![]() |
最新更新日:2023/05/25 |
本日: 昨日:219 総数:729108 |
自ら学び 心豊かに生きる児童の育成
本校は,明治5年に「勉旃舎(べんせんしゃ)」という名称で現在の光禅寺に開校され,以来146年間,地域の学校として一役を担い教育活動が進められてきました。
児童数の増加に伴い,1967年五日市南小学校,1975年五日市東小学校,1985年五日市中央小学校と分離しています。児童数が1,752名(1988年)の時もあったそうです。卒業生の数は14,355名を数えています。 現在の児童数は,昨年より35名増加し、917名,32学級,教職員数は67名です。少子化といえども増加傾向にあります。 教育目標は,「自ら学び 心豊かに生きる児童の育成」としています。これからの時代を作っていく児童に、学校教育全体を通して、主体性・コミュニケーション能力・自尊感情の3つの資質・能力を育成していくことが大切であると考えます。 めざす子ども像は,次の3つです。 1 進んで考え、解決しようとする子ども 2 自他を大切にする子ども 3 仲間とともに最後まであきらめずに努力する子ども この子ども像の実現に向け、日々の教育活動に丁寧に取り組み、児童に「わかった。できた。がんばった。」という達成感を味わわせるとともに、「もっと上手に、もっとよくなりたい」という意欲と主体的な行動力を引き出したいと考えています。 本校の特色ある教育としては、読書指導とキャリア教育が挙げられます。読書習慣を付け、考える力や感じる力を育てます。キャリア教育で、学校への適応や友達づくり、集団の結束力づくり、手段の中での役割の自覚や中学校への心の準備、将来の夢や志を育てます。また,地域に開かれた教育課程の鍵にしたいと考えています。 私たち教職員は,児童を尊重し,チームで取り組み,チームで育てる教育実践に努めます。そして,一人一人に将来の自立と主体的な社会参加ができる確かな力を身につけさせたいと考えています。 平成31年 4月 1日 広島市立五日市小学校長 竹川 智子 |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |