最新更新日:2024/09/06 | |
本日:3
昨日:75 総数:792995 |
参観懇談会(1・5・6年)参観懇談会(1・5・6年)参観懇談会(1・5・6年)1年生はスイミーの音楽劇をしました。 生き生きした声で歌ったりセリフを言ったり、素直に表現する姿に感動しました。 1年生算数「文章題」ラインを引いたり、○で囲んだり、どちらもとても大切な作業です。課題解決のための大切な技能です。 1年算数〜文章題「ずをつかってかんがえよう」計算はスイスイやるのに、文章題になるとたし算かひき算かどちらを使えばいいか判断できないことがあります。 1年生においても(他学年でも)、具体物や図などを用いることで自ら取り組んでいる問題解決の過程やその結果を分かりやすく表すことを目指しています。 図に表して可視化することが数量を捉え直すことになり、加法か減法がどちらを用いるといいか判断することができるようにするとともに、計算の意味と結びつけて解決していこうとする態度を養います。また、その図を用いての対話的な学びを支えていくことにもなります。 1年生の成長「名前を書くこと」文字を書くことも成長していますが、先生の話を聞く態度も書く時の姿勢の保持の様子も素晴らしいです。 モノの環境が整っていることがこのようなところにも表れています。すべての変化は担任のきめ細かな指導とはげまし、それから児童自らの努力の積み重ね、ご家庭のはげましと賞賛にあります。 懇談会では成長の喜びを担任と保護者が共感をもってお話できたらいいですね。 1年生「水筒の管理」
カゴに男女に分けて入れてあります。水筒のひもは水筒に巻き付ける約束になっており、カゴに入れても、ひもが飛び出していません。すばらしいです。担任のきめ細やかさを感じます。
1年生の教室環境がすばらしい朝の会で、みんなで決めた「今日の目標」を声を合わせて復唱しているところです。 今日の目標「できるようになったよのれんしゅうをがんばろう」です。 参観日に向けての練習です。みんな楽しみにしているようですね。 1年生「朝の会」の様子朝の会も日直の児童によって進められるようになっています。挨拶の号令から司会進行まで行います。 今月の歌も歌います。歌係が前に出てCDをかけます。みんな歌詞が掲示してあるので、そちらを向いて行います。 健康観察では、担任が名前を呼ぶと、中には、お腹が少しいたい、耳がいたい等の児童がいますが、その度に、全員で「お大事に」と言うのです。なんてかわいらしいのでしょう。 成長いちじるしい1年生です。金曜日には参観日です。その様子をご覧いただけることでしょう。 参観懇談会(2・3・4年)二十歳のちょうど半分ということで、1/2成人式をしました。 お家の人への手紙を書いている様子を取材していたのですが、担任からの要請でHPにアップしませんでした。それはそれは真剣に手紙を書いていました。 一人一人が将来の夢を発表しました。緊張したでしょう。がんばりました。 参観懇談会(2・3・4年)役になりきって、せりふを工夫したり、振付をみんなで合せて歌ったりしました。 かわいらしい歌声が学校中に響きました。 参観懇談会(2・3・4年)子ども達ははりきりました。 3年生は、1・4組が「できるようになったよ発表会」、2・3.5組が国語の「オリジナル絵文字発表会」でした。 大きく成長した1年間でした。4年生が楽しみです。 読書賞〜缶バッジ
児童のイラストを用いて、缶バッジを作りました。
読書100冊(低学年)、読書カード(中・高学年)・おすすめの本完読。 1年生でも読書100冊した子がたくさん出ました。 缶バッジも残りわずかとなりました。 いよいよ学年のしめくくりあと30日ぐらいで、今の学年も終わります。 1年国語「じゃんけんやさん」をひらこう「石」「はさみ」「かみ」のように、勝ったり負けたりする3つの物の組み合わせを考えました。 どのような身振りで表すか考えて発表しました。 そして、みんなでやってみました。かわいい〜!最高! 入学説明会「五日市小学校は、創立が明治5年「勉旃舎」という名で創立されました。勉旃舎の旃(セン)とは、赤い旗を意味するものだそうです。赤い旗を掲げて学校始まりを表していたんでしょうか。創立時の熱い思いが感じられるようです。 来年度、創立148年目を迎えます。 お子様が3年生になった時、ちょうど創立150周年となります。 広島市では最も古い、歴史のある学校で、明治5年に創立した学校はわずか3校だったそうです。戸坂小学校・矢賀小学校・そして、五日市小学校の3校です。 私たちはこの伝統ある学校に大変誇りを感じております。(一部紹介)」 続けて、 一年担任より・・・入学の準備について 生徒指導主事より・・・通学路や生活のきまりなど 教務主任より・・・日課表・入学式について 養護教諭より・・・スポーツ振興センター災害共済給付金制度について アレルギー対応教員より・・・食アレルギー対応について 事務・・・就学援助費・学校納入金について PTA副会長より・・・PTA活動・推奨服について 今日の給食(2月6日)炊き込みチャーハン 麻婆豆腐 海そうサラダ 牛乳 【炊き込みチャーハン】 五日市の給食センターでしかできない,炊き込みご飯。今まで和と洋が出てきたので,今回,中華にチャレンジしました。炊き込みチャーハンです。センターでご飯を炒めることはできないので,具や味付けを入れて,炊き込みました。 ここに至るまでに,自宅で試作を重ねました。いんげんを入れて炊いてみたり,減塩しながらもおいしく食べられる調味料の量を調整したり…。麻婆豆腐と一緒においしく食べてくれると嬉しいなと思います。 今日は3年生の教室での一コマです。おいしく食べていた子が多く,安心しました。ただし,色々な児童に聞くと,中には「味が薄かった」「チャーハンじゃない」「ごま油の味が苦手」という意見もありました。よりおいしいものを食べられるように,さらに改良していきたいと思います。 節分給食〜鬼登場!「宿題やっているか〜」「親の言いつけを守っているか〜」「先生の話をよく聴いているか〜」 子ども達はこわがるどころか、大喜び。 今日の給食(2月5日)小型黒糖パン うますぎじゃけー広島おこスパ 広島菜漬けポテサラで、いも心も満たされる 牛乳 【6年生言語・数理運用科】 6年生は6月頃に,言語・数理運用科という授業で,地場産物を使った広島らしい給食メニューを考えました。そのメニューを給食センターに応募し,1000通を超える中から,本校の6年生が考えたメニュー「うますぎじゃけー広島おこスパ」も取り入れられました。 「うますぎじゃけー広島おこスパ」 広島の料理,お好み焼きをスパゲッティ風にしました。広島県でとれた,もやしやねぎ等,地場産物がたくさん入っています。そして,赤・黄・緑の食材がそろっているので, 栄養満点でみんなが笑顔になれるような料理です。 今日は1,6年生の教室での一コマです。1年生は「こんなにおいしい料理考えられるなんて凄い!」と尊敬しながら,おいしそうに食べていました。(写真の食べ方からも,伝わりませんか?) そして6年生には,1年生がおいしそうに食べていた様子を写真に撮り,考えた児童の学級へ見せにいきました。頑張って考えた料理を,おいしく食べてくれて嬉しかった気持ち,大切にしてください。そして,お家でも作ってくださいね。レシピは2月の食育だよりに掲載します。 ダンス・ダンス・ダンス〜ダンスクラブ発表会3低学年の大喜びです。校長先生も楽しそうに踊っていました。 |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |