最新更新日:2024/05/24
本日:count up44
昨日:145
総数:584110
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

陶芸クラブも最終回

画像1
画像2
画像3
学区にお住いの陶芸家岡登志雄さんは、本校の3年生総合「郷土学習」の中で、海老焼きを指導してくださっています。
始めて教えた子も今は26才だそうで、17年目になられるそうです。
また、クラブ活動も指導をしてくださっています。大人数の人気クラブです。
ろくろを使って形成しました。
本焼きは自宅の窯でしてくださり、いい色に焼きあがっています。
児童は本日持ち帰りました。
最後は岡先生にそれぞれがお礼を言って終わりました。
お手伝いに入ってくださる方はすでに子供さんは卒業されており、長年してお手伝いしてくださっています。ありがとうございました。

今年度最後のクラブ活動

画像1
画像2
画像3
ほんの一部ですが、文科系クラブです。
 ゲームクラブと工作クラブ
4年生からクラブ活動をします。
異学年混合で行うクラブをとても楽しみにしているようです。
登校時、それぞれがクラブの道具等を持ってきていました。
工作クラブの児童は、いろいろ材料を持って登校してきていたので、一体何ができるのだろうと思っていました。
ペットボトルの底の部分に風船を切り取って付け、引っ張って放つと空気の圧力で玉がポンと飛び出すのです。

【職員室から】 多色版画

 5年生の教室をのぞいてみると,少し変わった版画に取り組んでいました。
 木版に絵具をぬって,それを紙に写しとりながら,絵を描いていきます。
 直接絵具で絵を描くのとはまた違う感覚を楽しんでいるようでした。
画像1
画像2
画像3

今年度最後のクラブ活動

画像1
画像2
画像3
今日は最後のクラブ活動がありました。
運動場や体育館で行うクラブです。
今日は、暖かくて運動場でののびのびとプレイしていました。
体育会系のほんの一部です。
 バスケットクラブ
 サッカークラブ
 テニスクラブ

6年研究主題に基づく授業

画像1
画像2
画像3
 宮沢賢治の「やまなし」は、光村の国語教科書に40年ぐらい取り上げられているそうです。保護者の中でもこの物語を学習したという人が多いのではないでしょうか。授業として扱うのは結構むずかしい教材です。
 お話には「イーハトーブの夢」という宮沢賢治についても解説文が資料として掲載されています。「やまなし」を読み解くためには、宮沢賢治について知る必要があるという光村教科書の思いでしょう。
 初発の感想から生まれた疑問は授業中の核となる問題(発問)になることがとがあります。児童は「やまなし」という題名に込められた宮沢賢治の思いを考えていきました。

1/28(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
バターパン
牛肉と野菜のスープ煮
豚レバーのから揚げ
牛乳
 
 今日は牛肉と野菜のスープ煮に牛肉の肩肉を使っています。肩肉は脂肪が少ない赤身の肉で,煮込み料理に向いています。また,うま味成分が多く,味は濃厚です。今日はその肩肉を給食室で丁寧にアクを取りながら野菜と一緒にじっくり煮込み,スープ煮にしました。

5年算数〜図形の面積

画像1
画像2
平行四辺形、ひし形の面積を公式を導き出す学習をしっかり行った後、現段階は公式を利用して面積を求める練習問題に取り組んでいます。
どこを底辺と見るか、どこを高さとみるかの見極めが大切です。
児童が求め方の説明をしているところです。

1/27(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
柳川風丼
ごまあえ
牛乳

 柳川鍋という,どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた,江戸時代に生まれた料理があります。給食では,どじょうの代わりに牛肉を使い,ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ,卵でとじ,ねぎを加えてどんぶりにしています。
 食べやすい味つけなので,しっかり食べてくれていました!

1/26(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
さけの塩焼き
即席漬け
みそ汁
牛乳

 行事食「全国学校給食週間」
 1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。明治22年にはじめて給食が始まった山形県の忠愛小学校では,おむすび・塩ざけ・つけものという献立だったそうです。今日は,そのころにちなんだ,さけの塩焼き・即席漬けを取り入れました。

2年研究主題に基づく授業研究会

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業研究が進んでいます。
「おにごっこ」の説明文の学習です。
教科書教材で学習した後、つけた力で「あそびブック」を作ります。
それを図書館において、全校児童に読んでもらいたいと考えています。
先生からの説明を聞いて、子ども達は歓声をあげたそうです。
出来上がるのを楽しみにしています。

「ありがとう」の手紙を送ろう

画像1
画像2
画像3
いじめの未然防止の一環として、ありがとうの手紙週間に取り組んでいます。
児童会主催のものです。
休憩時間に児童会の児童は、各フロアのポストに回収に行き、ハンコを押して配達してくれます。
給食放送で手紙の紹介もしています。

1/22(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
豚肉のガーリック焼き
温野菜
のっぺい汁
牛乳

 のっぺい汁は,日本全国で作られている家庭料理です。中国地方では,島根県の松江地方や津和野地方の郷土料理として知られています。給食の「のっぺい汁」は,津和野地方でよく食べられている「のっぺい汁」で,鶏肉や野菜などを煮て,かたくり粉でとろみをつけた汁物です。かたくり粉でとろみがつけてあるので冷めにくく,体のしんから温まる料理です。

6年研究主題に基づいた授業研究会

画像1
画像2
画像3
6年3組で一回の公開授業が行われました。
宮沢賢治の「やまなし」の授業です。
幻灯・クラムボン・かぷかぷ笑う・イサド・・
賢治の世界観を表しているといっても、意味不明な引用や言葉が出てきて難解な作品です。
「なぜ、宮沢賢治は『やまなし』という題名にしたのだろうか」という疑問について考えました。
個人思考→グループ交流→全体交流の順に進めました。
グループでホワイトボードに考えをまとめていきました。
1班から発表しましたが、すごい考えが発表されます。
参観者も耳を澄ましてじっと聞き入りました。
大したものです。素晴らしい一言です。なるほど〜。よく考えたね。

保健委員の仕事ぶり

画像1
1月18日から本日まで毎日大休けいと昼休けいに窓を全部開けて換気し、保健委員会が換気してあるクラスにシールをはるという活動を行いました。
本日昼休けいに全てのクラスのシールの台紙をみごとにそろいました。これまでの委員会活動を通して、責任をもって仕事することを少しずつおぼえていきました。
集まったシール台紙の確認もきちんと終わらせて、保健委員のみなんさんの仕事ぶりに、感心しました。

1/21(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
パン
白菜のクリーム煮
三色ソテー
牛乳

 今日の三色ソテーには,ハム・小松菜・コーンが入りました。
 小松菜が苦手だという児童もたくさんいましたが,白菜のクリーム煮と一緒に食べたり,鼻をつまんで匂いを消しながら食べたりと,頑張って食べようとする姿が見られました。苦手なものを克服しようとしていて,とてもえらいなと思いました。

1/20(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
生揚げの中華煮
はるさめサラダ
牛乳

 生揚げの中華煮に入っているチンゲン菜は,中国野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCが豊富です。シャキシャキした歯ごたえとほのかな甘みがあります。油で炒めると,緑色がよりきれいになり,カロテンの吸収もよくなります。
 今日の献立は,子どもたちも好きな味つけだったので,とてもよく食べていました!

【職員室から】 書初め

画像1
 今週から西校舎の玄関を入ったとことろや各教室の掲示板に書初めを飾っています。それぞれ作品を見ていると,一生懸命気持ちを込めて書いている子どもの姿が目に浮かんでくるようです。
画像2

1/19(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
さわらの磯辺揚げ
ゆかりあえ
ひろしまっこ汁
牛乳

 今日は食育の日でした。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ごはんは,主にエネルギーのもとになる炭水化物を,さわらの磯辺揚げは,体の中で血や肉になるたんぱく質を多く含みます。また,ゆかりあえには今が旬の白菜を使いました。和食のおかずと汁物を組み合わせた一汁二菜の食事にすると,栄養のバランスがとれやすくなります。
 ひろしまっこ汁に各クラス1つずつハッピーにんじんを入れています。当たった児童は,「いいことがあるかもしれない!」と嬉しそうでした。

1/18(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ビーフカレーライス
いり大豆サラダ
牛乳

 今日のビーフカレーライスには,プルーンを細かくすりつぶしてペースト状にしたプルーンピューレが入っています。プルーンは,西洋すももと呼ばれるすももの仲間で,紫色の皮が特徴の果物です。現在はアメリカのカリフォルニア州が主な産地となっています。プルーンには,特に鉄分と食物せんいが多く含まれています。
 今日はカレーライスも,サラダも残食はゼロでした!

【1年生】 外体育

画像1
1月18日(月)
 今日午前中はとても良い天気でした。とっても寒い朝でしたが,1年生は,外でクラスごとに体育をしました。寒さに負けず,なわとびや遊具を使った運動などを元気いっぱい頑張りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

五南小PTA

生徒指導

学校だより

ほけんだより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138