最新更新日:2024/05/24
本日:count up19
昨日:135
総数:584220
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

折り鶴

児童会の代表が平和公園に折り鶴を献納してきました。その報告を放送しました。
画像1
画像2

8月6日平和の集い

原爆投下の8時15分に合わせて、全校で黙とうを捧げました。続けて、広島市長の平和宣言、子ども代表の平和の誓いを聴きました。
「75年は草木も生えぬ」と言われた広島の町。
今年は被爆75周年の年です。
当時の人々があきらめずつないでくださった希望と努力が今の広島の町を作っています。
子ども達にも平和都市広島の精神をつないていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【たけたん】 おたんじょうびおめでとう!

 8月5日 
 
 4〜8がつ うまれのひとの おたんじょうびかいを しました。こうちょうせんせいからの おいわいの ことばや 「モデルじゃんけんゲーム」 をしました。
 はじめての ゲームでしたが かっこいい ポーズを とって たいへん もりあがりました。
 みんなからのメッセージが かいてある はなたばカードの プレゼントを もらい おたんじょうびの ひとは がんばることを いいました。
 みんなが たのしめた おいわいのかいに なりました。 
画像1
画像2
画像3

8/5(水)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
ごはん
さけのから揚げ
キャベツのソテー
かき卵汁
牛乳
 
 今日のかき卵汁に使われた水菜は,肥料を使わず,畑の畝に水をひいて栽培していたことから「水菜」とよばれるようになりました。
 病気から体を守り,目やのど,皮ふをじょうぶにするカロテンやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。

 子どもたちが,ごはん粒や,おかずを残さないようにと,食器がピカピカになるまで頑張って食べている様子を見ることができました!

平和教育

明日は8月6日平和の集いをもちます。
7時55分までに登校してください。
広島市原爆死没者慰霊式、平和祈念式をテレビで視聴し、原爆投下の8時15分に合わせて黙とうをささげます。子ども代表による「子ども平和の誓い」を聴きます。
学級では、平和プログラムにそって平和学習を行います。
全校児童でつくった折り鶴は平和公園に献納しました。
画像1
画像2
画像3

学び合い、伝え合う姿

 今年は8月7日まで学校でお勉強。16日間の夏休み。8月24日から学校の授業が始まります。
 新型コロナの影響で、学校の授業の日程や内容は大きく変わりましたが、学び合い、伝え合う姿に変わりはありません。
画像1
画像2
画像3

5年国語科「みんなが過ごしやすい町へ」

「調べたことを正確に報告しよう」
「書くこと」の単元です。
 自分たちが住んでいる地域や学校では、みんなが過ごしやすい場所になるように、さまざまな工夫がされています。気になる工夫やもっと知りたい工夫についてくわしく調べ、それを友達に報告する文章を書いていきます。
 今日は、報告する文書の構成を理解し、筋道の通った文章になるよう構成を考える学習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年算数「小数の割り算」

2.5mが300円のリボンの1mの値段はいくらか?
 式300÷2.5=120 答え120円
割る数が小数でも整数の場合と同じように立式できる。
これは、昨日の学習です。
今日は、答えの求め方を考える学習です。
求め方を教師が説明して、練習問題を山のようにトライさせるのは昔の指導。今は、既習事項を生かし、解き方を導いていく指導をしています。
考え方としては、小数で割る計算を整数の計算に変えて計算するということですが、数直線に表して説明する子もいれば、割り算の性質を使って説明する子もいます。また、比例関係にあるからと説明をする児童もいます。
 300×10÷2.5×10
割られる数と割る数に同じ数(10倍)をかけても答えは変わらない。
 3000÷25になり
整数÷整数は既習事項なので、120と求められる。
画像1
画像2
画像3

8/4(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
じゃがいもの含め煮
野菜炒め
チーズ
牛乳

 じゃがいもの含め煮の食材のひとつに,さつま揚げを使っています。
 さつま揚げは,魚のすり身に味を付け,形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれていて,給食によく登場する食材です。
 地域によって名前がいろいろあり,関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島県では「つけあげ」,広島県では「あげはん」と呼ばれています。

4年算数「180°より大きな角度をはかろ」

「角の大きさ」の単元も中盤に入りました。
分度器の使い方も確実になってきています。
本時の課題は「180°より大きい角度のはかり方を考えよう」です。
ノートの書き方もきちんとしており感心です。
180°+30°=210°(補助線のひき方で2通り)
90°+120°=210°
360°ー150°=210°
自力解決の中で、すでに4通り思いつく児童もいます。
隣の子と考えを交換し合い、その後みんなで話し合いました。
みんなで、4通りの考えをまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生国語「あったらいいな、こんなもの」

国語科「話すこと・聞くこと」単元です。
あったらいいなこんなものの「音声ガイドつきのゆめのてんらん会」をしようという計画です。ワークシートに自分のアイデア満載の夢の道具がかいてあります。
始めに、CD教材でたずね方のモデルを学習したあと、自分たちでもやってみました。
どんな質問をしたら、友達の道具のアイデアを聞き出せるか考えました。
その後、その道具についてお隣のペアの友達に聞いてもらいました。質問してもらって、それに返していきました。聞き方上手になりました。
話すことは思考力を育てます。
この話し方で相手に伝わっているかなと調整しながら話します。
国語では「話すこと・聞くこと」単元で、質問を受けて返す学習をします。
質問をして答えてもらったら、感想を交えてさらに質問をする。
対話力を育てていきます。
相手理解とともに、思考力が深まるからです。
もうすぐ夏休みになります。お子様との親子の対話を大切にしてください。
画像1
画像2
画像3

1年生国語「ひらがなであそぼう」

ひらがな50音をすべて書けて読めて、組み合わせて言葉として使うことができるようになった1年生。日々がんばって学習を重ねています。
音読もお家でもしっかり練習してきています。
学校でもはきはきすらすらできるようになりました。
 手拍子・足踏みして読む。
 追い読み・交代読み・たけのこ読み
 大きな声で・小さな声で・弾む声で
いろんな読み方だってできます。
教科書の「あいうえおのうた」をヒントに自分たちの「あいうえおのうた」も作りました。
画像1
画像2
画像3

1年算数「わかりやすくせいりしよう」

1年生も順調に学習がどんどん進んでいます。
ノートに今日のめあてを書くことだってできます。
「かずをくらべやすくせいりしよう」
絵グラフの導入です。
魚釣りゲームの手作りの魚の話から始まりました。
はきはき返事もでき、声を合わせて読む時も声に張りのある学級に育っています。
数を比べるためには、
〇たてに種類ごとにならべていくと分かりやすい。
〇数の並べ始めをそろえる。
△大きさがバラバラなので、たてに並べてもうまくいかない。
〇同じ大きさのマークにそろえてならべたらいい。
結局、かにが一番多いがわかったね。
子ども達のアイデアが大切にされ、よく発表しています。
また、考えの発表をよく聞くことができているので、理解が深まります。
画像1
画像2
画像3

8月(9月)行事予定表

 8月(9月)の行事予定表をアップしました。遅くなって申し訳ありません。ホームページ右側の「月別行事予定表」からご覧ください。
 後日、保護者の皆様にはお知らせをお配りしますが、9月の参観日を11日(金)に、野外活動説明会を16日(水)に、修学旅行説明会を17日(木)に予定しております。よろしくお願いいたします。
画像1

8/3(月)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
ごはん
小いわしの南ばん漬け
豚汁
冷凍アップル
牛乳

 小いわしは,カタクチイワシのことです。小いわしは「七度洗うと鯛の味」と言われ,水で洗うとおいしくなり,新鮮なものはさしみにして食べられます。
 給食では骨も食べられるようにから揚げにし,ねぎの入ったたれに漬け,南ばん漬けにしました。
 
 小いわしの南ばん漬けや,豚汁もおかわりしてしっかり食べてくれていました。

5年国語科「ビブリオバトル」

読みたい本の選び方は人それぞれです。
題名や表紙を見て選ぶ人もいれば、友達や先生からすすめられたものを読んでみる人もいるでしょう。
5年生では、作家に注目して、友達と本を紹介し合い、読み広げていく読書を進めていくことが国語科の指導事項です。
5年5組ではその関連に、「ビブリオバトル」の学習を取り入れて作者に注目する学習をしていました。とてもおもしろい取り組みです。
◎班からチャンプ本に選ばれた本
 ・空想科学読本
 ・先生しゅくだいわすれました
 ・カラダ探し
 ・5秒後に意外な結末
 ・ぼくらの七日間戦争
 ・ねこ駅長たま
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

五南小PTA

生徒指導

学校だより

ほけんだより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138