最新更新日:2025/06/16
本日:count up66
昨日:74
総数:165587
五日市東小学校のホームページへようこそ

町探検(2年生)

 6月13日に生活科の授業で町探検に行ってきました。自分達が住む皆賀の町にあるお店や建物、看板などに注目しながら探検することができました。
 子ども達は交通ルールに気を付けながら行動することができ,安全に過ごすことができました。次の町探検に向けて学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(2年生)

 2年生は、1年生とペアになり、学校探検をしました。
 学年が1つ上がり、今年は1年生を引っ張る先輩として、一生懸命頑張りました。たくさん練習をして、堂々と説明・案内をすることができました。
 1年生が楽しんでいる様子に、2年生も嬉しい気持ちになりました。
画像1 画像1

畑が雑草だらけに・・・

 これまで運動会の練習を一生懸命頑張ってきました。そのため、畑の草抜きがあまりできていませんでした。おまけにこの週末の雨で野菜も雑草もしっかり育っており、畑には緑が一面に広がっていました。
 そこで、大休憩に子どもたちは草抜きを頑張りました。これからも少しずつ草抜きしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお昼はみんなでお弁当!

 今日は給食ではなくお弁当でした。とても嬉しそうな子どもたちでした。みんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別な音楽の授業!

 今週2年生の各クラスに音楽専科の伊藤先生が1時間限定で音楽指導に来てくれました。
「はく」と「リズム」の違いを楽しく学習することができました。
 みんな上手く手拍子をして、たくさん褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生最初の難関!「くり下がりのあるひきざんのひっさん」

 算数の学習では、2年生最初の難所である「くり下がりのあるひきざんのひっさん」の学習が始まりました。一の位で計算ができないときには、十の位から一つ移動させて考えるということが、中々身に着くまでに時間のかかる児童が毎年若干名ほどいます。ぜひ宿題などで困っていないか、また正しく計算ができているのかを見てあげていただきたいと思っていますのでよろしくお願いします。
 下の写真のように授業では教えようと考えていますので、お家で見ていただく際の参考にして下さい。
画像1 画像1

1年生との合同体育!

 運動会に向けての練習が始まって1週間が経過しました。
 踊りもだんだんできるようになってきたということで、1年生との合同練習を行いました。さすが2年生でした。踊りだけでなく話を聞く姿勢や並び方など、1年生のよい手本として頑張っていました。
 来週からも合同で頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けてがんばろう!

 今日の4時間目に、初めて運動会に向けてダンスの練習を行いました。
 お家で練習をしてきた子どもたちがたくさんいて、とてもスムーズに進みました。自主練習に取り組める子どもたち素敵ですね。
 これからも練習頑張ります。
画像1 画像1

2年生 給食・掃除

 新学期が始まり,新しい友達との当番活動も始まりました。担当に分かれて,友達と協力しながら活動しています。困ったときには相談しながら一緒に頑張っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

 新しい学年のスタートとして,2年生は学年集会をしました。集会では,新しい先生の自己紹介と学年目標についてのお話がありました。
 今年の2年生の学年目標は「ピースのたからばこをいっぱいにしよう。」です。宝箱に入れる大切なものを子ども達それぞれが想像しながら話を聞きました。各担任から,「かかわり」「がくしゅう」「マナー」について頑張ってほしいことを伝えました。
 1年間を通して,子ども達が大きく成長できるように一緒に頑張ることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 サインあつめ

 4月になり,新しい学年と組になりました。今日は新しく同じクラスになる友達と交流するためにサインあつめをしました。友達のサインがたくさん集まり,子ども達はとても嬉しそうに関わっていました。1年間仲良くすごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711