最新更新日:2024/05/24
本日:count up104
昨日:145
総数:584170
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

パプリカダンス&かかりのおしごと

帰りの会で、パプリカを踊り、その3番〜5番でお仕事をささっとがんばっていました。
楽しそうに、一生けんめいよく動く姿に感心しました。パプリカを歌いながらのお仕事ぶりがとてもかわいらしいです。
画像1
画像2
画像3

1年図工〜ちょきちょきかざり

画像1
画像2
もうすぐ七夕です。図工の時間に、折り紙をちょきちょき切って、長い七夕飾りを創りました。どの学級にも飾ってあります。風に揺れてとてもきれいです。

2年音楽〜リズムやドレミとなかよし

画像1
画像2
様々なリズムを手拍子で練習しています。
リズム譜を並べて、いろいろに組み合わせを工夫して、自分のリズムを作ります。

図書ボランティア打合せ会

こちらは、図書整備ボランティアの相談です。
学校司書の岩口さんが指導に来てくださいました。
図書の購入を次々行っていきますが、新刊本の装備をしないと児童に貸出ができません。
そこで、新刊図書の分類ラベルを貼り、蔵書バーコードを貼り、全面ラミネートを行ういわゆる装備の仕事をしていただきたいのです。
そうすると、届いた新刊本が早く児童に提供できます。
打合せの後半には、全面ラミネートを実際に行っていただきました。
図書ボの活躍を大変期待しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

図書ボランティア打合せ会

図書ボランティアの中でも今年度は、1年生の読み聞かせに入っていただきます。
20名のうち、8名の方が立候補してくださいました。
1年生は4クラスあります。各クラスにお一人ずつ入っていただきます。
4名ずつ2チームに分かれ、交互に入っていただき、毎週月曜日の朝読の時間、8時20分から10分間でお願いしました。
お好きな絵本を1冊、子ども達の前でただ読むだけです。
ただ読むだけで、とても有効なすばらしい時間をもつことができると確信しています。
7月からスタートします。
人数が集まれば、2年・3年と上の学年にも広げていきたいと思います。
ぜひ、ご参加ください。随時受け付けています。
画像1
画像2

図書ボランティア打合せ会

画像1
画像2
画像3
図書ボランティアを募集したところ、20名の方がお集りくださいました。
20名の内、3名は地域の方です。保護者の中でも児童の祖母にあたる方もおられます。
校長から「あたらしい図書館ができるまで」と題したプレゼンをしました。
いつか児童にも見てもらいたいと思います。
皆さん、熱心にみてくださいました。
図書館担当の教員から、図書ボランティアにお願いしたい内容を説明させていただきました。
今後も随時受け付けております。ぜひご参加ください。

6/30(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ポークカレーライス
卵と小松菜のソテー
牛乳

 小松菜は広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。
 色の濃い野菜の仲間で,栄養価が高く,骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多く含まれています。
 成長期の子どもたちには,しっかり食べてほしい野菜です。

 子どもたちの大好きなカレーだったので,食缶もすぐに空っぽになり,食べ終わるのもあっという間でした。

6/29(月)の給食

画像1
*今日の献立*
麦ごはん
生揚げの中華煮
バンバンジー
牛乳

 バンバンジーは,中国料理のひとつです。漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。材料を棒状に切りそろえて作る見た目からその名前がつきました。
 今日は,鶏肉・はるさめ・きゅうり・にんじんを,砂糖・しょうゆ・塩・酢とごまからできた芝麻醤であえ,白ごまを入れています。さっぱりとしておいしいバンバンジーに仕上がりました。

6/26(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
もぶりごはん
豚汁
冷凍みかん
牛乳

 もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。
 もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。
 子どもたちは,ごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら上手に食べていました。

 どのクラスでも,給食の前にはしっかりと手を洗い,衛生管理に気をつけて給食を食べています。

6年英語科〜ヘボン式ローマ字と「あなたの宝物はなんですか?」

ヘボン式ローマ字は外国の人が読みやすいローマ字です。
  ローマ字     ヘボン式
 TENPURA→TEMPURA
 HIROSIMA→HIROSHIMA 等
自分の名前にヘボン式が入っている人も多いです。
書けるようになりましょう。

続いて、あなたの宝物は何ですか?
あなたの名前は何ですか?を変るとできます。

「グッジョブ!」「ナイストライ!」
少々間違えていても、先生のこのコメントは励みになりますね。
画像1
画像2

2年生図書の時間

図書室が2部屋あるので、3密の回避が容易いです。
落ち着いて、読書しています。
今日のピクルスは展示スタンドが腰かけにしてリラックスしています。
画像1
画像2
画像3

6年生の読書環境

パソコンで貸出をするようになったので、図書の貸出はバーコードリーダーで読み取る個人カードを配布しています。6年生ではかべ掲示がされていて、休憩時間に自分でカードを取って図書室に行くことができるようになっています。廊下には、歴史の本が学年用として、置かれています。
画像1
画像2
画像3

6年算数〜分数のかけ算

分数のかけ算は計算の途中で約分すると簡単に掲載できることを理解する学習です。
すでに学習した内容を生かして、考えていきました。
まとめも自分で表現しています。
適用問題として、3つの分数のかけ算も同じようにすると簡単にできることが分かりました。
6年生らしい学習風景です。それぞれがよく話を聞いて、ノートのまとめも美しいです。
これまでの学習の積み上げの成果でしょう。
本校では、学習のスタンダードを設定していますが、さすが高学年になると定着しています。
画像1
画像2
画像3

学校協力者会議プレゼン

 
 6月25日(木)の学校協力者会議での学校長プレゼン資料を配布文書にアップしています。ご覧になってください。


学校協力者会議 2

 6月25日(木)10時から図書室にて、今年度第1回学校協力者会議を開催しました。
 開会挨拶、委員自己紹介に続き、校長より「学校協力者会議運営規定」「新型コロナウイルス感染予防対策と学校の新しい生活様式について(現在の状況)」「令和2年度学校経営重点計画」の説明をいたしました。
 その後、3校時に2グループに分かれて授業参観を行いました。参観後は、主に子どもたちの安全や読書指導の取組などについて、委員の方々からご意見をいただきました。
 委員長さんから、先生方がコロナ対策を一丸となって取り組み、真摯に教育活動を推進されている姿や児童が不安を持たずに学習を頑張っている様子に感銘を受けましたと言っていただき、大変ありがたく思いました。
 委員の皆様、ご多用の中ご参加いただき、ありがとうございました。
今後も本校教育推進にご提言・ご意見等よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

【たけたん】 花がさいたよ!

画像1
画像2
 6月25日
 たけたんばたけで そだてている えだまめが きおんも あがって すくすくそだっています。
 しろい ちいさな はなが さきました。
 
いましか みることが できません。
 
みなさん かんさつして みて くださいね。

たけたんの みなさんは はれているひは みずやりを がんばりましょうね。

6/25(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
バターパン
ホキフライ
グリーンポテト
クリームスープ
牛乳

 給食には,毎日牛乳がついています。
 牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれています。この牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより,吸収されやすいです。
 今日は,クリームスープにもたくさんの牛乳が使われました。

行列のできる学校図書館

画像1
画像2
画像3
昼休憩の時間
すごい行列ができています。
どうして?と思わず子どもにたずねると、今日は大休憩に貸出がなかったからと。
確かに、図書室で学校協力者会議を行っていたので。
それにしても・・・。すごい人数です。とてもうれしいことです。

図書館のマスコット

画像1
画像2
画像3
かえるのピクルス達が遊んでいます。子どもたちがいろいろ動かして遊んでいます。楽しいです。明日はどうなるんだろう。

学校協力者会議

画像1
画像2
画像3
開かれた学校づくりのための学校協力者会議です。いいんの皆さんに授業の様子を参観していただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

五南小PTA

生徒指導

学校だより

ほけんだより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138