最新更新日:2024/05/19
本日:count up24
昨日:38
総数:140148
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

理科「風やゴムのはたらき」

画像1
画像2
 3年生は、理科の「風やゴムのはたらき」の学習で、風とゴムの力の働きについて学習しています。
 子どもたちは、自分の車を持ったことや、実験することがとても嬉しくて、意欲的に取り組んでいます。
 この日は、帆かけ車に当てる風の大きさを変えると、動く様子がどのように変わるのかについて考えました。予想をし、調べ方を考え、巻尺で進む距離を測ったり、ストップウォッチで時間を計ったりしながら、動く様子の違いを比べていました。

夏野菜ができたよ

画像1画像2
 7月に入り、なかよしの畑に植えた夏野菜がたくさんできるようになりました。特にキュウリは豊作です。一口大に切って、塩もみにして食べるキュウリは、最高においしく、一切れ食べるだけで子ども達は、元気いっぱいになります。これから、トマトやピーマンもたくさんできると思います。みんなで分けて持って帰ります。家族で食べてみてくださいね。

七夕飾りをつくったよ

画像1画像2画像3
 7月5日(金)、なかよし学級、全員で七夕飾りをつくりました。1・2年生は、6年生に教えてもらいながら一生懸命につくり、素敵な七夕飾りが出来上がりました。みんなの願いがかなうといいですね。

社会科見学「スーパーマーケットの見学」

画像1
画像2
画像3
 3年生は、社会科の「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で、スーパーマーケットの見学をしました。
 スーパーマーケットの秘密について、店内の様子を見学したり、お店の方の話を聞いたりしながら、熱心にメモを取り、学習していました。普段入ることができない場所にも入ることができ、貴重な体験ができて、嬉しそうでした。
 学校に帰ってからも、「見学が楽しかった。」「秘密がいっぱい分かった。」と言い、満足そうでした。

初めての大プール

画像1
 体育科で水泳の学習が始まりました。
 3年生は、初めて大プールで泳ぎます。子どもたちは、大プールで泳ぐことをとても楽しみにしていました。
 プールに入ると、「冷たい。」「気持ちいい。」など、さまざまに気持ちを表現し、嬉しそうでした。

ゆでたまごをつくったよ

画像1画像2画像3
 6月19日(水)5時間目に、なかよし学級の2・3年生8名で「おべんとうをつくろう」という題材の中の「ゆでたまごのつくりかたをしろう」の学習をしました。「ゆでる」という意味を知り,生のたまごをお湯の中でグラグラさせるとゆでたまごができることが分かりました。ゆでる時間で黄身の固まり方が変わることも知りました。今回は12分のゆでたまごをつくり、おいしくいただきました。
 後日、「お休みの日に、9分のゆでたまごをつくったよ。」という児童の声を聞きました。家族でゆでたまごをつくって楽しんでいるのですね。

わくわくリコーダー♪

画像1
 3年生の音楽科の授業で、リコーダーの学習が始まりました。
 子どもたちはとても楽しみにしていて、リコーダーの授業があることや習ったことを、嬉しそうに担任に伝えてくれます。
 朝の会や帰りの会でリコーダーを演奏するのも楽しみにしています。

モンシロチョウの成虫

画像1
画像2
画像3
 3年生が教室で、モンシロチョウを大切に育てています。
 羽化したチョウを発見すると、「先生、チョウが生まれたよ(成虫になったよ)。」と、いつも嬉しそうに知らせてくれます。
 理科の時間に、羽化したモンシロチョウを、色、形、大きさなどの視点を持って、観察をしました。あしの数や出ている場所にも注目していました。
 最後に、「元気でね。」「ご飯食べてね。」など、気持ちを込めて、教室から送り出しました。

さなぎになりました

画像1画像2
 3年生が教室で育てているチョウの幼虫がさなぎになりました。
 子どもたちは、「さなぎになった。」と喜んだり、「もうすぐチョウになるかな。」と成虫になることを楽しみにしたりしています。

道徳科の時間

画像1
 3年生は、道徳科の時間に、「本当の強さとは」という学習をしました。
 「よわむし太郎」の教材文を読んで、登場人物の行動を想像しながら、自分の生活に置き換えて、話し合いました。
 「勇気があってすごい。」「自分ならできないかな。」など、様々な思いを葛藤させながら、本当の強さについて、一生懸命考えていました。

社会科「広島市の様子」

画像1
画像2
画像3
 先日は、参観・懇談に御出席くださいましてありがとうございました。
 3年生は、今、社会科の学習で、広島市には、どのような場所があり、場所によってどのような違いがあるのかについて、自分で調べたり、友達と話し合ったりしながら学習しています。
 この日は、ひろしま西風新都の様子について、班のみんなと意見を出し合い、一生懸命にまとめていました。

おいしいトマトになあれ!

画像1
画像2
画像3
 2年生は生活科の学習でミニトマトを育てています。

 毎日水をあげ、大切に育ててきた成果が表れてきました。

 よ〜く見てみると…緑色のトマトが。

 「もっと大きくなるはずだよ。」「ここにも実りそう。」とじっくり観察しながら、今日も水をたっぷりあげることができました。

 赤い実が実るのが楽しみですね。

モンシロチョウの卵の観察

画像1
 3年生は、理科の「チョウを育てよう」の学習で、モンシロチョウの卵を観察しました。
 卵を見たとき、「小さい。」と驚いていました。観察していくと、「黄色だけでなく、オレンジ色や赤い色をしているところもある。」「形は細長い。」「1mmもない。」など、理科の視点をもって、詳しく見ようとしていました。

新体力テスト

画像1
 3年生は、新体力テストを行いました。
 子どもたちは楽しそうに、一生懸命に取り組んでいました。
 2年生のときよりも記録が伸びているといいな〜♪

安全マップ作り

画像1画像2画像3
 6月11日に、1年生は安全マップ作りを行いました。草の茂っている公園や、急なカーブの道など危険な場所を見つけることができました。
 参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

音楽科「ロックマイソウル」

画像1画像2
 6年生は音楽科「ロックマイソウル」でグループ作曲に挑戦しています。

 様々な歌の演奏の形(独唱・斉唱・重唱・合唱)を取り入れて、音楽の進み方や組み合わせ方を考えています。

 「最後を盛り上げたいから合唱にしよう。」「次は違うパートを組み合わせてみようよ。」と話し合い、練習しながら作曲する姿はとても楽しそうです。

 クラス発表では、学習のまとめとして練習の成果を発揮してほしいと思います。

大きくなあれ

画像1画像2
 3年生の理科の「植物を育てよう」の学習で、根・茎・葉の観察をしました。
 教室で育てたホウセンカ、ヒマワリ、マリーゴールドを観察し、共通して根・茎・葉があることに気付いていました。
 その後、畑に植え替えました。子どもたちは、大きく育つことを楽しみにしているようでした。

町探検に行きました。

画像1
 総合的な学習の時間「わたしたちの皆賀・五日市」の学習で、町探検に行きました。
 土地の様子や道の様子、建物の様子などに着目しながら、自分たちがくらす町に興味関心を深めることができました。

安全マップ作り

画像1
画像2
 3年生は、安全マップを作るために、町探検に出かけました。五日市町昭和台を歩き、危険なところを見つけ、ワークシートに書き込みました。
 周りから見えにくいところ、車通りの多いところなどに気をつけながら、多くの発見をすることができました。

サツマイモ植え

画像1画像2
 6月5日(水)5時間目、1・2年生はサツマイモの苗を植えました。土に水をたっぷりと入れ,一本一本丁寧に差し込んで植えました。大きなサツマイモができますように。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/4 児童朝会(縦割り班活動振り返り)
2/5 五日市中学校職場体験(〜7日)
2/6 入学説明会
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711