最新更新日:2025/03/27
本日:count up47
昨日:68
総数:159795
五日市東小学校のホームページへようこそ

修了式(1年生)

3月25日(火)

修了式が行われ、
無事に、一年間を終えることが出来ました。

1年生と5年生の代表による、
作文発表もありました。

作文では、
入学してからの一年間の感動を
伝えてくれました。

一年間、たくさんのご協力、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 修了式

3/25、令和6年度の修了式を行いました。

この1年間の子供たちの成長は目にみはるものがありました。

今日で学年が無事修了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

咲きました(1年生)

3月24日(月)

寄せ植えしていた植木鉢が、
ヒヤシンスやスイセンの花で
彩られました。

今年は寒い日が続いたので、
咲くのが遅くなりましたが、
とってもかわいい花をつけています。

あとは、鉢の中心に
チューリップが咲くのを待つだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会 4年生

今日は1年間共に過ごしてきた仲間たちとのお別れ会でした。今日に向けて、みんなで協力して準備を頑張ってきました。クイズにお笑い、サプライズにドッジボールと、みんなで楽しくすてきな時間を作ることができました。ドッジボールで出たファインプレーには、たくさんの賛辞の声が上がりました。そのようなプラスの声掛けが、4月の時と比べて、本当によく出るようになったなと、みんなの成長を感じます。今日1日、楽しむだけではなく、楽しませることがよくできていました。このメンバーで過ごすのもあと1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 百人一首 ☆決勝戦☆

 男子対決になりました!感動しました!
画像1 画像1

2年生 百人一首 準決勝!

 1組が二人、2組が二人勝ち上がりました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 百人一首大会!

 本当に1年のバトルの集大成・・・スポーツでは何一つ勝てなかった2組にこれで勝つ!と意気込んで迎えた今日でした。
 予選は5番勝負をします。その勝ち数が多い各クラス4名が決勝戦に進みます。
大白熱したすごくいい戦いでした。しーんと静まり返った体育館で「はいっ!」と札を取る子どもたち。かっこよかったです(^^)優勝は・・・またもや2組でした(><。)最後まで勝てなかった1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度第49回卒業証書授与式

3月19日、本校の第49回卒業証書授与式を行いました。

たくさんの方に祝福され、6年生の子供たちが巣立っていきました。

大空に向かって、しっかり羽ばたいていくことを心より祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琴の体験

50周年記念品として、音楽室に文化筝が入りました! 文化筝とは、小学生が扱いやすいように半分の長さで作られた、学習用の琴です。今まで琴がなかったので、みんな目を輝かせていました。購入いただけたことに感謝でいっぱいです。
琴と尺八の曲を鑑賞した6年生を中心に、体験しました。琴の爪をつけ、恐る恐る弦をはじくと、音楽室は優雅な和の空間に♪
前の学年の教科書に琴の楽譜が載っていたのでは…と、貸出用の教科書のページをめくる児童もいて驚きました。
これからも、日本の文化に触れる学習に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いをこめた表現(音楽科・卒業式の歌)

音楽科「思いをこめた表現」で、卒業式の歌に取り組みました。
曲の魅力を見つけようと、付箋紙で意見を集めたところ、好きなところや印象的な歌詞、こんな風に歌いたいなど、3クラスで150近くの考えが集まりました。
それらを基に、子どもたち自身が目指す歌になるように、式に向けて練習してきました。
6年間の思いをもって式に臨むものと、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点つなぎ(1年生)

3月17日(月)

算数では、点と点を結んで、
形づくりをしています。

直線をひいたり、
点と点をしっかり結ぶのは
少し難しいですが、
楽しみながら挑戦する子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数え棒(1年生)

3月17日(月)

算数では、数え棒を使っても
形づくりをしています。
三角や四角を作って、
組み合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色板(1年生)

3月17日(月)

算数では、色板を使った学習をしています。
色にも注目して、
形を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 4年生

教室の大掃除を頑張りました。みんなのおかげでピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 これでおしまい。

 2時間近く、楽しく遊んだあとは安全に学校へ帰るのみです。またまた実行委員から「車や自転車に気を付けましょう。」と注意喚起があり、ケガ人なくみんな元気に帰校しました。終わりの会では、今日の振り返りをしました。全部の遊びが楽しかったと意見が出ました。次は3年生に向けて頑張りたいことを考えました。「わり算」や「理科と社会」などもう来年度に向けてやる気がいっぱいの2年生たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 続きの続きの続き

 最後は自由遊びタイムです。クラス関係なく時間いっぱい楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 続きの続き

 次は、クラス遊びです。1組は天下(というドッジボールおにごっこのようなもの)、2組はゾンビ鬼ごっこをしました。それぞれのクラスでもしっかり仲を深めて体を動かしました。
 その次は学年遊び3のけいドロです。クラス対抗で盛り上がりました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 続き

 次は学年遊び2です。ドッジボールをしました。1年間クラス対抗で様々な対決をしてきましたが、一回も勝てない1組です。今日もだーッと当たりまくりもうダメかなと思ったら巻き返しました!が、やはり負けてしまいました(><)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お別れ遠足へ行きました☆

 2年生はお別れ遠足に、昭和台第一公園へ行きました。少し肌寒く、雪もちらちら降っている朝でしたが、子どもたちの目はキラキラです。天気が悪くなるようなら早めに帰ることも視野に入れて予定通り出掛けました(^^)/
 実行委員が交通ルールを守るようにきちんと呼び掛けをしました。着いてまずは、学年遊び1です。バナナ鬼をしました。やりながら(早く終わってしまうので)、ルールを変更してよりよくしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1年間ありがとうございました。

 昨日と今日で、おはなしかあさんが今年度最後でした。季節や行事に合ったひきつけられる本にいつも出会わせてもらいました。今日は最後ということもあり、クラスみんなで声を出して楽しめる本でした。月に一度の楽しみでした。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711