![]() |
最新更新日:2025/10/09 |
本日: 昨日:133 総数:846830 |
わくわく研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他学年の国語科の授業づくりの工夫や体育科の授業研究のレポートを聞き、大いに刺激を受ける研修会となりました。 授業を通して児童に還元できるよう研鑽に努めてまいります。 クラブ活動5![]() ![]() ![]() ![]() 異学年で交流し、親睦を深めることができました。 児童の笑顔があふれるひと時となりました クラブ活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 異学年で交流し、親睦を深めることができました。 児童の笑顔があふれるひと時となりました クラブ活動3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 異学年で交流し、親睦を深めることができました。 児童の笑顔があふれるひと時となりました クラブ活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 異学年で交流し、親睦を深めることができました。 児童の笑顔があふれるひと時となりました クラブ活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 異学年で交流し、親睦を深めることができました。 児童の笑顔があふれるひと時となりました 共同作業 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2日目となるこの日は、中庭の樹木の剪定を行いました。 夏場に茂った枝葉がすっきりと刈り取られ、美しい中庭に変身しました。 秋の歯科健診![]() ![]() 1年生から6年生まで、この日出席していた児童は、歯の健康状態を見ていただくことができました。 地域の歯科医師の皆様、たいへんお世話になり、ありがとうございました。 ![]() ![]() 6年生 家庭科「いももち作り」
6年生は,調理実習でいももちを作りました。まず、ジャガイモを火の通りやすい大きさに切り,茹でました。その後に皮を取り除き、他の材料を混ぜ合わせて、形を整えてフライパンで焼きました。今回の実習は、たくさんの行程がありましたが手際よく上手に進めていました。ぜひご家庭でもお試しください。
![]() ![]() ![]() ![]() 共同作業(庭木の剪定)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はしごに登って高い位置の枝を切ったり、草刈り機などの機械器具を操作して枝や草を刈ったり、業務員の先生方が協力して庭の木々を剪定していました。 第1日目のこの日は、正門の周辺がとてもさっぱりと刈り整えられました。 令和7年度 後期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生から児童に向けて講話があり、「・自分で決める ・授業でわくわく ・みんなでかがやく」という目標を実現するためのおすすめの方法が紹介されました。 それは、読書です。読書を通して、「言葉の力」「追究する力」「深く考える力」が身に付き、相手の気持ちを理解する力が付いてくるというお話でした。優しい思いやりのある人に育ってほしと語り掛けておられました。 また、教育実習生の紹介がありました。この日から11月4日までの間、一緒に勉強をします。 令和7年度 前期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生から児童に向けて講話があり、「1.自分で決める」「2.授業でわくわく」「3.みんなでかがやく」という目標と振り返りについてのお話がありました。 児童は、スクリーンに映される写真を見ながら、前期に頑張ったことを振り返っていました。 また、第62回広島市科学賞受賞者の紹介もありました。 音楽朝会 5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校合唱「今月の歌」では、「ビリーブ」をみんなで斉唱しました。歌詞の意味を考えたり、歌い方を工夫したりすることで、児童の歌声はとても美しく変容しました。 どうぶつ園のじゅうい 2年 国語科![]() ![]() 本文の叙述を基に、獣医さんの仕事の内容や工夫を正確に読み取る一時間でした。 児童は、本時のめあてに向かって、教科書の叙述を根拠にしながら、意欲的に発表していました。 ![]() ![]() 3年生 社会見学〜広島市郷土資料館〜
3年生は、広島市郷土資料館へ社会見学へ行きました。まず、広島の特産である「カキの養殖の歴史」について学びました。また、「昔のくらしの道具」では、今とは違う人々の知恵や工夫を見学し、生活がどのように変わってきたのかを教わりました。特に子どもたちが熱心に取り組んだのは、「洗濯板の体験」です。教わりながらごしごしと洗い、昔の人の大変さを実感しました。郷土資料館の皆さま、ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学〜オタフクソース工場〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コイン通りと秋夜市(4年)![]() ![]() お二人は、「秋夜市」に込められた思いと「コイン通り」の歴史を詳しく説明してくださいました。 児童は、熱心にメモを取りながら聞き、自慢のわが町の特徴を学ぶことができました。 ![]() ![]() たてわり集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊びと教室内のグループに大きく二つに分かれて、親睦を深めました。 他者を思いやる優しさを育んでほしいと期待しています。 6年生 「キャリア学習」![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方から仕事の話を聞こう6(6年生キャリア教育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童は、多種多様な仕事の話に触れ、学校だけでは知り得ない職業の実際の話に、興味津々の様子でした。 地域の皆様、ご多様の中、貴重なお話をしてくださり、本当にありがとうございました。 |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |