最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:77
総数:140316
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

よりよい学校生活のために(5年生)

5年生の国語では、話し合いの学習を進めています。
たがいの立場を明確にして、グループで考えをまとめていきます。
そのために意見が対立したらどうしたらいいのか、質問はどのようにしたらいいのか学んでいます。
今日は話し合いの進行計画を立てたので、次はいよいよ話し合いをします。
画像1

流れる水と土地(5年生)

5年生の理科では「流れる水と土地」の学習をしています。
流れる水はどのようなはたらきがあるのか、実験を通して学びました。
水が流れることで、土が削れていく様子を見て、「お〜!川がどんどん大きくなる!」と楽しみながら実験しました。
「水の量をもっと増やしてやってみたい!」という声もあったので、来週は水の量を増やしてやってみます。
画像1

野外活動に向けての掲示物(5年生)

野外活動までいよいよ1週間と少しになりました。
班での活動にも慣れてきて、各クラスで仲間と一致団結する姿が見られるようになってきました。
時間を意識しながら声をかけ合ったり、掃除や委員会などの役割を責任もって取り組めるよう班で協力したり、確実に成長しています。
5年生の廊下には、自分たちがその日できたことや、班として良かったところを、紙に書き、掲示しています。
日に日にカードを書ける班が増えてきた様子からも、成長を感じます。
残り1週間でさらに力をつけ、野外活動に向かいたいと思います。
画像1

野外活動の班(5年生)

いよいよ10月も近づいてきて、野外活動に向けて動き始めました。
各クラスで野外活動の班の発表があり、さっそく教室の中の席も班ごとになるように変えました。
まずは班の団結力を高めるべく、班長、副班長を中心に話し合いをしました。
声をかけ合い、野外活動に向けて、お互いに高め合っていけるようなチームになってくれると嬉しいです。
画像1
画像2

ミシンの練習(5年生)

5年生の家庭科では、ナップサック作りを行います。
まずは練習用の布で、直線縫いや返し縫いの練習をしました。

先生の話をよく聞いて、お互いに協力しながら取り組みました。
また、真っ直ぐ縫えるよう、かなり集中していました。

針を刺したまま布を回転させたり、おさえは忘れずに下ろすようにしたりと、たくさんあるポイントを実際にやってみることで、身につけることが出来ました。

子どもたちは、野外活動に持っていくナップサックを早く作りたい様子です。
今回学んだことを活かして、初めて自分で縫ってナップサックを作るのが楽しみですね
画像1
画像2

ふりこの長さ(5年生)

ふりこの実験では、ふりこの長さによって、ふりこの1往復の時間は変わるのかを確かめました。
やってみると、ふりこの長さが長いほど、遅くなることが分かりました。
中には、あまりにも速さが違うので、驚いて、測り直しているグループもありました。

時間を測る人、数を数える人、ふりこを動かす人など、分担して、協力しながらグループで取り組むことができました。

次はふりこのふりはばでふりこの1往復の時間は変わるのかを確かめます。楽しみですね。
画像1
画像2

公倍数(5年生)

算数では今、整数の性質を勉強しています。
新しい言葉もたくさん出てきて難しい単元ですが、よく考え、よく聞いて、理解しようとしています。

今週は、2つの数の公倍数を求めたり、3つの数の公倍数を求めたりする方法を考え、発表しました。
どの方法でやると速く、正確に、求められるか考えました。

みんなの考えを合わせると、より簡単に求められる方法が見つかりました。
たくさんのアイディアがでてきておもしろかったです。
画像1
画像2

英語のスピーチ(5年生)

9月7日
英語の授業で今までに習ったことを使い、スピーチを行いました。
自分の名前や、誕生日、ほしいもの、将来の夢などを英語で外国の人に伝えるつもりで
発表することができました。

しっかりと前を向いて紙を見ないで言うことができている人がたくさんいて、やはりアイコンタクトができると、相手に気持ちや内容がよく伝わるなと思いました。

スピーチ言えないかも…と不安に感じていた子どももいましたが、最後まではきはきと諦めずにやり切る姿はとても立派でした。
画像1
画像2

ケンタの役割(5年生)

9月6日
道徳科の「ケンタの役割」では、2つの大事な役割を同時に果たさなければならないケンタの姿を通して、自分の行動を決断するときに、どんなことを考えて決断すれば良いのだろうかということをみんなで考えました。

5年生は「自分で考える」ことを頑張っているところですが、その良いヒントになるような話でした。

ケンタの選択に正解があるわけではありません。

しかし、どっちをケンタは選んだのだろうとグループで考えることを通して、自分のことから少し視野を広げて周りの人のことを考えて決断していけたらいいなということを学びました。
画像1
画像2

ミニディベート(5年生)

9月6日
5年の国語科の「どちらを選びますか」では、
犬チームとねこチームに分かれて、ミニディベートを行いました。
校長先生役(どちらかを選ぶ人)が司会をし、それぞれのチームが、犬もしくはねこの
いいところを理由としてあげ、校長先生にアピールします。
最後に校長先生役の人にどちらかを選んでもらうので、選んでもらいたい一心で、かなり盛り上がったディベートになりました。
また、それぞれのチームで準備をする際には、タブレットを活用して、根拠をより確かなものにしているチームもあり、感心しました。
画像1

音楽の時間(5年生)

夏休みが明けて初めての音楽の授業がありました。
夏休みハレルヤで楽しみにながら、
声を出して歌いました。
同じような夏休みを過ごした友だちや、
珍しいことをした友だちなどが分かり、
会話のきっかけになりそうだなと思いました。
5年生のきれいな歌声が久しぶりにきくことができ、
嬉しかったです。
画像1
画像2

学年集会(5年生)

8月30日、久しぶりに子供たちが登校してきました。
5年生はあと2ヶ月で野外活動とういうことで、
改めて、身につけてほしい力について話をしました。
?話をきく
?時間を守る
?考えて行動、発言する
の3つについて、考えながら聞いていました。

久しぶりの登校が楽しみな人もいれば、
少ししんどいと感じている人も少なくないようでしたが、
真剣に話をきく姿から、
9月からまた頑張ろうというやる気を感じました。
さらなる成長が楽しみです。
画像1
画像2

玉止め玉結び(5年生)

5年生の家庭科では裁縫の勉強で
玉止め玉結びを習い、
それを使ってスイカやイチゴに種を
たくさんつけています。
自分の好きな形に切ることができるので
世界に一つだけの作品になります。
楽しく玉結びと玉止めを学んでくれたら嬉しいです。
画像1
画像2

合奏発表(5年生)

5年生の音楽では「茶色の小瓶」の合奏をしました。
低音パート、和音パート、などに分かれて
楽器を選び、音楽の時間に練習しました。
さらに休み時間にも誘い合って、
熱心に練習に取り組む様子も見られました。

本番では息ぴったりの合奏を披露しました。
きいていて楽しくなるような
素敵な演奏でした!
さすが5年生です!!
画像1
画像2

運動会 (5年生)

画像1
画像2
画像3
実行委員会を中心に運動会に向けて様々なことにとりくんできた5年生。
ソーラン節の朝練をしたり、掲示板を活用して練習の振り返りや友達の良いところを見付け掲示したりして、がんばってきました。

6年生が運動会準備をするための事前準備として、前日に5年生がテントの骨組みを準備しました。また体育委員会や児童会の子たちも役割があり、高学年として学校行事を支えました。

6年生から引き継いだソーラン節も、練習を積み重ね、本番で全力で踊り、一番いい演技を見せることができました。素晴らしいです

本当に一日よく頑張りました。

運動会 全体練習 (5・6年生)

画像1
画像2
6月1日に、運動会の全体練習がありました。
久しぶりに運動会で開会式、閉会式が行われます。その練習でした。
高学年として、体育委員会や児童会など大きな役割を持つ子がいたり、下級生の手本となるように整列したりします。

高学年の子たちも久しぶりの運動会ですが、手本となれるようにがんばってほしいです。

ソーラン節(5年生)

今週に入り、いよいよはっぴを着て
練習をするようになりました。
いよいよ本番という感じがします。
より一層、力強く踊れるようになってきました。
本番が楽しみです!
画像1

ソーラン節グループ練習(5年生)

運動会もいよいよあと1週間ほど
となりました。
5年生では2回目のグループ練習を
行いました。
各グループを実行委員のメンバーが
引っ張ります。
実行委員のみならず、朝練に参加している
有志のメンバーもお手本となります。
グループで練習することで
より細かい気づきを伝え合ったり
困ったことがあればすぐに相談したりできます。
自分達でよりよいソーラン節を披露しようと
互いを高め合う姿はさすが高学年です。
画像1
画像2

お茶をいれました

家庭科では初めての実習がありました。
お湯を沸かしてお茶をいれました。
同じグループの仲間と協力しながら
楽しんで取り組みました。
終わった後は、おいしかったー!と
満足そうな様子でした。
次はほうれん草を茹でます。
楽しみですね。
画像1
画像2

東小ソーランを教わる(5年生)

画像1
画像2
画像3
5月に入り、5・6年生の各組同士が合同体育を行い、東小ソーランを6年生から教わりました。

ソーランを踊って見せてくれるだけではなく、ポイントを優しく教えてくれて、授業の終わりには、5年生も曲に合わせて踊ることができるようになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/7 ワックスがけ
3/10 図書室閉館
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711