最新更新日:2024/03/04
本日:count up1
昨日:57
総数:136278
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

運動会

画像1
6月4日(日)
 青空のもと、運動会を行うことができました。一人一人が練習の成果を発揮し、「輝かせ 最高のきずなで ふりしぼれ」をスローガンに力を出し切りました。

算数「分数のかけ算」(6年生)

6年生の算数では分数のかけ算を学習しています。
その中で、かけると1になる組み合わせは逆数であることを学びました。
逆数の学習をして、カードに1になる組み合わせを自分たちでかき、裏返して、トランプの神経衰弱のようにして遊びました。
これは逆数なのかな?と相談しながら、楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

給食当番はじまってます!

画像1画像2画像3
 4月は6年生のお手本を見て給食当番の方法をみてきた1年生。
 5月に入ってから、6年生の助けを借りながらも自分たちの力で当番を始めています。お皿を数えること、余らないように注ぎ切ること、こぼさないことなどたくさん気を付けることがありますが、一生懸命覚えながら取り組んでいます。
 栄養満点のおいしい給食をもりもり食べて、これからやってくる暑い夏に打ち勝つ元気な体をつくっていきましょう♪

帽子をもらいました!

画像1画像2画像3
 地元のプロサッカーチームのサンフレッチェ広島から1年生へ帽子のプレゼントをもらいました。鮮やかな紫色の帽子が素敵です♪早速かぶって下校する児童がたくさんいました。

 お家で記名をして、明日からぜひかぶって来てください!!

運動会に向けて(3年生)

日曜日の運動会に向けて、日々練習を重ねています。あんなに難しかったよさこいも、とても上手に踊れるようになりました。メリハリと笑顔を大切にして、本番に向けてみんなで頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

運動会まであと少し!

 6月4日(日)の運動会に向けて、日々練習をがんばっています。悪天候のため外での練習があまりできていませんが、個人の目標を廊下に張り出し、学年全体で気持ちを高めています。
画像1
画像2

ソーラン通し練習(6年生)

立ち位置も覚え、いよいよはっぴを着て、通し練習をしました。
自信をもって踊れる人が増えてきたのか、声も今までになく出ていて、迫力がある演技になってきました。
最後のきめポーズのお手本をやってもらうと、みんなもすぐにまねをして、よりよいものにしようとする姿も素敵でした。
今日の演技もすでに素晴らしいものでしたが、残り一週間、今日の練習を超える演技を見せてくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

息の実験(6年生)

理科の「人や他の動物の体」では、人は体の中で空気から何を取り入れて、何を出しているのかを考えました。
二酸化炭素を出しているのではないかという意見が多く出てきたため、石灰水を使って確かめることにしました。
吸い込む空気と、はき出した息をそれぞれ袋に集め、石灰水を入れてふりました。
はき出した息の方はあっという間に白くにごり、驚いている様子でした。
画像1
画像2
画像3

5・6年生の合同練習(6年生)

今週に入ってから5年生、6年生と合同で実際の立ち位置に立っての練習が始まりました。
去年の演技に比べても移動が多いのですが、しっかりと話を聞き、あっという間に、できるようになるのは、さすが高学年だと思いました。
大きな声も出せるようになり、自分たちが演技をしていないときにも外から声をだしている姿も印象的でした。
画像1
画像2

調理実習(6年生)

6年生の家庭科では調理実習を行いました。
役割を決め、グループで協力して、野菜炒めを作りました。
炒め方に気を付けて、実践することができました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

画像1
 初めての運動会に向けて練習が始まっています。
2年生と息を合わせて踊ります。この日の目標は「おしりをしっかりふろう」でした。手を腰に当てて右、左と真剣におしりをふりふりします!とっても可愛らしく、かっこいい姿をお楽しみに!!

運動会に向けて練習をしています。(2年生)

画像1
 運動会に向けてダンスの練習を1年生としています。かっこよく踊って、1年生のお手本になれるように張り切っています。休憩時間にも、友達とダンスを楽しそうに踊っている姿も見られます。運動会が楽しみです。

ソーラングループ練習(6年生)

運動会の練習が始まりました。
ソーラン節を学年で体育館で練習をしています。
昨年よりもよりよい演技にするために、左右をしっかり揃えたり、目線を意識したり、細かいところに気を付けています。
グループで声を掛け合い練習し、ステージの上で披露してテストを受けます。
一人一人が全力で取り組む姿をみると本当に元気をもらえます。
画像1
画像2
画像3

青菜をゆでよう(5年生)

5月18日(木)

家庭科で、青菜をゆでることにチャレンジしました。

ゆでたり、しぼったり、包丁で切ったり。
班のみんなと、しっかり声をかけ合い、
美味しい青菜が茹で上がりました。

「美味しい!」
と、子どもたちは、大満足でした。
画像1
画像2
画像3

チョウを育てよう(3年生)

3年生の理科では、モンシロチョウを育てたり、ホウセンカとヒマワリのたねを植えて育てたりします。
モンシロチョウのたまごを見て子どもたちはびっくり!「1mmより小さいんじゃない?」「こんなに小さい卵がチョウになって飛んでいくってすごいね!」
観察ポイントの色・形・大きさに注目して、観察記録を分かりやすく書くことができました。
画像1
画像2
画像3

きいてきいてきいて(5年生)

5月16日(水)

国語の「きいて、きいて、きいてみよう」では、
友達にインタビューをして「きき」、
そのインタビューを「きいて」記録し、
インタビューの報告を「きく」という学習をしました。

友達にインタビューし、
友達の新たな一面を知る子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

容積(5年生)

5月16日(火)

算数の「体積」の学習で、
容積について学びました。

班の中で、筆箱を使って、
容積の説明をし合っているところです。
画像1

ガスコンロの点け方(5年生)

5月12日(金)

(4月の様子をお伝えしています。)

家庭科で、ガスコンロの点け方を学習しました。

最近では家でも使うことが少なくなり、
子ども達は、
「キャンプで使った!」など言いながら、
恐る恐る、点火していました。

この後は、お茶をいれる学習をしました。
画像1
画像2
画像3

メダカの卵(5年生)

5月12日(金)

(4月の様子をお伝えしています。)

理科「メダカのたんじょう」の学習で、
それぞれの学級で
育てているメダカの観察をしています。
4月急に暖かくなったからか、
例年よりも早く、
メダカが卵を産み始めました。

顕微鏡を使って、
メダカの卵を観察しているところです。
画像1
画像2
画像3

天気の変化(5年生)

5月12日(金)

(4月の様子をお伝えしています。)

理科「天気の変化」の学習で、
空の様子を、午前と午後に観察しました。

タブレットで雲の様子の写真を撮り、
天気との関係をまとめました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/7 避難訓練(火災)
6/8 4時間授業
6/9 避難訓練(予備日)
6/13 広島県児童生徒学習意識等調査(5年)
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711