最新更新日:2024/04/30
本日:count up410
昨日:288
総数:579122
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

ありがとうございます。

画像1画像2
 登校時間の様子です。地域の皆様に見守りをしていただいています。

 大変広い学区ですが,子どもたちが安全に登下校することができるのは,皆様の見守りのお陰です。また,本校に,心穏やかで優しい子どもたちが多いのは,こうした地域で育てていただいているからだと思います。いつも心から感謝しています。ありがとうございます。

家庭科調理実習(スクランブルエッグ)

 5月10日(水)家庭科で,スクランブルエッグ作りに挑戦しました。牛乳や塩・胡椒で味付けをしました。家庭でもぜひ作ってみてほしいと思います。
画像1画像2画像3

歯科検診

画像1
画像2
 6名の歯科医の先生方をお迎えし,歯科検診を実施しました。

 写真は,体育館で検診を受ける子どもたちの様子です。保護者の皆様には,後日,お子様を通じて,結果をお知らせする用紙を配付いたしますので,ご確認ください。

 これまでと同様に,歯磨きを習慣化するとともに,食生活に気を付けるようにしましょう。

アサガオ

画像1
画像2
画像3
 1年生が校庭で,アサガオの種まきをしていました。毎年,この時期ならではの光景です。

 まずは,鉢の中に土を入れていきます。土の感触を確かめながら,土がこぼれてしまわないように,上手に作業しています。

 1年生は,これから毎朝,水やりをして,自分のアサガオを大切に育てていきます。

いくつといくつ

画像1
画像2
画像3
 1年生の算数の時間の様子です。

 「7」の構成に着目して考えています。例えば,「7」は,「2」と「5」に分けられるというように,「7」の分解という見方ができるようにしていきます。

 算数の授業が,担任の笑顔とほめる言葉で,心地よい時間になっています。

角のついたかいじゅう

画像1
画像2
画像3
 2年生は,道徳の時間に「角のついたかいじゅう」を読んで考えていきました。

 「角のついたかいじゅう」には,友達の作品をもっと良くしようと思って,勝手に手を加えてしまった「たくみ」と自分の作品を変えられてしまった「のりお」の姿が描かれています。

 思い込みで行動してしまうことが相手を困らせてしまったり傷付けてしまったりする場合があることに気付きました。

 この時間にも「キラリタイム」を使って,友達と考えの交流をしました。

たけのこ学級

画像1
画像2
画像3
 2時間目のたけのこ学級の授業の様子です。

 静かな空間で,それぞれ自分のペースに合わせて,じっくりと漢字の学習に取り組んでいました。子どもたちには,この時間に取り組むべき学習に真面目に取り組んでいくよさがあります。

わっかでへんしん

画像1
画像2
画像3
 2年生の図画工作科「わっかでへんしん」の授業の様子です。

 色画用紙で輪を作り,それに飾りを付けて変身するという学習です。写真は,早速,色画用紙を手にして,想像力を働かせて,工夫して作成している様子です。

 さて,子どもたちはどのように変身するのでしょうか?楽しみです。

令和5年度非常災害時・緊急時対応マニュアル

画像1
 おはようございます。
 4年生の廊下にアジサイの鉢が飾られていました。色鮮やかな花が一際目を引きます。

 さて,昨日は,風水害を想定して,コース別集団下校を行ったところです。

 また,今年度も,非常災害時・緊急時に備えて,対応マニュアルを策定し,保護者の皆様に配付いたしました。ホームページにも掲載いたしました。

↓こちらをクリックしてください。
令和5年度非常災害時・緊急時対応マニュアル

 学校では,非常災害時・緊急時には,状況に応じて,適切な判断と迅速な対応をし,児童の安全確保に努めます。

 どうぞご理解とご協力をお願いいたします。

遠足にいきました。

画像1画像2
 5月2日(金)に,遠足へ行きました。
 晴天に恵まれた遠足にはもってこいの一日となり,みんな元気に学校を出発しました。
 西部埋め立て第二公園は,ほかの学校が遠足に来ていなかったので,とても広い公園を自由に使うことができ,児童はとても楽しそうに遊ぶことができました。お弁当を食べた後,クラスでドッチビー大会を楽しむなど,充実した一日になりました。

コース別集団下校

画像1
画像2
画像3
 今日は,風水害が発生したことを想定して,コース別の集団下校を実施しました。児童は,放送で呼ばれたコースから下校を開始しました。教職員は,下校指導のポイントに立ち,児童の安全を確保する訓練をしました。

 本日の集団下校のため,下校途中に習いごとに行かないことなどのご協力をありがとうございました。

5月9日の給食献立

5月9日の給食は、ビビンバ、わかめスープ、牛乳です。

<給食放送より>
ビビンバは、朝鮮半島でよく食べられている家庭料理です。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具をのせて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。みなさんも、ごはんにビビンバの具をのせて、スプーンで混ぜて食べましょう。

画像1

コロコロガーレ

画像1
画像2
画像3
 4年生は,図画工作科の学習で,「コロコロガーレ」という作品に挑戦し始めました。ビー玉が転がり落ちる仕組みを利用して,楽しい迷路を作っていきます。

 まずは,材料を確認し,イメージを広げていきました。どのような作品ができるのか楽しみです。

折れ線グラフと表

画像1
画像2
画像3
 4年生の算数の時間です。折れ線グラフについて学習しています。この単元では,折れ線グラフのよみ方,特徴,かき方を学習するとともに,資料を分類整理していきます。

 今日は,折れ線グラフにある波線の役割について考え,目盛りの途中を省略することで,どのような良さがあるのか捉えていきました。

 友達の意見に耳を傾けながら,しっかり学習しています。

わたしたちのまち みんなのまち

画像1
画像2
画像3
 屋上には,3年生の姿がありました。社会科の学習で,高いところから,学校の周りの様子を観察しています。方位磁針の使い方にも慣れてきました。

 今日は,天気もよく,遠くまで見渡すことができました。気持ちよく学習を進めることができました。

調理実習 その2

画像1
画像2
画像3
 5年生になって,調理実習もできるようになりました。今度,ご家庭でも,ぜひ,挑戦させてみてください。きっと張り切って料理の腕を振るうことでしょう。

調理実習 その1

画像1
画像2
画像3
 調理実習で,ほうれん草のおひたしに挑戦しました。

 まずは,ほうれん草をゆでます。そして,食べやすい長さに切って,かつお節としょうゆでいただきます。

 安全に気を付けて手際よくゆでたり切ったすることができました。さすが5年生です。

学校朝会

画像1
画像2
画像3
 今朝の学校朝会では,特別支援学級の担任から,たけのこ学級とたんぽぽ学級の紹介がありました。その後,私から絵を提示して,みんなで一緒に生活するとき,大切なことは何なのか考えるきっかけにしてほしいと話しました。
 そして,2名の転入生を紹介しました。五日市南小学校は,全員で642名になりました。一人一人を大切にしていきます。

時こくと時間のもとめ方

画像1
画像2
 3年生の算数の時間です。あわせた時間の求め方を考えていました。

 子どもたちは,時間の計算も,長さやかさと同じように計算することができることに気付いていきました。

 連休明け,3年生も頑張る姿を見せてくれました。

ありがとうございます

画像1
 いつも地域の方が,事務室前に花を飾ってくださいます。
 気が付くと,飾ってくださっていて,さりげないお気遣いに,心がぽっと温かくなります。ありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138