮た、京都府の郷土料理です。ねぎは、京都の伝統野菜である「九条ねぎ」が使われることが多いそうです。今日の給食は、牛肉や豆腐・ねぎ の他に、糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ごぼうを使った、具がたっぷりの肉豆腐です。味わって食べましょう。

画像1

卒業証書授与式に向けて

画像1
画像2
画像3
 2年生は,卒業証書授与式に向けて壁面の飾り付けを作っていました。折り紙を貼り合わせて,すてきな飾りができました。お世話になった6年生のために,心を込めて作りました。

かたちづくり

画像1
画像2
画像3
 1年生の算数科「かたちづくり」の授業の様子です。今日は,数え棒を使って,いろいろな形を作りました。床に数え棒を並べる活動を通じて,直線で図形を構成することができることに気付いていきます。隣の席の友達と協力し合って形を作っていきました。

学び合う集団に

画像1
画像2
画像3
 4年生の道徳の授業の様子です。友達が発表するときには,その人の方を向いて顔を見て話を聞くことが当たり前のようにできています。友達の考えを大切にし,お互いに学び合うことのできる集団に育ちました。

3月7日の給食献立

3月7日の給食は、ごはん、さばの塩焼き、即席漬け、らくらくっこ汁、牛乳です。

<給食放送より>
今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」 です。病気に負けない健康な体をつくるためには、毎日バランスのよい食事をすることが大切です。また、今日は「学校スペシャル汁」です。楽々園小学校のみなさんが考えた「らくらくっこ汁」の登場です。さつまいもと合う鶏肉を入れました。見た目をおいしそうにしました。楽小No.1の野菜、にんじんを入れています。

画像1

教室でも

画像1
画像2
画像3
 6年生は,体育館を使用する時間以外でも,卒業証書授与式の練習をしています。教室では,呼びかけや卒業証書を受け取る練習をしていました。タイミングを合わせたり,細やかな動きの確認をしたりすることは,こうしてクラスごとに行っています。

卒業証書授与式の練習

画像1
画像2
画像3
 体育館では,6年生の卒業証書授与式の練習が始まっています。この日は,6年生の半分の2クラスで歌の練習をしていました。ひな壇に立つ6年生。立派に成長しました。本番でも堂々とした姿を見せてくれることと思います。

3月6日の給食献立

3月6日の給食は、黒糖パン、鶏肉のレモン風味、粉ふきいも、野菜スープ、牛乳です。

<給食放送より>
レモン…広島県はレモンの生産量が日本一です。瀬戸内の暖かい気候はレモンの栽培に適しており、広島県では、呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に作られています。広島県のレモン 栽培は、明治31年に和歌山県から ネーブルの苗木を購入した時、たまたま混ざっていたレモンの苗木 3本を植えたのが 始まりと言われています。今日はレモン果汁を使ったタレを、揚げた鶏肉にからめています。

画像1

調べて話そう,生活調査隊

画像1
画像2
 4年生の国語科「調べて話そう,生活調査隊」の授業の様子です。この単元では,グループで調査したことについて,報告したり,それらを聞いて意見を述べたりする学習を展開していきます。日常生活の中から話題を集め,集めた材料を基にして作ったスライドを提示しながら発表していました。
 子どもたたちの発表の内容も充実しており,またそれに対する意見や感想もしっかりとしたものでした。4年生の成長を感じることのできる授業でした。

卒業式の練習

画像1
画像2
 5年生は,在校生を代表して,3月19日(火)の卒業証書授与式に出席します。5年生の教室からは,呼びかけや歌の練習をしている声が聞こえてきました。子どもたちの声は,耳に真っすぐに響いてきます。

誕生日会・卒業お祝い会をしました!

 はじめにみんなでスパーマーケットに買い物に行きました。ルールとマナーを確認して,いざ出発!それぞれ何にしようかと悩みながらおやつを買いました。それから学校に戻って,誕生日会と卒業お祝い会をしました。6年生は,小学校で楽しかったことや中学校で頑張ることを発表し,楽しい会となりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138