最新更新日:2024/05/08
本日:count up161
昨日:268
総数:580242
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

生け花体験(6年生)

画像1画像2画像3
10月6日
 心配していた台風も過ぎ、予定通り生け花体験を
行いました。
生け花の歴史や生け方のきまりを教えていただき、各クラス
ごとにチャレンジです。

同じ花を使っても、生け方によってできあがりが様々です。

職員室前に飾っていますので、個人懇談の際に、ぜひお立ち寄り下さい!


風景画(6年生)

画像1画像2画像3
 6年生の図工では、風景画にチャレンジしています!
遠近を明確に、立体的に描くことをめあてに描いています。

どの子も顔つきは真剣です!!仕上がりが楽しみです(^^)

English!!(6年生)

画像1画像2画像3
 ALTの先生による英語の授業がありました。
同じ意味でも違う言い方のあいさつを教えてもらいました。

教室には、「Hello!」「Hi!」「Yo!」と子どもたちの元気の良いあいさつが
響きました♪

おもちゃまつり(2年生)

画像1
画像2
画像3
 みんなでおもちゃを作り,1年生を招待して「おもちゃまつり」を開きました。
作り方や遊び方などを1年生に分かりやすく説明し,楽しくあそんでもらおうと,一生懸命準備や練習をしてきました。
「たくさんお客さんが来てくれて,うれしかったよ!」
「始めはドキドキしたけど,1年生が楽しそうに遊んでくれて,心がふわっとしたよ!」
と,嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
 作ったおもちゃを持って帰りましたら,ぜひ遊んでみてくださいね。

ほんわかことばを使おう

画像1画像2
五日市南小学校では、“みんなが毎日楽しく過ごせる学校”を目指し、児童会の子どもたちを中心に「ほんわかことばを使おう」という取り組みが広がっています。

「ほんわかことば」とは、「ありがとう」「大丈夫?」「がんばって」など、言われて嬉しくなる言葉のことです。

写真は、児童会の子どもたちがかいたポスターです。
学校中に「ほんわかことば」があふれて、みんなの笑顔がもっともっと増えるとよいですね。

合唱パート練習(4年生)

画像1
10月1日

4年生も音楽会に向かって,練習を始めています。

今日は,合唱「この星に生まれて」のパート練習。
上・下のパートグループに分かれて練習中です。


伴奏のピアノ・オルガンも,どちらのグループでも4年生が弾いています。

「今のところ,もう一回音を聞かせて。」
「ぼくも自信ない。もう一回やろう。」

子どもたちで,練習を進めています。


4年生みんなの力で,素敵な合唱をみんなに聴いてもらおうね。


おまけ

楽しみだな!ウォークラリー(2年生)

画像1画像2画像3
 9月30日に,児童会行事「ウォークラリー」が行われます。
2年生は,5年生と一緒にグループになって回ります。グループメンバーの顔合わせのため,5年生が2年生の教室へ来てくれました。
 自己紹介をし,グループの名前を教え,グループワッペンを渡してくれました。5年生の皆さん,ありがとう!
当日は,どんなクイズやゲームがあるかな?わくわくしているみんなです。

わくわく!!(6年生)

9月19日
 学年集会で「修学旅行」についての話がありました。
どんなルートでいくのかな、どんな班があるのかな…
子どもたちの表情は終始にこにこ笑顔(^^)♪
とても待ち遠しい様子の子どもたちでした!

画像1

岩田先生,ありがとうございました。(2年生)

画像1
画像2
画像3
 2年5組に教育実習に来ておられた岩田先生。とうとう今日で実習が終わってしまいました。
 毎朝門に立って,登校してくる子どもたちに「おはよう」とさわやかに挨拶をし,休憩には外で一緒に遊び,授業では算数やいろいろな勉強を教えてくださり,たくさんの子どもたちと触れ合い,どの子も先生のことが大好きでした。
 岩田先生,ありがとうございました。どうぞお元気で。音楽会には,ぜひ来てください。
 

オタフク本社工場見学 (3年生)

画像1
画像2
9月17日・18日

社会科の勉強で,「オタフク本社工場」に見学に行きました。


初めての工場見学に,みんなわくわく。

 挨拶をちゃんとすること。
 案内係の方の話をよく聞くこと。
 工場の方に迷惑をかけないこと。

色々な約束を守りながら,見学しました。

きれいで大きな工場にみんなびっくり。見るものすべてが新鮮で,楽しい見学が出来ました。


オタフクのみなさん,本当にありがとうございました。
おまけ

海老焼き製作 (3年生)

9月3日・4日

今日は,いよいよ海老焼きの製作に取りかかります。

粘土に少しだけ海老山の土を混ぜて,お茶碗などの「使えるもの」を作りました。

初めての焼き物粘土の感触はどうだったかな?

手を使ってやる作業の難しさと楽しさを感じることの出来た時間でした。

岡先生,ありがとうございました。
画像1

いろいろぺったん 9月 (1年生)

 初めに、一人ずつ自分の紙に、持って来たいろいろなものでぺったんしました。友達のものも貸し借りしながら楽しんで活動しました。
 次は、班で大きな紙にいろいろぺったんしました。今度は、班で相談したり、ローラーを使ったり、手でしたりして思いっきり活動することができました。 
 大満足のみんなでした。
画像1画像2画像3

虫さがし 9月 (1年生)

画像1画像2
 おうちの人と工夫して作られた網やかごにかわるものがたくさんありました。すばらしいものです。

虫さがし 9月 (1年生)

画像1画像2画像3
 9月5日に、虫さがしに公園へ行きました。はじめは、なかなか見つけることができませんでしたが、徐々にあちこちで「いた。」「つかまえた。」という声がしてきました。
 ・網でつかまえたけれど、かごに入れるのに悪戦苦闘している人
 ・「つかまえた。」と笑顔いっぱいで見せにくる人
 ・もう一匹つかまえて、友達のかごに入れてあげている人
 とんぼ・ちょうちょ・せみ・こおろぎ・しょうりょうばったなどいろいろな虫を見つけて観察しました。
 
 

絵手紙〜おじいちゃん おばあちゃんへ(5年生)

画像1
画像2
画像3
 9月8日
  
 大学で日本画を勉強されている八橋有加先生に絵手紙の描き方を習いました。

 筆と薄墨を使って描く方法は子どもたちにとって初めてでしたが,墨の濃淡をうまく使い,それぞれにすてきな絵手紙を仕上げました。

 できあがった絵は,敬老の日に,地域のおじいちゃん,おばあちゃんに送りました。

 喜んでもらえたかな・・・
 
 

おはしを上手に使えたよ(2年生)

画像1画像2
今週は,2年生の各クラスに栄養教諭の山本先生が来てくださいます。一緒に給食を食べ,お箸の使い方について教えていただきました。

「鉛筆の持ち方と同じですよ。」
「上の箸だけ動きます。」

と分かりやすく教えていたいて,とても上手になり,お皿にご飯粒や野菜などが残らないようにきれいに食べることができました。

 ぜひご家庭でも,上手な持ち方を見てあげてくださいね。

音楽会練習スタート!(2年生)

画像1画像2
11月に行われる校内音楽会に向けて,練習を始めました。
 始めに,1組への転入生の紹介を行いました。
次に,教育実習生の岩田先生に自己紹介とホルンの演奏をしていただきました。美しい音色にみんな感激!でした。
 そして,いよいよ音楽会でする歌と合奏の曲を紹介し,少しだけ一緒に声を出し演奏して終わりました。ゆっくりみんなできるように練習していきます。どうぞお楽しみに。

金メダリスト来校!(6年生)

画像1画像2画像3
9月5日

 今日の6時間目に、ロンドンパラリンピックのセーリング競技
において金メダルを取られたダニエルさんとリーセルさんが来校
されました!!
 つらいときでも目標を見失わない強さ、目標を立てて行動する大切さを
教えていただきました。
 ご家庭でも話を聞いてみてください。

 

9月スタート!!

 楽しかった夏休みもあっという間に終わり、
子どもたちの元気な声と笑顔が教室に戻ってきました!!
 生活リズムを整えて、がんばりましょう(^^)♪

海老焼きって何だろう(3年生)

9月1日

総合的な学習の時間で,
「海老山」の土を粘土と一緒に焼いて作る,「海老焼き」を作ることになりました。

今日は,地域の陶芸家の岡先生に海老焼きや陶芸について教えてもらいました。

「やきものには,人の『知恵』と『工夫』が入ってます。」
「一つずつ,一生懸命心を込めて作ることが大切です。」

初めての焼き物作りに,3年生のみんなも心弾ませています。

いよいよ,明後日から作品作り開始です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138