最新更新日:2024/04/30
本日:count up328
昨日:288
総数:579040
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

4月26日の給食献立

4月26日の給食は、黒糖パン、豚肉と野菜のスープ煮、カルちゃんサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
ひじき…今日のカルちゃんサラダには、ひじきが入っています。ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを刈り取って収穫します。骨や歯を丈夫にするカルシウム、血管を強くするヨードなどがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。また、今日は地場産物の日です。ぶなしめじ・ほうれんそうは、広島県で多く作られています。

画像1

叙述に着目

画像1
画像2
画像3
 6年生の国語科の授業の様子です。教材文「帰り道」を読み深めています。

 今日は,登場人物「律」と「周也」の心情の変化を叙述を基に考えていくところでした。子どもたちは,とても集中していました。

 物語を読むとき,注目する叙述によって,捉え方は違ってきますが,友達と同じ叙述に注目しても,捉え方は違ってくることがあります。だから,物語を読んで交流することは面白いのです。子どもたちに,そんな国語科の面白さを味わってほしいです。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 今朝の児童朝会は,委員会の紹介でした。各委員会の代表が,委員会の紹介やお知らせを堂々と発表しました。

 1枚目の写真は,発表する委員長の様子です。2枚目,3枚目の写真は,委員長の話を聞く2年生の子どもたちの様子です。発表する先輩の姿は,よいお手本です。4年後には,自分たちもこの先輩たちの姿になることができるよう頑張ります。

朝の様子

画像1
画像2
画像3
 雨上がりの気持ちよい朝を迎えました。

 今日は,しっかり外で遊ぶことができそうです。
 
 東門では,生活委員があいさつ運動をしています。

 五日市南小学校の爽やかな1日のスタートです。

「思いやり」って

画像1
画像2
 4年生の道徳の時間の様子です。この時間は,「『思いやり』って」という資料を読んで,「思いやり」とはどういうことなのか考えていきました。
 
 自分とは立場の違う人が,どんなふうに感じるのか考えていこうとするきっかけになったと思います。

かさの表し方

画像1
画像2
画像3
 5年生の算数科「立方体や直方体のかさの表し方を考えよう」の学習の様子です。

 1立方センチメートルの立方体が,縦に何個,横に何列,高さが何段並ぶかという見方で,式に表して考えていきます。

 授業の終わりに取り組んだ問題では,直方体の展開図から,縦,横,高さの長さを見取り,体積を求めていました。

親子丼

画像1
画像2
画像3
 写真は,5年生の給食時間の様子です。

 今日は,火曜日。毎週火曜日には,給食時間に,給食に関連する動画を放送します。

 今日の献立である親子丼の調理の様子を見ました。給食センターの大きな鍋で,たくさんの野菜を使って調理される様子を見て,驚いていました。

 本校は,今年度,食育にも力を注ぎます。動画が,食に関心をもつ一助なることを願います。

4月25日の給食献立

4月25日の給食は、親子丼、五色あえ、牛乳です。

<給食放送より>
卵…親子丼に入っている卵には、体をつくるもとになるたんぱく質や、貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが多く含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからのようです。昔は値段がとても高くあまり食べることができませんでしたが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食べ物となっています。

画像1
画像2
画像3

体育の時間

画像1
画像2
画像3
 この体育館で入学式をしたのは,わずか17日前のことです。この体育館で,今日は,1年生が元気いっぱい体育の学習をしていました。

 こちらのフラフープにある白玉を,向こうにあるフラフープまで運びます。途中で,コートの中にいる鬼にタッチされないように運ばなくてはなりません。

 ルールをすぐに覚えて,楽しみながらゲームをすることができました。

 1年生の子どもたちは,入学してからたくさんのことを経験して成長しています。

画像1
画像2
 子どもたちの「そろえて傘立てにしまおう!」という気持ちが傘から伝わってきて,何だか,傘まで愛おしく思えます。

登校風景

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校風景です。

 雨の中,傘をさして登校してきた子どもたち。本校は,学区が広いので,遠くから大変だと思いますが,安全に登校してきた姿を見て,ひと安心です。

 今日も一日がスタートしました。

「なまえつけてよ」

画像1
画像2
画像3
 5年生の国語科の授業の様子です。教材文「なまえつけてよ」を読み,登場人物の相互関係や心情などについて,描写を基に捉える学習をしています。

 この学習では,「クラゲチャート」という思考ツールを使って考えています。クラゲの足の部分には,理由や根拠となる「人物の行動」「会話文」「人物の表情や様子」などの叙述が書き抜かれています。クラゲの頭の部分には,叙述から捉えた心情なとが書かれています。

 文章に直接描かれていない心情は,情景描写や行動描写などの間接的な表現から想像していくことが求められます。「クラゲチャート」を使うことで,こうした学習を効果的に行うことができていました。

今日の目標

画像1
 2年生の教室に入ると,今日の目標として,「友だちのよいところやがんばっているところを見つけよう。」と書いてありました。

 友達のよいところを見つけ伝え合うことで,互いに認め合うことのできるクラスに成長してほしいと願います。

4月24日の給食献立

4月24日の給食は、玄米ごはん、じゃがいもの含め煮、野菜炒め、牛乳です。

<給食放送より>
じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの70パーセント以上が、北海道で作られています。代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男爵は、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに適しています。一方、皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮くずれしにくいので、煮物や揚げ物に適しています。今日は、じゃがいもを含め煮にしています。また、今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っている小松菜は、広島市で多く栽培されています。

画像1

毛筆を使用する書写

画像1
画像2
画像3
 3年生の書写の様子です。

 初めて,毛筆を使って書きます。今日は,「用具のつかい方とかたづけ方を知ろう」というめあてで,学習を進めました。

 黒板には,「手や服がよごれないように考える」と書いてありました。墨液を使うので,気を付けながら学習を進めていきます。

 早速,筆を使ってみました。背筋がぴんと伸びて,とても格好良いです。

虫のすがたをくわしく見よう

画像1
画像2
画像3
 3年生の理科「生き物を調べよう」の学習の様子です。
  
 アリとダンゴムシについて姿の違いを見つけています。体の形,色,大きさ,脚の数など,子どもたちは様々な視点から違いを見つけていました。

 3年生になってスタートした理科の学習。授業の前には,曖昧だったことが,授業の後には,はっきりとし,別の見方ができるようになる。すると,同じ事象でも,別の意味をもって見えるようになる。これが理科の面白さであると思います。

外国語活動

画像1
画像2
画像3
 3年生になって,外国語活動の授業がスタートしました。
 
 まず,「あいさつをして友だちになろう」という学習をしています。世界には,様々な言語があることに気付き,あいさつや名前の言い方に慣れ親しむことを目標にしています。

 子どもたちにとって、外国語との初めての出会いです。楽しい学習となるようにしていきます。

【3年生】学年集会をしました。

画像1画像2
4月14日(金)
 3年生になってから初めて,3年生全員が体育館に集まりました。
 学年集会では,担任を紹介するクイズや,たけのこ・たんぽぽ学級の紹介,学年で頑張っていくこと,学年目標の発表など,盛沢山の内容でした。
 子どもたちはみんな,静かに話を聞いていて,中学年としての自覚が出てきたように感じました。

個人懇談会

画像1
画像2
 おはようございます。

 曇り空の朝ですが,生活委員の子どもたちが東門のところであいさつ運動をしていて,気持ちよく1週間をスタートしました。

 運動場から校舎を見上げると,子どもたちが,静かに穏やかに朝の時間を過ごしていることが伝わってきました。

 さて,今日から3日間の予定で,個人懇談会を行います。保護者の皆様には,ご多用の中,来校していただくこととなります。限られた時間ではありますが,有意義な時間にしたいと考えております。

 どうぞよろしくお願いいたします。

体ほぐしの運動

画像1
画像2
 2年生の体育の時間です。今日は,体ほぐしに挑戦しました。

 リラックスしながらペアでストレッチングです。引っ張ったり,引っ張られたりして気持ちよく体を伸ばしました。

 体を動かす心地よさや楽しさを感じることができたと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138