最新更新日:2024/05/21
本日:count up217
昨日:230
総数:583136
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

ありがとう!

画像1
朝,いつものように門のところで子どもたちを迎えていました。
すると,
「校長先生,いつもお疲れさまです。これあげます!」
と小さな花を手渡してくれた子どもがいました。
可愛い黄色い花。
心が癒された瞬間でした。

4月20日の給食献立

4月20日の給食は、ごはん、さばの塩焼き、はりはり漬け、ひろしまっこ汁、牛乳です。

<給食放送より>
今日は食育の日です。食育の日は、食について考える日でもあり、給食では、ごはんを主食とした一汁二菜の献立にしています。一汁二菜の「一汁」とは汁物のことで、ひろしまっこ汁を取り入れています。「二菜」は2種類のおかずのことで、今日はさばの塩焼きとはりはり漬けを取り入れています。このような食事は、栄養バランスが整いやすくなります。

今日のはりはり漬けは、おいしくできていて1年生にもおかわりをする児童がいました。

五日市地区学校給食センターでは、焼き物機があります。今日のさばの塩焼きも焼き物機で焼きました。塩加減もちょうどよくおいしくできていました。
画像1
画像2
画像3

にぎにぎねん土

画像1
画像2
画像3
 2年生の図画工作科「にぎにぎねん土」の様子です。ねん土の感触を楽しみながら作品を作っていきます。

 担任がタブレット端末を用いて,子どもたちの作品を撮影しながら,机の間を回っていきます。担任が撮影している作品は,そのまま大型テレビで見ることができます。

「いいアイディアだね。」
「これすごいね!」
など,担任が声をかけた作品について,席を離れなくてもすぐに大画面で確認することができ,良いところは自分の作品に生かすこともできます。

代表委員会

画像1
画像2
画像3
 代表委員会を開きました。議題は,1年生を迎える会についてです。はじめに,5年1組から,1年生を迎える会の目的,日時,内容などについて提案がありました。次に,提案内容についての意見が求められました。

「1年生と仲良くなることができるから賛成です。」
「1年生と6年生の親睦を深めることができるから賛成です。」
など賛成意見が出され,提案どおりに実施することが決定しました。

 この会は,5月2日(火)に開きます。1年生の入学をお祝いし,みんなで楽しい時間を過ごすという目的が達成できるように,児童会が中心になって準備を整えていきます。

いいてんき

画像1
画像2
 1年生の教室から元気いっぱいの声が響いています。国語科の学習で,「いいてんき」という詩を音読している声でした。

 繰り返し練習するうちに,自信をもって大きな声でリズムよく読むことができるようになりました。

 大きな声で読むために,おなかに手を当てて,力の入り具合を確かめていました。また,友達の音読を聞いて,よかったことを見つける活動もしました。

 1年生では,語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けて音読することができるように指導していきます。この時間は,その学習のはじめの第一歩でした。これからも音読の学習を大切に積み重ねていきます。

かけ算のきまり

画像1
画像2
画像3
 3年生の算数の授業の様子です。

 今日は,12×4のように,かけられる数が10を超える場合についての計算方法を考える学習でした。

 まず,自分の考えを図や式などを使ってノートにかき表していきました。かけ算について成り立つ性質やきまりを基に,図を丸で囲んだり,線で分けたりして工夫しながら計算をしていました。

 全体で考えを交流する場面では,友達の考えを読み取り,読み取ったことを説明する活動を行いました。このような学習を通して,子どもたちの思考力や表現力を伸ばしていきます。

自分の顔の絵

画像1
画像2
4年生の図画工作の授業の様子です。
タブレット端末で撮影した顔の写真を見ながら絵をかいています。

じっくり見つめる自分の顔。
形や大きさをよく見て描いていきました。

リレー

画像1
画像2
画像3
 運動場から
「がんばれー!」
「がんばれー!」
という大きな声援が聞こえてきます。

 外を見ると,4年生が体育の時間にリレーをしているところでした。力強く走る姿に成長を感じました。

世界に生きるわたしたち

画像1
画像2
画像3
 6年生の英語の授業の様子です。教科書には,「6年生のテーマ」として,「世界に生きるわたしたち」と書いてあります。

 世界の国々を知り,紹介し合うこと。世界と日本のつながりを考えること。そして中学校への扉を開けること。

 英語の時間にたくさんのことを学んでいきます。

給食時間

画像1
画像2
画像3
 給食時間の3年生の子どもたちの様子です。今日は,給食センターでの調理の様子などが分かる動画を見ました。

 自分たちが食べている給食がどのようにして作られ,どのようにして運ばれてくるのか知ることができました。

4月18日の給食献立

4月18日の給食献立
4月18日の給食は、ごはん、豚レバーの揚げ煮、レモンあえ、はるさめスープ、牛乳です。

<給食放送より>
今日は地場産物の日です。はるさめスープに入っているもやし・チンゲン菜は、広島県で多く作られています。給食では、このように地場産物を取り入れた献立が考えられています。地場産物を使うことは環境にやさしく、その地域の特性や歴史を知るきっかけにもなります。広島県でどのような食べ物が作られているか、調べてみるといいですね。

今日は給食センターについての動画を放送しました。これからも毎週火曜日に給食放送に関連した動画を放送する予定です。給食について子どもたちが興味を持って食事について考えるきっかけになればいいなと思います。
画像1

集中!

画像1
 たんぽぽ学級の児童の学習の様子です。算数の学習に集中して取り組んでいました。

 特別支援学級は,今年度,たけのこ学級1クラス,たんぽぽ学級2クラスでスタートしています。

全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
画像3
 全国学力・学習状況調査に臨む6年生の子どもたちです。今年度は,国語科と算数科の調査です。みんな真剣に取り組んでいました。

 今後,この調査結果を基に,指導の充実を図ったり学習状況の改善に役立てたりしていきます。

学年目標

画像1
 1年生の学年目標が掲示してあります。

 ・あいさつをしよう!
 ・なかよくしよう!
 ・すすんでやろう!

 1年間,この目標に向かって頑張ってほしいです。

委員会活動

画像1
 先日発足した委員会。委員の子どもたちの活躍ぶりには,目を見張るものがあります。
 
 写真は,始業前に,飼育園芸委員会の子どもたちが花に水やりをしている様子です。気持ちのよい働きぶりに,こちらまで清々しい気持ちになりました。

4月17日の給食献立

4月17日の給食は、野菜カレーライス、タンドリーチキン、レモンゼリー、牛乳です。

<給食放送より>
行事食「入学進級祝い」…1年生のみなさんは入学、2年生から6年生のみなさんは進級して、4月から新しい学年での生活が始まりましたね。今日は、みなさんの入学と進級をお祝いして、給食で人気のメニュー、野菜カレーライスを取り入れています。しっかり食べて、学校生活を元気に過ごしましょう。

画像1
画像2
画像3

整数と小数

画像1
画像2
画像3
 5年生の算数科「整数と小数」の授業の様子です。

 この単元では,整数と小数の表し方について理解を深め,数学的表現を適切に活用して数の表し方の仕組みを考える力を養っていきます。
 
 張り切って学習に取り組んでいる子どもたちの様子がとても微笑ましいです。

委員会活動スタート

画像1
画像2
画像3
 委員会活動がスタートしました。
 児童会,保健,美化,体育,放送,生活,図書,飼育園芸,給食の9つの委員会です。潤いのある学校生活になるよう,創意工夫しながら活動していきます。

 写真は,給食委員と放送委員がお昼の校内放送をしている様子です。

体操服採寸

画像1
画像2
画像3
 休憩時間に,体操服の採寸をしていただきました。
 体育館に到着した順番に,並んで待つ子どもたち。
 静かに待っているので,感心しました。

身体測定・視力検査

画像1
画像2
 今日は,2年生の身体測定と視力検査の日でした。
 1枚目の写真は,廊下で,順番がくるのを静かに待っている様子です。
 2枚目の写真は,測定や検査の方法をじっくり聴いている様子です。

 その場に応じた行動ができる2年生を頼もしく思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138