最新更新日:2024/05/20
本日:count up22
昨日:77
総数:140337
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

体育の授業の様子(3年生)

外体育では、タグラグビーをしています。
タグをとられないように、作戦を工夫しながら
攻撃のしかたを考えています。
みんな必死になってボールを運んでいました。
画像1
画像2
画像3

町探検 2年生

町探検に行ってきます。
3つのグループに分かれて、
お店の方から、お話を聞いたり
質問したりします。

みんなやる気満々です。
しっかりお話を聞いたことをメモします。
画像1

サツマイモ (2年生)

収穫したサツマイモです。
みんなで食べるのが楽しみですね。
画像1

いもほり (2年生)

生活科で植えたサツマイモを
みんなで収穫しました。
大きなおいもがたくさん採れました。
画像1
画像2
画像3

音楽会の学年練習(4年生)

11月15日(火)

音楽会に向けて、
体育館での学年練習をしています。

体育館に響く子ども達の声が
とても美しいです。

4年生になって、
二部合唱にもチャレンジします。

あと2週間、練習がんばります。
画像1
画像2

音楽発表会の練習が始まりました!(3年生)

今日から、11月26日開催の音楽発表会に向けて、
体育館での歌の練習が始まりました。
最初の練習では、音楽発表会に向けての
心構えを確認してから、歌の練習に入りました。
1回目ではありますが、
透き通るような歌声が体育館に響いていました。
画像1
画像2
画像3

ひらいて広がるふしぎなせかい(3年生)

図工では今、「ひらいて広がるふしぎなせかい」の
作品を制作しています。
扉を開けた中の世界を想像しながら描き、
絵の具で鮮やかに仕上げています。
扉の形も様々で、個性あふれる作品が出来上がってきています。
画像1
画像2

よりよい学校生活のために(5年生)

5年生の国語では、話し合いの学習を進めています。
たがいの立場を明確にして、グループで考えをまとめていきます。
そのために意見が対立したらどうしたらいいのか、質問はどのようにしたらいいのか学んでいます。
今日は話し合いの進行計画を立てたので、次はいよいよ話し合いをします。
画像1

のこぎりで木を切る(4年生)

11月8日(火)

図工の「ギコギコトントン」の学習では、
のこぎりを使って木を切っています。

のこぎりを使うのが初めての子ども達も多く、
最初は危なっかしい手つきでした。

学習が進むにつれて、
いい音を響かせて木を切ることができてきました。
画像1
画像2
画像3

高跳び(4年生)

11月8日(火)

体育では、高跳びをしています。

ゴム跳びで、試し跳びをしながら、
どちらの足で踏み切ればいいのか、
決めているところです。
画像1
画像2
画像3

秋のサクラ(4年生)

11月8日(火)

理科の「秋の生きもの」で、
サクラの観察をしました。

夏から一転、葉も色づき、落ち葉も増えました。
見るだけでなく、触ったり匂ったりして
観察しました。
画像1
画像2
画像3

自転車教室(3年生)

11月7日(月)
市役所の方が来てくださり、自転車教室を開いていただきました。
自転車に乗るときに気をつけることや、交通ルールなど、
今まで知らなかったことがたくさんあったようで、
驚きながら聞いていました。
これからも、安全に気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

とび箱運動(3年生)

中体育では、とび箱に挑戦しています。
台上前転や、抱え込み跳びなど、新しい技を練習中です。
準備も安全に気をつけて行っています。
画像1
画像2

つなげてつなげて4年生)

10月14日(木)

つなぐんぐんの新聞紙棒を、
つなげてつなげて、
造形遊びをしています。

つなぎ方や、組み合わせを考えて、
つなげてつなげてつなげていくと、
さあ、何が出来上がるかな?

子ども達は、
「美しくつないでいく」を意識して、
つないでいました。
画像1
画像2
画像3

日々の学習(2年生)

算数科では、かけ算の仕組み、体育科では、マット運動、
図画工作科では、iPadを用いて作品の鑑賞会を行いました。
あたたかい空気の中でとても集中して取り組むことができました。
この調子!
画像1
画像2
画像3

後期からの学習(2年生)

10月から後期が始まり、
上から下の教科書になりました。
算数では、かけ算がスタートし、
国語では、「お手紙」という物語を
みんなで読み深めています。
みんな意欲的に頑張っています。
画像1
画像2
画像3

流れる水と土地(5年生)

5年生の理科では「流れる水と土地」の学習をしています。
流れる水はどのようなはたらきがあるのか、実験を通して学びました。
水が流れることで、土が削れていく様子を見て、「お〜!川がどんどん大きくなる!」と楽しみながら実験しました。
「水の量をもっと増やしてやってみたい!」という声もあったので、来週は水の量を増やしてやってみます。
画像1

野外活動に向けての掲示物(5年生)

野外活動までいよいよ1週間と少しになりました。
班での活動にも慣れてきて、各クラスで仲間と一致団結する姿が見られるようになってきました。
時間を意識しながら声をかけ合ったり、掃除や委員会などの役割を責任もって取り組めるよう班で協力したり、確実に成長しています。
5年生の廊下には、自分たちがその日できたことや、班として良かったところを、紙に書き、掲示しています。
日に日にカードを書ける班が増えてきた様子からも、成長を感じます。
残り1週間でさらに力をつけ、野外活動に向かいたいと思います。
画像1

音楽科特別ゲストその2(3年生)

10月20日(木)

バイオリンに引き続き、本物体験です。
今回は、6年生担任の山本先生が、
コントラバスを演奏してくださいました。
まず、その大きさにびっくり。
低く太い音色の響きにもびっくり。
大人気の「新時代」の演奏には、歓声があがって
いました。
弦楽器の多彩さを知る、貴重な経験となりました。
画像1
画像2
画像3

音楽科特別ゲスト その1 (3年生)

10月6日(木)

音楽科の鑑賞の学習時に、特別ゲストが来てくださいました。
それは、2年生の高野先生。
学習したバイオリンについて、本物を紹介し、
「ありがとうの花」を演奏してくださいました。
子ども達は、目をきらきらさせてながら、
いっしょに歌を口ずさんでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/7 ワックスがけ
3/10 図書室閉館
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711