最新更新日:2024/05/10
本日:count up25
昨日:43
総数:139733
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

赤ちゃん新聞(5年生)

1月24日(水)

理科の「人のたんじょう」の学習で、
調べたことをタブレットでまとめて、
発表しました。

人が、母親の胎内で育つ様子や、
メダカとの違いなどを、
写真やイラストを交えて、
各自でまとめました。

振り返りでは、
「38週間もの長い期間、
お母さんのおなかの中にいたと知り
驚きました。感謝したいです。」
との発言も出ていました。
画像1
画像2
画像3

縄跳び朝会(5年生)

1月23日(火)

今回の体育朝会は、
短縄を使った体力作りがテーマでした。

とても冷え込んだ朝でしたが、
てきぱきと運動場に集合した子ども達。

グーチョキパー跳びや、
3分間跳びなどに取り組みました。

子ども達は、体がぽかぽかして
笑い声も出るなど、
いい表情の朝会でした。
画像1
画像2
画像3

書きぞめ会(5年生)

1月18日(木)

先週、体育館で、
書きぞめ会を行いました。

自分史上最高の、
「強い決意」という文字を書くことを目標に、
子ども達は、全力で取り組んでいました。
画像1
画像2

5年生 音楽科

オーケストラ曲「剣の舞」の学習後、
特別ゲストとして中田先生に来ていただきました。
中田先生の手にある楽器は?と問いかけると、
子どもたちは嬉しそうに「クラリネット!」と、
大正解。
中田先生から、たくさんのボタンや、
音の出る仕組みなどについて教えていただきました。
発表会で歌った「いのちのまつり」
クラリネットバージョンを聴いた後は、
たくさんのリクエストに応えていただき、
大喜びの5年生でした。
本物に触れる貴重な体験ができました。
画像1画像2

剣の舞(5年生)

12月25日(月)

音楽の「剣の舞」の学習では、
様々な楽器の音を聴き分け、
その楽器の音色や旋律から
どのような感じをうけるのか、
感想を出し合いました。

子ども達は、
自分の感想と比べながら、
友達の感想を聞き合っていました。
画像1
画像2

モーターカー(5年生)

12月22日(金)

理科「電磁石のはたらき」の学習のまとめとして、
モーターカーを作りました。

接続や乾電池の向きを確認して、
モーターカーを走らせます。

子ども達は、走り出すと、
「おおー!」
と歓声をあげて喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

書き初めの練習(5年生)

12月6日(水)

今年の書き初めは、
「強い決意」という言葉を書きます。

講師の先生が来てくださり、
文字のバランスの取り方など、
たくさんのポイントを教えてくださいました。
画像1
画像2

音楽発表会(5年生)

12月6日(水)

先日は、たくさんの保護者の方々に
音楽発表会に来ていただき、
ありがとうございました。

緊張を乗り越え、
練習の成果を出すことができ、
子ども達自身が成長を感じた
発表会になりました。
画像1

体育館練習(5年生)

11月13日(月)

音楽発表会の
体育館練習が始まりました。

広い体育館で、
学年そろっての練習ですが、
集合したり、並び替えたり、
すぐに覚えて、動いています。

成長した姿を見てもらえるように
頑張っています。
画像1
画像2
画像3

体育朝会(5年生)

11月7日(火)

体育朝会では、柔軟性を高める動きをしたり、
筋力をつける動きをしたりしました。

体育委員の手本を見ながら、
体を動かすことを楽しむ子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

ティーボール(5年生)

11月1日(水)

体育では、ティーボールを始めました。

野球のルールを思い出しながら、
思い切り打ったり、
走ったりしています。
画像1
画像2

サイエンスショー(5年生)

10月27日(金)

PTC活動では、江波山気象館の方による、
サイエンスショーを観ました。

ショーの後は、
紫外線に反応するビーズを使って、
ストラップ作りをしました。

ご参加の保護者の皆様、
準備をしてくださった役員の皆様、
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

水の流れるはたらき(5年生)

10月19日(木)

理科では、川の水の流れが、
土地の様子をどのように変えるのか、
学習しています。

プランターやプリンカップなどを使い、
川に見立てて実験をしました。

流す水の量を増やすとどうなるだろうか
という課題に、
「流れがいくつもできそう。」
「大きめの石が流れそう」
「川幅が広がりそう」
など、予想を巡らせて
実験に取り組む子ども達でした。
画像1
画像2

結団式(5年生)

10月19日(木)

野外活動へ向けての結団式を行いました。

実行委員の司会のもと、
引率の先生方の紹介や、
ゲームなどを通して、
子ども達の心の絆が深まったように感じます。

いよいよ来週は野外活動です。
「自分も輝き、みんなも輝く」
まさに学年テーマ「ヒカレ」を胸に、
最終準備をしています。
画像1
画像2

合奏の練習(5年生)

10月19日(木)

音楽会に向け、
楽器の分担も決まり、
合奏の練習が本格的になってきました。

音楽室からは、
日々上達する
「ルパン3世のテーマ」が響いてきます。
画像1
画像2

ALTの先生による授業(5年生)

10月13日(金)

五日市中学校から、
ALTの先生が来て、
授業をしてくださいました。

子ども達は、先生に向けて、
練習していた自己紹介のスピーチを
披露しました。

どきどきしながらも、
英語で自己紹介が出来た子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

食育(5年生)

10月12日(木)

栄養士の先生が来てくださり、
衛生についての授業を
してくださいました。

給食が、厳しい衛生管理のもとに
作られていることを知ったり、
手洗いの大切さを改めて学んだりしました。
画像1
画像2
画像3

社会見学3

10月5日(木)

マツダミュージアムでは、
マツダの車づくりの歴史を学んだり、
自動車工場の中を見学したりしました。

子ども達は、特に
地球にやさしい車づくりについて
興味をもったようです。
画像1
画像2
画像3

社会見学2

10月3日(火)

折り鶴の献納を終えると、
クラスごとに分かれて、
平和記念公園内の碑巡りをしました。

事前にグループで
担当した慰霊碑について調べ、
ツアーガイドのように、
説明をしました。

子ども達は、
「説明が英語でできるようになったら、
外国の人にも伝えたいな。」
と、夢をふくらませていました。
画像1
画像2
画像3

社会見学1(5年生)

10月3日(火)

9月26日(火)に、
社会見学に行ってきました。

午前中は、バスに乗って、
平和記念資料館に行きました。
館内の展示を見て、
子ども達は、改めて原爆の恐ろしさ、
平和の大切さを感じていました。

また、学校を代表し、
全校で折った千羽鶴を
献納しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/4 大掃除週間(〜8日) あいさつ運動(5年〜8日)
3/5 4時間授業
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711