最新更新日:2024/05/10
本日:count up25
昨日:41
総数:139774
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

夏休みが明けました(5年生)

8月31日(木)

夏休みが明け、
みんなの笑顔が学校に戻って来ました!

9月からは、社会見学、野外活動、音楽会など、
たくさんの行事があります。

友達と協力しあって、
成長していけるよう、取り組んでまいります。
画像1

1年生 歩行教室

 元気な笑顔が教室にかえってきてくれました。たくさんの夏の思い出を嬉しそうに話して教えてくれます。まだまだ暑い日が続きますが体調に気を付けて、学習を進めていこうと思います。今後もよろしくお願いいたします。
 9/1(金)に歩行教室がありました。学校の登下校をする際の注意点を分かりやすく教えてくださいました。4月に配布したランドセルカバーや黄色のワッペンは毎日身につけているでしょうか。車を運転している人によく見えたり、夜間目立って気づいてもらいやすかったりするのだそうです。今後も身につけていきましょう!

 安全な登下校のための覚えやすいリズムを習いました。
『とまる
 てをあげる
 みぎみて
 ひだりみて
 みぎをみる
 みぎをみながらわたる
 ひだりをみながらわたる』
みんなばっちり覚えて上手に歩行練習できました。
お家でも、ぜひこのリズムをいっしょにうたってみてください。

画像1
画像2

9月の保健室掲示板

画像1画像2
 9月の保健室の掲示板は「お疲れ度をチェックしてみよう」です。保健委員会の当番の人たちと一緒に貼りました。
 長い休み明け、また、暑い日が続いて疲れていませんか?ゆっくりお風呂に入ったり、しっかり睡眠をとったりして、「元気満タンだー」になると良いですね。

夏休みが終わって2

8月29日
 夏休みが終わって、子どもたちが東小に帰ってきました。元気いっぱいの子、ちょっぴり眠そうな子いろいろでしたが、少しずつ笑顔が増えて元気が広がっているように感じました。
 各教室をのぞいてみると、これからの行事や予定の話を聞いたり、久しぶりに出会ったクラスメイトとレクリエーションをしたりしていました。
 久しぶりの給食を味わい、歩道からはみ出さいように気をつけながら4時間で下校しました。
画像1
画像2
画像3

夏休みが終わって

画像1
画像2
8月29日
 夏休み明け朝会をテレビ放送で行いました。
 校長先生のお話や休み中に賞状を授与された児童の紹介、生徒指導主事から登下校の安全についての話などがありました。

平和集会

画像1
画像2
画像3
8月6日 
 今日は、8月6日、いつもより少し早めに登校して、平和集会を行いました。8時からテレビで平和記念式典を見ながら、8時15分にはみんなで黙祷をしました。(写真2枚目)
 児童会が司会進行をして、6年生代表の平和へのメッセージや折鶴の献納をしました。校長先生のお話の中で「パンフルートになった木」という絵本の読み聞かせもありました。
 平和について考えたり、世界平和を願ったりする一日になりました。

平和登校日(3年生)

8月6日(日)
平和登校日で、みんなで平和について考えました。平和記念式典のテレビ放送を見たり、6年生の発表を聞いたり、平和のビデオを見たりしました。平和のためにできることとして、相手の気持ちを考える、友達のいいところを見つける、自分の力を周りの人のために活用する、平和のためにできることは、学校生活の中で大切なことでした。みんなで平和を大切にして、それを世界中に広げていきたいと考えることができました。
画像1
画像2

夏休みのモカルン(飼育委員会)

夏休みは先生たちが交代でモカルンのお世話をします。今日はブロッコリーのくきと葉、にんじんをプレゼントしました。とても美味しそうに食べてくれました。
画像1
画像2

合唱クラブ ホール練習

7月25日(火)

 来月の合唱コンクール本番に向けて、
佐伯区民文化センター大ホールで、
本番を想定した練習を行いました。
特別講師の竹本建治先生にも来ていただき、
ホールでの響きや、広さに対応した歌い方を
ご指導いただきました。
6年生だけの歌声を聴き、さすが!となった後、
今度は4・5年生が歌い、お互いを聴き合う中で
課題も見つけたことと思います。
残りの日々で、さらに練習を重ねて、向上を目指します。
画像1
画像2
画像3

植木鉢の持ち帰りをお願いします

画像1画像2
1年生と2年生の保護者の皆様へ

 いよいよ夏休みに入ります。1年生と2年生が生活科の学習で世話をしているあさがおと野菜は、夏休み中も宿題で家でお世話を続けることになっています。
 大きく育っており安全のため、大人の方に持ち帰っていただくようお願いしております。ご協力よろしくお願いいたします。まだの方がいらっしゃいましたら、忘れないようにお持ち帰りください。

夏休みに向けて

画像1
画像2
画像3
7月21日
 いよいよ明日から夏休みが始まります!校内を回ってみると、お楽しみ会をしているクラス、大掃除をしているクラス、学年園の手入れをしているクラス、いつも通り学習をしているクラスなどいろいろありました。
 一人一人が充実した夏休みを過ごしてくれたらいいなと思います。

あいさつ運動

 7月10日〜14日の週に、児童会と6年生が当番で、朝、校門などに立ってあいさつを呼びかけるあいさつ運動を行いました。
 6年生からあいさつをすると明るいあいさつがたくさん返ってきていました。あいさついっぱいの学校になると素敵ですね。
画像1

合唱クラブ 特別練習

画像1
画像2
7月20日
 元エリザベト音大教授の竹本建治先生に合唱クラブの指導に来ていただきました。
 歌詞に合わせた歌い方や発声の仕方など、子供たちの歌を聞きながら、たくさんのアドバイスをしてくださり、合唱がレベルアップしていきました。
 竹本先生に教えていただいたことを今後の練習で生かして、コンクールに向けてさらに歌声を磨いていきたいと思います。
 この日は、NHKの取材もありました。

1年生 すなやつちとなかよし!

 図画工作の時間に、造形砂場で砂や土を使ったかたちづくりの学習をしました。
 ひたすら穴を掘る児童や友達と協力して火山やプリン、ケーキをつくる児童がいました。ダイナミックに泥温泉にどっしり入り、「あ〜、気持ちいい!」とつぶやく児童もいました♪
 準備物と洗濯のご協力、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 アサガオ咲きました♪

画像1画像2
 毎日水やりををして、大切に育ててきたアサガオが今たくさん咲いています。
赤・青・紫などいろとりどりでとてもきれいです。

 夏休みの間はお家で引き続き水やりなどのお世話をすることになっています。そして夏休みの宿題で「たねがとれたよ」の観察カードを書きます。たねがとれましたらお家で大事にとっておいてください。よろしくお願いします。

1年生 おはなしかあさん 7月便♪

画像1画像2画像3
 7月のおはなしかあさんがきてくれました。
興味津々でとても集中して聴き入りました。
今月も楽しいお話をありがとうございました。

ホウセンカの観察(3年生)

春に種から育てたホウセンカの観察をしました。1mmにも満たない小さな種だったホウセンカも、花が咲くまでに育ちしました。葉の数がふえ、草丈が高くなりました。花はまるでドレスのようだ、バラみたいだねと言い合いながら、タブレットで撮影をし、細かく理科ノートに記録をすることができました。
画像1
画像2
画像3

歌声朝会

画像1
7月11日(火)
 今朝は、校内放送で歌声朝会をしました。歌う時の姿勢など基本を確認したり、7月の歌「青い空は」の歌い方についての話を聞いたりしました。最後に、みんなで合唱をしました。平和を願う優しい歌声に学校全体が包まれた朝でした。
画像2

社会科見学に行ってきました。(4年生)

7月3日
社会科見学に行ってきました。今回の見学先は、中区にある広島市環境局中工場と西区にある西部リサイクルプラザです。
子供たちは、昨年のオタフクソースの見学以来、2回目の社会科見学になりました。
バスを使っての見学は、はじめての体験でした。

 今回の活動目標は、
・挨拶をする。
・交通安全に気をつける。
・見学のマナーを守る。

 みんな少し緊張しながら見学しています。頑張ろうとする4年生の姿を見ることができました。

 子どもたちは、中工場では大きな施設で処理される大量のごみが自分たちの生活から出ていることを、西部リサイクルセンターでは職員の方が手作業でリサイクルゴミを分別していく様子を見て、改めてごみの分別収集の大切さとそれに協力する必要性を感じていました。

 教室だけでは学ぶことができない、いろいろな大切なことを自分の目や肌で感じ、心に刻んだと思います。

 子どもたちの感想を紹介します。

「ゴミピットがごみ収集車2800台分入る
事がビックリしました。」

「ゴミピットを見て、できるだけ出るごみを減らそうと思った。」

「中工場でゴミクレーンがいっぱいゴミを取っていたのがびっくりしました。」

「ゴミクレーンが、ごみを持ち上げる時、クレーンゲームみたいでドキドキした。」

「ごみを燃やす熱で、温水プールのお湯をつくることは、とても良いと思った。」

「中工場で電気を作っているのは知っていたけど、他の会社に分けているのは知らなかったから、ビックリした。」

「焼却炉の仕組みで、床の下を動かして燃え残しがないようにしているのがすごいと思いました。」

「中工場には、色々、沢山ごみがあるので、ごみを減らしたいです。」

「西部リサイクルプラザで、ほとんど人が手作業でやっていたのですごいなと思いました。」

「僕は、社会見学に行ってごみが多すぎる実態に気づきました。なので、ごみを減らそうと思います。」

「ごみの分別を気をつけたいと思いました。」
画像1
画像2
画像3

ホウセンカの水の通り道

画像1
画像2
画像3
理科では、ホウセンカを使って、水の通り道を確かめる実験をしました。
赤い染色液を根から吸えるようにホウセンカをしばらく置いておき、水の通り道を赤く染めました。
各グループで根、茎、葉を切ると、予想していた様子とは違うところが多く、驚いていました。
実験を通して、ホウセンカの中にいくつかの細い管が通っているのがよく見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/1 スクールカウンセリング
3/4 大掃除週間(〜8日) あいさつ運動(5年〜8日)
3/5 4時間授業
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711