最新更新日:2024/04/30
本日:count up223
昨日:288
総数:578935
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

普通救命講習

画像1
画像2
画像3
 佐伯消防署海老園出張所の方と佐伯消防団女性消防隊の方を講師としてお招きし,普通救命講習を受けました。

 心肺蘇生法やAEDの使用方法などを実技を交えて学びました。子どもたちの命を守るための大切な講習会でした。

学校司書の先生と勉強したよ!

 国語の授業の一環で,学校司書の先生に本の分類方法について教えていただきました。本の分類は本の住所,どこにあるかどこに戻せばよいかが分かる方法。全国どこの図書館でも同じ方法で分類されていることが分かりました。本を読むと心が豊かになる…これからもたくさんの本と出あっていけたらいいですね。
画像1
画像2

5月25日の給食献立

5月25日の給食は、ごはん、うま煮、酢の物、牛乳です。

<給食放送より>
生揚げ…生揚げは豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚あげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で、豆腐と比べてどちらも約2倍含まれています。今日は生揚げを鶏肉・うずら卵・じゃがいも・こんにゃく・にんじん・たけのこと一緒に煮込んで作った「うま煮」です。

画像1

家庭科調理実習(野菜炒め)

 5月24日家庭科の調理実習を行いました。前回は,スクランブルエッグでしたが,今回は,野菜炒めでした。ニンジンやキャベツを包丁で切り,フライパンで炒めました。少しずつ作ることができる料理が増えています。
画像1画像2画像3

5月24日の給食献立

5月24日の給食は、小型黒糖パン、せんちゃんおこスパ、豚レバーのカレー風味揚げ、ミニトマト、牛乳です。

<給食放送より>
せんちゃんおこスパ…せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は、お好みソースやウスターソースで味付けをしたスパゲッティに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか?食物せんいには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぎ、健康な体を保つための大切な働きがあります。

画像1
画像2
画像3

プランターの清掃

画像1
画像2
 PTAの学校環境向上委員会の皆様が,円形花壇の近くに置いていたプランターを一つ一つきれいに洗ってくださいました。

 この委員会の活動内容は,学校環境の整備をすることです。ご多用の中,環境整備へのご協力ありがとうございました。

環境整備

画像1
 18日のホームページで,「共同作業」というテーマで,業務員による正面玄関の庇の塗替え作業についてご紹介しました。

 写真は塗替えの済んだ庇の様子です。きれいになり,「五日市南小学校」の文字がくっきりと目立つようになりました。

第1回PTA常任委員会

画像1
画像2
画像3
 5月23日(火)に第1回PTA常任委員会が開かれました。常任委員会の概要を確認した後,委員が自己紹介をしました。
 そして,令和5年度活動予定や各委員会の活動報告を資料により確認しました。その後,PTAサークルの活動計画や「こども安全の日あいさつ運動」について各委員会の担当スケジュールを確認しました。
 出席してくださった委員の皆様,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

5月23日の給食献立

5月23日の給食は、他人丼、かわりきんぴら、牛乳です。

<給食放送より>
他人丼…親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉と卵を使います。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は親子ではないので、この名前がつきました。広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。

画像1

【4年生】ヘチマ

画像1
画像2
5月22日(月)

理科の学習でまいたヘチマの種から子葉が出始めました。

また,休校中にヘチマの苗を先生たちで畑に植えました。

明日学校へ来たら観察してみましょう!

学級目標

画像1
 4年生の教室に入ると,黒板に学級目標が貼ってありました。誰もいない教室でしたが,この模造紙を眺めていると,まるで子どもたちがいるかのように温かい気持ちになりました。

 それぞれ,模様も大きさも違う小さな魚たち。「スイミー」のお話のように,その小さな魚たちが集まって大きな魚になっている。同じ方向を向いて,楽しそうな表情で泳いでいる。

 どのような学級にしたいのか,子どもたちの思いが伝わってくるようです。きっと素敵なクラスになることでしょう。

共同作業

画像1
画像2
 学校施設の管理業務を効率的に,そして効果的に行うため,近隣の学校業務員が共同して作業することがあります。

 今日は,本校での共同作業の日で,正面玄関の庇の塗替え作業が行われました。このようにして,各校の環境が整備されています。

【4年生】水道教室

画像1画像2
5月16日(火)

社会科「わたしたちのくらしと水」の事前学習として,
5・6時間目に,広島市水道局の方をお招きして,出前授業を行っていただきました。

普段飲んでいる水道水がどのように作られているかや,どのようにきれいにされているかを,映像や実験を通して学ぶことができました。

広島市水道局の職員の皆様,ありがとうございました。

5月17日の給食献立

5月17日の給食は、バターパン、ポークビーンズ、鉄ちゃんのサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
鉄ちゃんのサラダ…鉄ちゃんのサラダは、小松菜・切干し大根といった、鉄を多く含む食品を使っているので、この名前がつきました。鉄が不足すると、貧血になり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。鉄は体の中で作ることができないので食事でとる必要があります。鉄ちゃんのサラダをしっかり食べて、貧血を予防しましょう。

画像1

くるくるクランク

画像1
画像2
画像3
 6年生は,図画工作科の授業で,「くるくるクランク」に挑戦しています。

 この学習では,くるくる回して動くクランクを生かして,動くおもちゃを作っていきます。

 まずは,おもちゃを支える台の部分を組み立てました。表したいものを思い付いたり,どのように表すか考えたりしながら,作品を完成させていきます。

 どのような作品が出来上がるか,今から楽しみです。

業務支援

画像1
画像2
 今日は,月に一回の業務支援の日でした。学校業務支援員の皆さんが学年園の周りの草取りをしてくださいました。

 雑草はすぐに伸びるので,こうして支援をしていただくと大変助かります。作業の後は,すっきりときれいになりました。

 いつもありがとうございます。

G7サミット

画像1
画像2
画像3
 5年生は,「G7サミットについて知り,広島で開かれる意味を考えよう」というめあてで学習をしていました。

 サミットのPR動画を視聴した子どもたちから,
「鳥肌が立った!」
という声がありました。

 その後,サミットが開催される3日間で注目したいことや世界に向けて発信したいことなど,自分の思いをまとめました。

5月16日の給食献立

5月16日の給食は、ごはん、焼きとり、ワンタンスープ、牛乳です。

<給食放送より>
今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は、運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして産地がわかるので「安心」して食べることができます。今日のワンタンスープに使われている、もやしとチンゲン菜は広島県で多く作られている地場産物です。

画像1

わり算の学習

画像1
画像2
画像3
 3年生は,わり算の学習をしています。今日は,「同じ数ずつ分ける」ことをわり算の計算と結び付けて考えていきました。

 12このクッキーを,3人で同じ数ずつ分けると,1人分は4こになる。このことを12÷3=4 と表すことを学びました。

たんぽぽのちえ

画像1
画像2
画像3
 2年生の国語科「たんぽぽのちえ」の学習の様子です。

 時間の順序や理由を表す言葉に着目し,様子とわけを考えながら読んでいきます。今日は,たんぽぽがしぼんで,黒っぽい色に変わり,ぐったりと地面に倒れる様子について,そのわけを読み取っていきました。

 授業の終わりには,
「たんぽぽは,人間みたいにすごいと思いました。」
などの感想が発表されました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138