最新更新日:2024/05/20
本日:count up215
昨日:119
総数:582904
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

3年生 書きぞめ会

画像1
画像2
画像3
 3年生の書きぞめ会の様子です。「正月」と書きます。
 姿勢・筆の持ち方・始筆・送筆・終筆・点画の書き方など、これまで学習してきたことを生かして書いていきます。3年生になって初めて使った毛筆にも、ずいぶん慣れてきました。

朝の読み聞かせ

画像1
画像2
 本校では、すっかりお馴染みになった月曜日の朝の読み聞かせ。読み聞かせで1週間をスタートすると、心穏やかに過ごすことができるように思います。
 毎週、本を選び、練習してきてくださるボランティアの皆様に、心から感謝しています。ありがとうございます。
 写真は、今朝の1年生の読み聞かせの様子です。

あいさつ運動

画像1
画像2
 雨上がりの寒い朝を迎えました。生活委員会の子どもたちが東門のところに立ち、あいさつ運動をしています。爽やかなあいさつで1週間のスタートを切りました。校内には、写真のように委員会の子どもたちが作ったポスターが掲示してあります。

情報を生かす

画像1
画像2
画像3
 5年生の社会科の授業の様子です。「情報を生かす産業」の単元で、コンビニエンスストアでは、商品を運ぶために情報をどのように活用しているかについて調べていきます。この学習を通して、販売の仕事をするコンビニエンスストアでは、商品の販売に情報を生かすだけでなく、配送にも情報が生かされ、それは、地域の人々の安心・安全を確保することにもつながっていることを掴んでいきます。
 教科担任制で学習を進めており、この授業は隣のクラスの担任が指導しています。

学び合う

画像1
 2年生の教室の前を通りかかりました。全員が発表している友達の方を見て、その発言を聞いています。友達を大切にし、お互いに学び合っていることが伝わってきました。

ふろしき

画像1
画像2
画像3
 3年生の道徳「ふろしき」の授業の様子です。ふろしきのことを知り、日本に古くから伝わる文化に興味をもち、親しもうとする心情を育てることをねらいとした授業です。写真は、ふろしきのいろいろな使い方を見ている場面です。

九九

画像1
画像2
画像3
 2年生の教室では、九九を唱えている子どもたちの姿を見ることができました。九九カードを使って練習し、自信がついたら、担任の前で唱えています。2年生、がんばれ!

楽しみ

画像1
画像2
画像3
 こちらのクラスでも凧上げをすることを楽しみに、まずは、凧に絵をかいています。自分の凧が大空に舞い上がることを想像しただけで、わくわくしますね。

1月12日の給食献立

1月12日の給食は、赤じそごはん、豚レバーのから揚げ、昆布あえ、あたたか湯来西汁、牛乳です。

<給食放送より>
今日は「学校スペシャル汁」です。湯来西小学校の「あたたか湯来西汁」の登場です。「冬は寒いので、冬でもあったかくなるようなこの汁を飲んで、あったかくなってほしい。」という思いで考えました。にんじんやえのきたけを使って、見た目も良くなるよう、工夫しています。また、今日は地場産物の日です。米とえのきたけは、広島県で多く栽培されています。

画像1

ビオラの観察

画像1
画像2
画像3
 2年生が11月に植えたビオラは、寒さの中でも、花が増え、すくすくと育っています。今日は、そのビオラの様子を観察しました。
 「学校を花いっぱいにしよう!その花で卒業式をお祝いしよう!」というねらいで、これからも大切に育てていきます。

委員会活動 その3

画像1
画像2
画像3
 今日の委員会活動では、活動の反省やこれからの活動内容の確認を行ったり、ポスターを作ったりしていました。

 1枚目の写真は、体育委員会です。(ポスターを作っています。)
 2枚目の写真は、児童会です。
 3枚目の写真は、図書委員会です。

委員会活動 その2

画像1
画像2
画像3
 委員会は、5・6年生の児童で運営しています。より主体的な活動になるように、また、児童の創意工夫が生かせるように、さらに、責任感が育つようにと願いながら指導しています。

 1枚目の写真は、保健委員会です。(作ったポスターを掲示しています。)
 2枚目の写真は、美化委員会です。
 3枚目の写真は、給食委員会です。

委員会活動 その1

画像1
画像2
画像3
 今日は、委員会活動がありました。本校には9つの委員会があり、学校生活をよりよくしていくために、委員の子どもたちが活動しています。
 
 1枚目の写真は、生活委員会です。
 2枚目の写真は、放送委員会です。(放送時間に読む本を借りています。)
 3枚目の写真は、飼育園芸委員会です。

割合

画像1
画像2
画像3
 5年生は、算数科の授業で「割合」の学習をしています。今日は、練習問題を通して、割合について理解を深めていきました。
 割合は、打率や勝率、割引など、日常生活で使われている場面も多くあります。割合を使って考えることのよさを味わい、日常生活でも割合を用いて考えることができるようにしていきたいものです。

一版多色版画に挑戦!

画像1
画像2
 5年生は、図画工作科の「ほり進めて刷り重ねて」の授業で、一版多色版画に挑戦します。この学習では、黒和紙に絵の具を刷り重ねて、カラフルな版画の作品を仕上げていきます。まず、どのような方法で作品を仕上げていくのか説明を聞いて理解していました。

すてきな明かり

画像1
画像2
画像3
 6年生は、図画工作科の時間に「すてきな明かり」を作りました。今日は、完成した自分の作品について、一人一人が担任にプレゼンをしていました。
 工夫したところなどについて作品を指さしながら説明していました。

北風と遊ぶ!

画像1
画像2
 1年生が運動場で凧あげをしていました。「北風と一緒に遊んでいる」という表現がぴったりの様子でした。すぐにこつを掴んで、高くあげることができていました。
「先生!見て!」
「わあ!上手!」
楽しそうな声が響いていました。

1月11日の給食献立

1月11日の給食は、ごはん、さわらの照り焼き、紅白なます、雑煮、牛乳です。

<給食放送より>
今月のテーマは「食文化について知ろう」です。日本の食文化は、季節ごとの行事やお祝いなど、自然と深く結びついて育まれてきました。特に一年の始まりを祝う正月料理を、「おせち料理」と呼び、その地方や家庭に伝わる、雑煮や料理を食べる習慣があります。今日は、正月料理の雑煮と紅白なますを取り入れています。紅白なますは、赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。

画像1

火事からくらしを守る

画像1
画像2
画像3
 3年生は、1月19日(金)に社会科「火事からくらしを守る」の学習の一環で消防署の見学に行きます。
 写真は、冬休み前のものですが、校内には、どのような消防設備がどこに、どのくらいあるのかを調べている様子です。学校にも火事から自分たちを守るための設備がたくさんあることを知りました。

書きぞめ

画像1
画像2
画像3
 4年生が書写の時間に書きぞめをしていました。長半紙に「美しい空」と書きます。
 文字の大きさや中心に気を付けて、心を込めて丁寧に書いていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138