最新更新日:2024/05/19
本日:count up17
昨日:38
総数:140141
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

六年生を送る会(4年生)

3月5日(金)

2月26日(金)に、
六年生を送る会が行われました。

子ども達は、自分達の発表を見たり、
他の学年の発表を見たりして、
6年生を送る気持ちを高めていました。

卒業へのお祝いメッセージとして、
版画も飾りました。
画像1
画像2
画像3

10才の節目(4年生)

3月5日(金)

4年生は、コロナウイルス感染症対策で、
2分の1成人式ができませんでした。

せっかくの10才という節目の年。
何か、今の自分を振り返って、
これからを見つめていける活動をしたい。

そんな思いで、
総合では、「10才の自分」スクラップブックを
作っています。

「テーマ1自分の手」
「テーマ2好きなもの」

テーマに沿っていれば、
レイアウト自由!
まだまだページは増えそうです。

さあ、どんなブックができるのかな?
画像1
画像2

アニメーション(4年生)

3月5日(金)

パソコンで出来ることにチャレンジしている中、
パソコンクラブで学んだ事を生かして、
アニメーションを作る子もいました。

「それ、面白いね!」
「やってみたい。」
お互い、刺激を与え合い、
出来ることを広げていけたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

プログラミングでクイズ(4年生)

?


3月3日(水)

総合的な学習の時間に、
パソコンでいろいろなことにチャレンジしています。

今日は、プログラミングで
熟語クイズを作る人もいました。

選択肢を考えたり、
正解したら、ピンポーン!と音を鳴らしたり、
プログラムしたことが形になる楽しさを、
感じていました。
画像1
画像2

箱リョーシカ(4年生)

3月3日(水)

算数「直方体と立方体」の学習も、
まとめに入っています。

展開図をかいて組み立てたり、
見取図をかいて、点の位置を確認したり、
とても楽しい学習でした。

まとめとして、
どんな立体でも作っていいよと課題を与えると…
立方体を重ねて、
マトリョーシカならぬ…
箱リョーシカを作る人がたくさん!

箱作りが、上手になりました。
画像1
画像2

生活調査隊、発表!(4年生)

3月3日(水)

国語「調べて話そう、生活調査隊」の学習で、
クラス内で発表した後、
他のクラスとも交流し、
見せ合いっこをしました。

それぞれのクラスの良いところに気づく、
いい機会になりました。
画像1
画像2
画像3

トロトロカチコチワールド

3月2日(火)

図工では、
トロトロカチコチワールドの学習に入りました。

プラスチック容器を土台として組み、
不織布を液体粘土に浸したものを被せます。

出来た島の形から、
子ども達はどんな島にしたいのか、
想像を広げていました。
画像1
画像2
画像3

蒸発してるかな(4年生)

3月1日(金)

理科で、
「つちの中の水分も、蒸発してるのかな?」
という疑問から、
いちごパックを土にかぶせて実験しました。

結果は、
しっかり曇って、
水蒸気を感じることができました!
画像1
画像2
画像3

ヘチマたわし(4年生)

3月1日(月)

1年間育ててきたヘチマたち。
今日は、皮をむいて、たわしにします!

みんなでむいて…
きれいなたわしができました。

出来たたわしで、
「HOT」
と書きました。
わかりますか?
画像1
画像2
画像3

立方体の展開図2(4年生)

2月19日(金)

「立方体の展開図は、いくつあるのか?」

かいた展開図を、
切って組み立ててみます。

「おしい!あともう少しでできたのにー!」
「やった!立方体ができた!」

平面から立体に、
頭を切り替えている子ども達です。
画像1
画像2
画像3

立方体の展開図2(4年生)

2月19日(金)

「立方体の展開図は、いくつあるのか?」

かいた展開図を、
切って組み立ててみます。

「おしい!あともう少しでできたのにー!」
「やった!立方体ができた!」

平面から立体に、
頭を切り替えている子ども達です。
画像1
画像2
画像3

蒸発(4年生)

2月26日(金)

理科の「水のゆくえ」の学習で、
容器に水を入れて、1週間置いておくと、
水の量はどうなるかという実験をしました。

比較するために、ラップをした容器と、
ラップをしない容器を用意し、
実験しました。

結果は…
ラップをしなかった容器の方は、
50mlも水が減りました。

「すごい!こんなに減ったんだ!」
「ラップをした方は、水滴がついてる!」
子ども達は、実験結果に目を丸くしていました。
画像1
画像2
画像3

菜の花(4年生)

2月24日(水)

ヘチマを片付けた花壇に、
2週間ほど前、
菜の花を植えました。

ぽかぽかの日差しに誘われて、
芽がたくさん、
出ていました。

5年生の理科の学習で、
菜の花を観察します。

花が咲くのが楽しみです!
画像1
画像2

木版画(4年生)

2月16日(火)

図画工作科で、
木版画の学習をしています。

彫刻刀で安全に削ることを
目標にしてきました。
けが人もなく、
無事に印刷ができました。

テーマは、「10才の自分が好きなこと」

コロナ禍で二分の一成人式が
できなくなりましたが、
今の自分の好きなことを表すことができました。
画像1
画像2
画像3

雪遊び(4年生)

2月18日(金)

雪が積もりました!
うっすらですが
校庭にも雪が積もり、
子ども達は朝から目を輝かせています!

雪だるまを作ったり、
雪玉を投げたり、
思いっきり楽しみました。

教室に戻ると…

遊び疲れてぐったりしていた子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

生活調査隊(4年生)

2月17日(水)

国語科の「調べて話そう、生活調査隊」では、
自分達の生活を、
アンケートで調査し、
グループで発表する学習をしています。

班ごとにテーマを決め、
1人一つのアンケート質問を考え、
予想や考察をし、
資料を作って発表します。

今は、資料を作っているところです。
画像1
画像2
画像3

6年生へのプレゼント(4年生)

2月15日(月)

六年生を送る会では、
集会の形ではなく、
歌や呼びかけなどをビデオに撮って、
6年生にプレゼントをすることになりました。

4年生が贈るのは、
歌「小さな勇気」です。

「少しのやさしさが、人を笑顔に変えられる」
そんな歌詞の入った素敵な歌です。
学年での練習、がんばってます!
画像1
画像2
画像3

ラクンパルシータ(4年生)

2月12日(金)

音楽では、
「ラクンパルシータ」という曲を、
合奏しています。

練習も進んできて、
シンバルの「せーの!」の掛け声で、
学級みんなで合わせています。
画像1
画像2
画像3

プログラミングにチャレンジ

2月8日(月)

プログラミング学習に取り組んでいます。

ダンスをプログラミングしてみたり、
教室の環境をカスタマイズしてみたり、
音楽を作ってみたりしています。

パソコンルームに、
プログラミングされた
ラクンパルシータが流れ、
みんなの注目を浴びる子もいました。
画像1
画像2
画像3

水が氷に(4年生)

1月22日(金)

理科では、
水がとのような姿に変化するのか
三密を避けながら、
実験で調べています。

氷で試験管の中の水を冷やし、
一分ごとに温度を測り、
記録します。

「すごい!ぐんぐん温度が下がるよ。」
「−1度から下がらないよ。」
試験管の中の水の変化に、
子ども達は驚いていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

G Suite for Education

学校だより

PTAだより

ほけんだより

五日市東小学校いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

新型コロナ感染防止に関わるお知らせ

スクールカウンセラーだより

広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711