最新更新日:2024/05/20
本日:count up5
昨日:77
総数:140320
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

協力!ジェスチャーゲームをしよう

画像1画像2画像3
 先日、きこえの教室グループ学習で、「ジェスチャーゲーム」を行いました。今回は、「協力」をテーマに掲げ、解答するチームは答えを相談して決めることとしました。さらに、「声を出さずに」というルールも追加し、筆談や身振り手振りなどを用いて相談するようにしました。子どもたちは、出題者になり、思い切り体を動かし表現したり、チームになった人と筆談やちょっとした合図を送り合いながら答えを相談したりすることができました。
 今後も、1月にある冬のお楽しみ会の劇の発表に向け、仲間と協力する力や表現する力を高めていきたいと思います。

「ふわふわ言葉」を使っちゃおう!

画像1画像2画像3
 コミュニケーション学習の一環として、5月の生活目標になっている「気持ちの良い言葉を使おう。」を取り上げ、「ふわふわ言葉」集めに取り組みました。「ふわふわ言葉」には、具体的にどのような言葉があるのかを、まず一人一人が考えた後、全体で交流を行いました。子どもたちからは、「ありがとう。」「いいね。」「大丈夫。」「頑張っているね。」など、たくさんの言葉が挙がり、普段、どのような場面で使っているかを紹介し合いました。これからも、相手を思いやる気持ちを持って人と関わることができるよう、「ふわふわ言葉」をたくさん集めていきたいと思います。

伝えよう、きこえのこと

画像1画像2
 今年度最初のグループ学習は、「クラスの先生や友達に、きこえのことを伝えよう。」という目当ての基、行いました。初めて同じクラスになった友達はもちろん、昨年度までに同じクラスになったことのある友達にも、改めて伝える機会になればという思いを込め、話し合いを行いました。「難聴理解かるた」を参考にしながら、「雑音の多いところは、聞き取りにくいから、ジェスチャーを付けて話してくれるとよく分かるよ。」「補聴器は毎日着けているし、ロジャーもいつも使ってもらっているから、これらがわたしたちにとって大事なものだということを話したいよ。」など、それぞれの思いを交流することができました。

きこえの教室 グループ学習について

画像1画像2
 きこえの教室では、週に一度、グループ学習を行っています。
 子どもたち一人一人が、きこえについて理解を深めるために、聞こえにくかった場面でどのように困ったのかということや、安心して学習に臨むことができる自己支援の方法などについて、話し合う機会としています。
 また、コミュニケーションの学習として、「聞き名人」「話し名人」の表を用い、望ましい傾聴態度や発表する姿勢を身に付けたり、相手の話を聞き、「気持ちを受け取りました。」ということを伝える手段として、拍手の練習をしたりしています。
 グループ学習で学んだことを、普段の生活に生かしていくことができるよう、サポートしていきたいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/4 児童朝会(縦割り班活動振り返り)
2/5 五日市中学校職場体験(〜7日)
2/6 入学説明会
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711