最新更新日:2024/04/30
本日:count up75
昨日:101
総数:579782
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

2年生図工「みんなで育てたサツマイモをかいたよ」

大きなサツマイモ。収穫したサツマイモのごつごつした感触・いびつな形をクレパスの赤
黄・紫で塗り重ねていきました。つまようじでひっかくと、下の色が出てきて微妙なニュアンスが素敵です。最後に、先生がベビーパウダーを塗ってくださいました。クレパスのべたべた感がなくなりました。サツマイモの感じがますます出てきました。
画像1
画像2
画像3

「サンタクロースっているの?ほんとうのことをおしえてください」〜冬のディスプレイ

おすすめの本のコーナーもテーマが冬になりました。
今朝の1年生の読み聞かせでも「サンタクロースっているの?ほんとうのことをおしえてください」という本を読んでくださいました。

「サンタクロースっているの?ほんとうのことをおしえてください」
1897年、ニューヨークの新聞「サン」に届いた8歳の少女ローラ・バージニア・オハンロンからの手紙。子どもなら、だれもが一度はいだくことの質問に答えたのは、「サン」の論説委員だったフランシス・P・チャーチ。チャーチが社説に書いたその答えは、子どもだけでなく、大人にとっても心に響く、けっして忘れてはならないことでした。そしてそれは、今も昔も変わることはないのです。

読み聞かせの方が子どもたちに読んできかせてくださいました。長いお話でしたが、静かに聞き入る1年生でした。
画像1
画像2
画像3

月曜日は読み聞かせから

祝日で1週間あいだが空きました。久しぶりの読み聞かせです。
集中してお話を聞いています。
いつも大熱演です。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

5年生B班野外活動出発

画像1
画像2
画像3
小雨がパラパラありましたので、体育館で出発式をしました。
美しい虹がかかっていて、気が付いた子ども達は歓声をあげました。きっといい野外活動になることでしょう。予定通りの時刻に出発しました。
先発隊のA班は小雨で気温が低いので、室内での工作に切り替えて活動しています。

1年生図工「とんぐりやまつぼっくりを使って」

かわいらしい壁飾りです。
画像1
画像2
画像3

いじめ対策推進教諭学校訪問

 広島市では、「いじめ対策推進教諭」(元中学校の校長先生)という職名で、小中学校を定期的に巡回指導してくださる先生が配置されています。本校には、伴公文先生が来てくださっています。今年度4回目の学校訪問がありました。
 生徒指導上の問題の発生状況やその対応の確認・助言と全学級の授業観察をされます。
授業観察後、どの学年もまとまっており、しっかり学んでいること、学年の取組もそろっていること、先生たちの板書が見事だとほめていただいきました。
 確かに、「めあて」と「まとめ」が書いてあること、児童の意見がきちんと取り上げられて書いてあることなど、本校では大切にしています。
画像1
画像2
画像3

1年生研究主題に基づく授業研究会

今日は、1年2組の授業研です。
他のクラスと同じクレーン車の場面の学習です。
クレーン車に関して自分の持っている経験や知識を共有する場面をもちました。
フレスタに来ていたクレーン車を見た子もいました。
重い荷物といっても車も軽々釣り上げている写真におどろいていました。
画像1
画像2
画像3

野外活動出発式へ

広島市青少年野外活動センターへ5年生が出発しました。
今年度は、コロナ対応のため宿舎の方で人数制限があり、5クラスがAB班に分かれての分散参加となりました。
明日出発するB班の5年生や3階から手をふってくれた6年生、運動場で体育をしていた1年生等大勢に見送られてバスに乗り込みました。
画像1
画像2
画像3

11/27(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
きのこカレーライス
卵と小松菜のソテー
牛乳

 きのこの中でもあ,しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじはよく知られていますが,最近は,まいたけやエリンギもお店でよく売られています。今日は,ぶなしめじとエリンギを子どもたちの好きなカレーに入れました。
 きのこがきらいな児童も,カレーの中のきのこは食べられたと喜んでいました。どのクラスも,食缶がすぐに空っぽになっていました!

たけのこ学級の自立活動

たけのこ・たんぽぽ学級では、12月に、ヌマジ交通博物館に行きます。
4つの学級で全員で行きますが、ぞれぞれのクラスで事前の仕事分担をしています。
たけのこ学級では公共の場所でのマナーを説明することが担当です。
〇おもしろ自てん車とはどんなものか?
〇おもしろ自てん車はコロナはだいじょうぶか?
〇おもしろ自てん車ってただ?お金いるの?
〇おもしろ自てん車コーナーのルールは?
4人の児童が4つの課題を一つずつもらって、教師の準備した資料から答えを見つけていきました。
その後、説明練習をしました。
金曜日の参観日において、4学級が集合して説明会を計画しています。
画像1
画像2
画像3

堂々3位入賞おめでとう。「五日市南学区子ども会ソフトボール部」

画像1
楽々園ブル―ファイターズが主催した交流試合で3位入賞を果たしました。お見事です。
校長室に報告に来てくれました。

サッカーボールの寄贈を受けました。

画像1
明治安田生命より、サッカーボールの寄贈を受けました。
体育委員会の委員長と副委員長が代表で受け取りました。
「大事に使います。ありがとうございました。」とお礼の言葉を適切に言うことができて立派でした。サンフレッチェの3人のサインが書いてあるサッカーボールをいただきました。

1年生

今日は4組の授業でした。昨日の1組の授業と同じクレーン車のところです。
「しごと」と「つくり」の関連で読んでいきます。しっかりした音読で始まりました。
3つ目の事例なので、児童も学習過程が分かっています。
色分けして見つけた後、話合い、ワークシートに書き込んでいきました。
集中して、とても早く書き込むことができており、半年の積み重ねを感じました。
書き込んだら、クイズを作ったらいいということが分かっており、どんどん進めていきました。クイズをお隣同士で出し合ってごらんと言われると、とても楽しそうにクイズを出し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生研究主題に基づく授業研究会

せつめいする文しょうをよもう「じどう車くらべ」の学習です。
事物の仕組みを説明した文章を読み、読み取ったことからクイズを作ることを言語活動として単元を通して取り組みます。
1年生にとって初めての説明的文章は7月教材の「くちばし」でした。この単元が2度目になります。3つの自動車の事例が取り上げられています。
どの自動車も「しごと」や「つくり」の視点で説明されており、「しごと」に合わせた「つくり」が説明されています。
本時はクレーン車の説明です。クレーン車の腕が伸びるという説明部分のイメージをもつために、動作化が取り上げられていました。
画像1
画像2
画像3

11/26(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
チーズパン
広島県産真鯛の香草パン粉焼き
マカロニスープ
牛乳
 
 今日は地場産物の日です。広島県で獲れた真鯛を使っています。真鯛は,瀬戸内海を代表する魚です。昔から,瀬戸内海では天然の真鯛がたくさん獲れていましたが,現在は主に養殖されたものが食べられています。今日の真鯛は,大竹市の阿多田島で養殖されたものです。今日は,給食センターの焼き物機で,大きな鉄板の上に並べ,真鯛の香草パン粉焼きにしました。真鯛のおいしさが引き立つ料理です。

自転車教室

 11月25日(水),3年生は自転車教室を行いました。広島市道路交通局道路管理課交通安全対策係から4名の方にお越しいただき,交通ルールや自転車の乗り方についてご指導いただきました。普段から保護者の方と乗っている児童もいれば,全く乗っていない児童もいるようで,楽しく自転車に乗る姿が見られました。
 自転車教室後に,テストも行い,合格すれば免許証が交付されます。児童だけで自転車に乗る日も近いですね!
画像1画像2

5年生理科「電磁石」

コイルに電流が流れると〜どうなるか。実験をしています。
紙をはさんでみると〜。
結構テクニックが必要です。成功してよかった。
画像1
画像2
画像3

2年図工「光のプレゼント」

いろいろな形があって、きれいな光が窓からさしてきます。すてきですね。
画像1
画像2
画像3

1年生生活科「昔あそびの会に向けて」

12月に地域の方に来ていただいて、昔遊びの会をします。今日は、マイコマの色塗りをしていました。
「コマ回せるの?」と尋ねると自信たっぷりに「できる!」という子も。保育園や幼稚園で経験があるのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

1年生も上手に話し合いができます。

「ビー玉パーティーをしよう」
みんなでがんばっていい結果が出るたびに貯めていったビー玉。
それが目標に達することができました。
各班でゲームを考えて、パーティーをするようです。
カメラをもってのぞくと、「シーッ!ないしょよ。」ですって。
かわいらしいことです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

五南小PTA

生徒指導

学校だより

ほけんだより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138