最新更新日:2024/05/17
本日:count up40
昨日:136
総数:582610
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

校内授業研究会

画像1
画像2
画像3
国語を研究教科としています。3年生の授業公開です。「3年とうげ」の単元を学習しています。教材文全体を見通して構成を捉えました。黒板添付のものと同じものを児童がもっています。話し合いながら、書き込んだりラインを引いたりしていきました。

【6年生】修学旅行(帰校)

画像1
画像2
画像3
 予定通りの時刻に6年生が全員無事に帰ってきました。
 短い旅でしたが,一人一人いろいろな経験をし,一段と成長しているのではないでしょうか。
 これからの6年生に期待がふくらみます。
 今夜は,おみやげ話をたっぷりとして,ゆっくり休んでね。 

【6年】修学旅行(うどん学校)

画像1
 おいしい讃岐うどんを食べた後は,自分でうどん打ちに挑戦しました。
 おいしいうどんに仕上がっているでしょうか?お土産の一つになっていますので,
お家で味わってみてくださいね。 
画像2

【6年】修学旅行(大塚美術館)

画像1
 普段はなかなか見ることのできない名画を鑑賞しました。
 本物の迫力はすごいものがありますね。
画像2

【6年】修学旅行2日目 朝

画像1
11月17日(火)
 朝食を食べて,予定通り宿を出発しました。みんな元気です!
 今日も天気は良さそうです。

【6年】修学旅行(遊園地)

昼食のお弁当を食べた後は,遊園地で班行動。
思い思いのアトラクションを楽しみました。
画像1画像2

11/16の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
大根のピリカラ丼
かわりきんぴら
牛乳

 今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と,皮ふや粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防ぐビタミン類は,かぜをひきにくくしてくれます。牛肉にはたんぱく質,だいこんにはビタミンCが,にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。
 子どもたちには,しっかり食べて,かぜに負けないからだをつくって欲しいです。

【6年】修学旅行(四国水族館)

画像1画像2
四国水族館に到着。
イルカショーも見学できました。 

【6年】修学旅行(移動中)

画像1画像2
高速道路をほぼ予定通り進んでおります。途中,与島PAで休憩をとりました。

【6年】修学旅行(出発式)

画像1
画像2
画像3
11月16日(月)
 今日から6年生は一泊二日の修学旅行に行ってきます。
 早朝からの出発式には,たくさんの保護者の方が見送りに来てくださいました。
 天気も良さそうで一安心です。 
 バスに乗る前には,手の消毒を忘れずに!
 すてきな思い出がたくさんできることを祈って!いってらっしゃい!

 〈6年生の保護者の皆様は,ホームページ左欄の「修学旅行2020」の限定ページもご覧ください。〉

芸術鑑賞会〜劇団かかし座による影絵劇

全校児童が1〜3年と4年〜6年の2回に分けて、影絵劇の鑑賞会をもちました。
劇団かかし座は横浜を拠点に全国で上演されています。
早朝から学校に来られステージを準備をされました。
児童は、体育館に入ると、いつもの体育館がすっかり変わっているのでおどろきの声をあげていました。
わくわくしながら、始まりを待ちました。
手でキツネの作り方は知っていたでしょうが、白鳥やリスやタヌキなどいろいろな作り方を教わりました。
今日の演目は「長靴をはいた猫」(1〜3年生)と「宝島」(4〜6年生)
です。
スクリーンが半分の時は下から演じている様子も見ることもできました。
影絵でおとぎ話の世界観が大変美しく描かれていました。
コロナで自粛の多い今の生活ですが、今日のような劇団のライブを鑑賞して、みんなで笑ったり、拍手したりできたことはとてもうれしいことだったと思います。
私たち教員も笑っている子ども達の表情を見て幸せな時間を共有できました。
劇団かかし座の皆さん、ありがとうございました。大熱演に感動しました。
今後のますますのご活躍をお祈りしています。

画像1
画像2
画像3

朝読書の時間を大切に。

8時20分。チャイムとともに、朝読書の時間がスタートします。
運動場で遊んでいた子も切り替えて、読書を始めます。
毎日の10分の積み重ねを大切にしています。
画像1
画像2
画像3

11/13(金)の給食

画像1
*今日の献立*
ごはん
おでん
ごまあえ
牛乳

 今日のおでんには,さといもが入りました。さといもは,日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は,山芋が山に自然にできるいもなのに対して,里の畑で作るいもなので「里」のいもと呼ばれたことからつきました。また,さといもや親いもの回りに,子いもや孫いもがたくさんつくので,昔から子孫繁栄を表す縁起のいい食べ物とされています。

【6年生】てるてるぼうずのプレゼント

画像1
画像2
画像3
来週の月曜日,6年生は,ランドセル登校・・・
ではなく,大きいカバンとナップザックを持っての登校!!
なぜなら,みんなが楽しみにしている修学旅行だからです!

木曜日の朝,1年生が6年生に「てるてるぼうず」のプレゼントを持って来てくれました。
「天気が良くなりますように!」という気持ちを込めて作ってくれたてるてるぼうず。
子どもたちは,嬉しそうに受け取ってしました。
1年生のみなさん,ありがとう!

ナップザックにてるてるぼうずを付け,6年全員で楽しく,安全に行ってきます!!

【6年生】税に関する絵はがきコンクール表彰式

画像1
画像2
6年生は,社会科で税金について学習をし,講師を招いて租税教室も行いました。
その後,租税教育推進協議会主催の「税に関する絵はがきコンクール」に全員参加しました。
どの作品も学習をもとに,税金の大切さを上手に表していました。

先日,結果が学校に送られ,なんと,五日市南小学校から「廿日市税務署長賞」1人,「入選」13人とたくさんの子どもが受賞しました。

11月12日には,入賞した子どもたちの授賞式がありました。
緊張した様子で式に参加する子どもたち。
一人一人,賞状を受け取りました。
言葉や絵を工夫し,税金の使われ方や大切さを上手に表現した作品がたくさんありました!
受賞した14人のみんな,おめでとう!

11/12(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
黒糖パン
豚肉のカレー煮
コーンサラダ
牛乳

 黒糖パンは,いつものコッペパンに黒砂糖を入れたものです。形はかわいい丸型です。黒砂糖は,さとうきびの汁を煮詰めて作った,色の黒い砂糖で,ビタミンやカルシウムを多く含んでいます。黒砂糖には,独特の風味と味があるので,お菓子などに使われます。子どもたちにも人気のあるパンです。

 今日の献立は,好きな児童が多く,あっという間に食べ終わっていました。「カレー煮もっと食べたかったです!」という声を聞けました。

3年生研究主題に基づく授業研究会

 3年4組が昨日と同じ場面の授業を行いましたので、授業観察に出向きました。
昨日は3年1組が公開をしましたが、放課後校長室で協議会を実施しました。
主要発問について、板書について、集団思考の場での考えの取り上げ方など協議をしました。それを受けて担任は授業を行いました。
画像1
画像2

3年生研究主題に基づく授業研究会

 本校は、「自分の思いや考えを出し合い、自ら表現し、課題解決をしようとする児童の育成〜『主体的・対話的で深い学び』の実現を通して〜」を研究主題としています。研究教科は国語です。
 探究型の学習過程の中で、どのような問いを立てれば子どもたちの思考が活性化し主体的に課題解決に向かうか、また、どの場面でどのような指示や声掛けをすれば深い対話を促すことにつながるかについて研究し実践することが、自分の思いや考えを伝え合い,自ら表現し,課題解決をしようとする児童を育成することになるのではないだろうかと考えています。
 今年度は、コロナ対応で全教員で1つの学級の公開研究をすることを控えており、低中高の3つのブロックに分かれ、公開授業研究会を実施します。その第1回目の授業を3学年が行いました。4クラスが順に公開を行います。始めは3年1組でした。
画像1
画像2

学校朝会〜校長講話「五日市南小学校新しい図書室ができるまで」

リモートでの学校朝会を行いました。
コロナ感染予防のため、リモートでの学校朝会です。
今日は「五日市南小学校新しい図書室ができるまで」です。
パワーポイントで「画面共有」をさせ、臨時休校中に、全職員で作ってきた過程を紹介しました。大変な労力と時間、根気強さが必要でした。完成してすでに5カ月が経由しています。もう随分前のように感じます。

最後に、子ども達に伝えたことは以下の通りです。
「あとは、皆さんがこの図書室をどう使うかです。
1年間小学校に来る日は、1年間約200日です。入学して卒業まで6年間で1200日。
毎日1冊ずつ読んだとして1200冊。蔵書の10分の一です。
1日1冊読んだとしても、その10倍図書室には本があります。
本は図書室の飾りではありません。どんどん借りて、どんどん読んでいってください。
「読んで読んで読みまくる」
サッカーが好きだったら、サッカーの本。
せっかくの図書の時間、図書室についていって本選びに時間がかかって、読む時間が少ししかない。それでは、もったいないですよ。
昨日の眼科検診でも、本をもってきているクラスがたくさんありました。待ち時間は読書。とてもいいことです。少しの時間でもあれば、読んでください。
課題が早く済んだら読書。
給食を早く食べたら読書。
朝読書は10分間です。
丸丸10分間は読書に集中できる時間にしましょう。
図書室に行けなくて本の交換ができなかったとき、そのために学級文庫があります。学級文庫100冊はそのために備えてあります。
最後に、読書はどこでもドアです。本を読めば、あなたの行きたい世界に行けます。時代を超えて行くことができます。なりたい人にも出会えます。
本との出会いがあなたを成長させます。」

朝会で使用したパワーポイントの資料を配付文書に掲載しております。
配付文書「新しい図書館ができるまで」
画像1
画像2
画像3

4年総合的な学習の時間「いろいろな人の立場に立とう」

4年生がつけているのは、手作りフェイスシールドです。
準備して望みました。
学習会を終えて、控室に使った図書室で感想をお聞きしました。
〇子どもの目が一途で真剣に学習してくれるのを目を見てわかったと聾者であるボランティアの方はおっしゃいました。自分たちは相手とコミュニケーションを計る時、目が一番大事であり、今日の子ども達が突き刺さるように真剣に学んでくれたと喜んでおられました。
〇覚えるのが早くて驚いた。
〇真剣に聞いてくれたので、私たちも真剣にがんばった。
〇元気をもらった。
〇意欲的ですばらしい。
〇大変仲が良く、温かい雰囲気にあふれていた。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

五南小PTA

生徒指導

学校だより

ほけんだより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138