最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:164
総数:200212
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

5年生 運動会の練習

画像1画像2
 5月25日(水) 

 運動場から、「どっこいしょ、どっこいしょ、ソーラン、ソーラン」と威勢のよい掛け声が聞こえてきました。 
 昨年より、かっこいいソーラン節を踊っていたのは5年生。1年間の成長を感じます。
 腰もしっかり落ちていて、練習の成果を感じました。本番が楽しみです。



 

2年生 運動会の練習

画像1画像2
 5月24日(火) 

 運動場を見てみると、大きなフラッグが風になびいていました。
 2年生は、フラッグを使った表現運動を練習しています。
 中、高学年のフラッグは良く見かけますが、低学年はあまり見たことがありません。難しいのではと心配していましたが、見事な演技に感動してしまいました。
 本番に乞うご期待!!
 

4年生 運動会の練習

画像1画像2
 5月23日(月) 

 4年生は、沖縄の民族舞踊「エイサー」をアレンジした表現運動を練習していました。
 ゆったりした音楽に合わせて、心を一つにした踊りは必見です。
 「エイサー向上委員会」を立ち上げると、半分以上の児童が休憩時間に練習しに来たそうです。
 本番が楽しみです。
 

運動会係児童打合せ

23日(月)6校時に、運動会の係児童打合せがありました。

運動会では、6年生が企画委員(開閉式進行)、準備係、審判係、
放送係、召集係の五つの係に分かれて、運動会の運営を担います。

運動会に限らず、大きな学校行事をするときには
6年生の力が欠かせません。
最高学年として自覚を持った動き、
行事をしっかり支える役割ができるからです。
こうやって6年生は上級生としての心構え、
動き方などを学んでいきます。

今週末の運動会でも自分たちの競技や演技のみならず、
様々な場面できっと大活躍してくれるはずです。

頼んだよ、6年生!
企画委員は開会式の練習
準備係は各競技の準備の確認

火災避難訓練

画像1画像2
 5月20日(金) 

 今日は、3階の理科室から出火したという想定で、避難訓練を行いました。コロナ感染症予防のために、中止になっていたため、二年ぶりの訓練でした。
 3年生と6年生は、非常階段を使って初めて避難しましたが、「おはしも」のルールをよく守っていました。
 避難開始から約6分で全員運動場に避難することができました。もしものことはあってはいけないのですが、大切な命を守るために、日頃からの備えを身に付けていきます。
 

運動会に向けて

中央小学校は今月末、28日(土)が運動会です。
各学年、練習が本格化しています。

気温は暑すぎず、寒すぎず、
よい気候の中で練習ができています。

それでも疲れはたまっている様子。
本番まで、あと一週間。
ケガに気をつけて、がんばろう!
1年生は初めての運動会、はりきってます
4年生も表現を思い切りがんばります

歯科検診

画像1画像2
 5月13日(金) 

 午後から歯科検診が行われました。眼科検診、内科検診に続き3回目の検診だったので、1年生も随分慣れて、上手に検診を受けていました。
 本校の児童は、虫歯は少ないのですが、歯列咬合を診られた医師からは、睡眠に課題のある児童が増えているとお話がありました。スマホ首と言われる姿勢の悪さが低年齢化して問題になっていますが、呼吸や噛み合わせにも表れ、睡眠不足の児童がわかるということに驚いています。
 結果通知を受け取られましたら、是非お子さまの健康チェックにお役立てください。

2年生 生活科

画像1画像2
 5月10日(火) 

 2年生は、1年生の時に植えたチューリップの球根を掘り出して、トマトやピーマンの苗を植える作業をしていました。
 土をふかふかにして、肥料を入れて、優しくぞっと苗を植えます。これから、毎日水やりをして、大切に育ててね。

歩行教室

画像1画像2
5月9日(月)

 3時間目に1年生の歩行教室が交通安全対策係の方々をお招きして行われました。
 まず、大きな紙芝居で、交通ルールを確認した後、実際に横断歩道の歩き方を学びました。
 「右手をあげて みぎを見て ひだりを見て みぎを見る。みぎを見ながらあるく。ひだりを見ながらあるく。」とリズムに合わせて歩く練習は、百点満点!
 次に、横断歩道を歩きました。みんな上手に横断歩道を渡ることができました。         最後に、お話も上手に聞くことができました。1年生、花丸です!

 

遠足その5

画像1画像2
5月2日(月)

 1年生と6年生の様子を見に行くと、お弁当の時間でした。
 みんな、お家の人に作っていただいたお弁当を美味しそうに食べていました。
 他校の児童もたくさんいましたが、場所を譲り合って、上手に遊んでいました。
 良い思い出ができましたね。

 

遠足その4

それぞれの目的地でも、
しっかり体を動かして遊んだり、
おいしいお弁当を食べたりして、
たのしい時間を過ごしたようです。

ケガをしたり、事故にあったりしないよう、
安全に帰ってきてね。
2年生は海老山公園で遊び中
4年生はみずとりの浜公園でお弁当中

遠足その3

画像1画像2
5月2日(月)

 1年生と6年生は、少し学校でボール遊びをしたあと、中央公園へと出発しました。
 すでに、ばて気味の6年生でしたが、かわいい1年生と上手に遊んでいる姿には、最高学年らしい優しさがあふれていました。
 遠足を通して、お互いの絆を深めてほしいものです。

 

遠足その2

画像1画像2
5月2日(月)

 3年生と5年生は、植物公園が目的地です。少し遠いので、先生から注意事項がたくさんありましたが、静かに真剣に聞いていました。暑さと距離に負けないで、楽しんで来てほしいです。

 

遠足その1

画像1画像2
5月2日(月)

 子ども達の行いが良かったようで、今日は、五月晴れの遠足日和となりました。
 4年生は、水鳥の浜公園へ。2年生は、海老山公園へと出発しました。

 

はきものをそろえると

中央小のくつばこの中は、
いつもくつがきれいにそろっています。

今日は雨。
色とりどりの長ぐつがきちんと
くつばこにきれいに入っていました。

一人一人が気をつけているのだと思います。
とてもいい気持ちになります。

===================
はきものをそろえる
           藤本幸邦

はきものをそろえると心もそろう
心がそろうとはきものもそろう

ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない

だれかがみだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう

そうすればきっと
世界中の人も心もそろうでしょう
===================

長野県の円福寺の住職 藤本幸邦さんの
言葉だそうです。

「はきものをそろえる」ことで
みんなの心がおだやかになり、
気持ちのよい学校生活を送ることができる。

ぜひ続けていきましょう。

1ねんせいのくつばこ
6年生のくつ箱

おむかえ集会

画像1画像2画像3
4月25日(月)

 気持ちのよい晴天の中、1年生を歓迎しての「おむかえ集会」が全校で行われました。
 この日のために、6年生が中心となって計画してきました。
 6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に花のアーチをくぐるかわいい1年生。
 2年生から6年生が作ったクイズに一生懸命手を挙げて答えていました。
 お礼の言葉も大きな声で、きちんと言えました。

 5月には、6年生と一緒に遠足に行きます。今から楽しみですね。

眼科検診

画像1画像2
4月22日(金)

 今年度最初の検診は、眼科検診でした。
 感染症対策をしっかりした上で行いました。間隔を取り、話もせずに、上手に検診を受けていました。
 検診をしてくださった先生方からも、お褒めの言葉をいただきました。

 
 

 
 

放送朝会

画像1画像2画像3
4月20日(水)

 今日は、放送朝会がありました。校長先生から、お話がありました。

◯明るく「あいさつ」をすること。
1.自分からあいさつをする。
2.相手の目を見てあいさつをする。
3.はっきりとあいさつをする。

◯廊下を移動する時は、笑顔で声を出さないこと。

◯家には、5時に帰ること。

当たり前のことですが、この「当たり前」を続けることがなかなかできません。
心を強く持ち、良いことをやり通す五日市中央小の子ども達でいてほしいと願っています。

放送だけで、校長先生のお顔が見えませんでしたが、みんなしっかりお話を聞くことができていました。素晴らしいです!


 
 

 
 

2年生 掃除の様子

画像1画像2
4月19日(火)

 掃除の時間に、児童玄関をのぞいてみると、2年生が大きなすのこを持ち上げて、一生懸命ほうきで砂を掃いていました。

 「そっちを持ってね。」「あぶないから、いっしょにやろう。」
とお互いに声を掛け合いながら、頑張っていました。

 掃除も、お互いを思いやる気持ちも花丸です!!

 
 

 
 

参観授業 のびのび学級

画像1画像2
4月16日(土)

 のびのび学級は、4クラスでスタートしました。
 同じ学年が一緒に学習できるように、低学年、中学年、高学年のクラス編成になっています。
 自立活動も、のびのび学級の子ども達全員で行う時間を設けるなど、たくさんの目で、一人一人の子ども達を支援していきます。
 今日は、のびのび1.2.3組が自立活動をしていました。4組は1年生のひらがなの授業でした。

 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555