最新更新日:2024/05/21
本日:count up110
昨日:187
総数:200661
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

前期が終わりました

今日で前期は終わりです。

朝、前期終業式をTV放送でしました。
この半年間の子どもたちのがんばりや成長を伝え、
後期に向けて目標を持ち、
毎日の努力やがんばりを続けてほしい
ということを話しました。

来週からは10月。
月曜日には後期の始業式を行います。

気候もよくなり、勉強も、学年や学校の行事も、
力を入れて活動できる時期です。
みんなで力を合わせて、がんばっていきましょう。

そして夕方、日が暮れるのも大分早くなりました。
子どもたちは、事故にあわないようじゅうぶん気を付けましょう。



暑いときも汗をかきながらがんばりました
1時間1時間の授業を大切に

4年生 校内研究会

画像1画像2
 9月22日(木)

 今日は、校内研究会が4年1組で行われました。今年から本校では「話す・聞く」活動を通して、子ども達の学力を高めるための研究を各学年で行っています。

 国語科の「ごんぎつね」の最後の場面で、兵十にごんが火縄銃で打たれてしまうところがあるのですが、その時のごんの気持ちを考える活動でした。

 子ども達は、タブレットを使用して、自分の意見を書き込み、早く出来たら、他の友達の意見を読んで待っていました。その後、タブレットを持って、同じ意見の人や違う意見の人と交流をします。
タブレットには、色分けされた欄があるので、自分と同じ意見かどうか見つけやすく、スムーズに交流ができていました。全体交流では、先生が電子黒板に発表者の意見をうつしだし、子ども達は、タブレットでその意見を手元で見ながら、自分の考えを深めていました。交流をしたことで、自分の意見を変化させた子もたくさんいました。

 授業後の協議会では、教育委員会指導第一課の戸井指導主事も、子ども達が短期間でタブレットを使用し、ここまで活動できていることに驚かれていました。
 何よりも、授業後の4年生達の充実した顔が、素晴らしいと思う授業でした。

今日は たてわり朝会!

今朝は、たてわり朝会がありました。

たてわり班ごとに、楽しい遊びを考えて、
みんなで交流します。
6年生を中心に、それぞれの班が楽しく活動しました。

ドッジボールに鬼ごっこ、
ぐるぐるジャンケンにころがしドッジ。

天気もよく、みんな気持ちよさそうです。
「1年生にも投げさせてあげよう」
出会ったらジャンケン!
当てられないように

児童表彰

画像1
 夏休みにがんばった児童の表彰です。
 〇「第62回広島市小学校水泳記録会」で優秀記録証(6年児童)
 〇「広島県総合体育大会」水泳・卓球の部 上位表彰(5年児童)

☆ちゅうおう美術館☆(絵手紙クラブ)

台風一過、今日はよい天気です。
気温も落ち着き、どの子も学習に一生懸命取り組んでいました。

ふと、階段のおどり場に目を向けると、
絵手紙クラブの作品が並んでいました。

コスモスやヒガンバナなど秋の花、
カキなどの果物に一言添えて…

「実が熟したら夕焼け色」
「秋が来た!」
「読書の秋!」
「あきらめずにがんばれ やればできる」

秋にも 子どもたちみんなそれぞれの 思いがあるようで…
絵に一言添えて

タブレットの達人!

タブレットの使い方に、みんなだいぶん慣れてきたようです。

今日授業をまわってみると、
文字入力を練習している学級、
音声入力にチャレンジしている学級、
カメラ機能で撮った画像をもとにスケッチしている学級など、
いろいろな使い方をしていました。

便利な学習用具として使うことができるのも、
情報モラルを守ってこそです。
上手に使っていくことができるようになりましょう!
タイピングも早くなろう
音声が文字になって画面に…
画像が鮮明でよく見えます

給食も開始!

給食も、学校再開の今日から開始です。

久しぶりの給食でしたが、準備、食べている時、後片付けと、
みんな黙って、テキパキと。
5年生も後片付けはカンペキ

さあ、学校再開!

夏休み明け、今日から学校が再開しました。

みんな学校が始まるのを待っていたようで、
笑顔で登校してくる子が多くいました。

学校朝会では、8月、9月の前期後半、
まとめの時期を全力プレーでがんばろうと、
お話がありました。
その後は各学級で夏休みの宿題を集めたり、思い出を発表し合ったり、
応募する作品を集めたりしていました。
夏休みに学習したことがどのくらい身についているか
「かくにんテスト」をしたり、
夏休みにしたことをカードに書いて、「ビンゴゲーム」の要領で
楽しんだりしている学級もありました。

みんな少しずつ、学校のペースに戻していこうね!
画像1
画像2
画像3

PC研修会(職員)

画像1
画像2
 子ども達のいない夏休み中は,先生方の研修会がたくさんありました。
 特別支援教育研修会,生徒指導研修会,防犯訓練・消火訓練,五日市中学校区研修会,平和教育研修会・・・等々。
 中でも,タブレット端末を使用しての研修は,小学校よりも先進的に活用しておられる五日市中学校の先生方をお招きしての研修会を行いました。
 小中9年間の連続した学びを意識して日々子ども達に関わっていかなくてはならない中で,中学校の現場でどのようにタブレット端末を活用されているのかをお聞きし,また小学生にどのようなソフトを用いることがより適しているのかを一緒に考えることによって,夏休みが明けてからの授業への取組を考えるよい機会になりました。
 今後も小中の先生方が連携して,授業改善を行っていきたいと思います。
 

今日は平和登校日

今日は8月6日。
広島にとって77回目の「原爆の日」。
本校は平和登校日でした。

平和記念式典の様子をテレビで視聴し、
午前8時15分には,全校児童で黙祷をささげました。
その後、各学級で戦争について、原爆の被害について、
平和について、自分たちにできることについて考え、学習しました。

みんなが平和とは何かをもう一度考え,
日頃自分たちがしている言動が,
平和な世界につながるものであるかを
もう一度落ち着いて見直す時間となりました。

中央小からも平和を願い,みんなが平和な生活を送ってほしいと
あらためて感じる一日となりました。

「しんちゃんのさんりんしゃ」のお話を聞いています(1年生)
争いのない世の中にするために何が大事だろう(5年生)
平和なまちづくりについて考えよう(6年生)

ドリルパークの対処方法について

 保護者の皆様

 昨日より,タブレット端末の中にあるドリルパークのボタンが消える現象について何件かお問い合わせがありました。対処方法については,ドリルパークの対処方法についてをクリックしてご覧になってください。お手数をおかけしますが,どうぞよろしくお願い致します。

幼保小連携「鈴峰園保育園訪問」

画像1画像2画像3
 7月28日(木)

 今日は、鈴峰園保育園を本校の4人の職員が訪問させていただきました。
 今年度は、5月に同じ学区内にある鈴峰園保育園と五日市乳児園の2園と「幼保小連携推進協議会」を開催し、1年間の連携の在り方を話し合いました。 
 その一環として、保育園と小学校の接続がスムーズにいくように、お互いの活動を参観させていただいたり、協議会の中で気づきを共有させていただいたりしています。
 今日は、保育園での「時間、環境、保育士の動き」の観点から小学校でも取り入れた方が良いと思われることを協議しました。
 年長の「ふじぐみ」と「すみれぐみ」の園児達は、2クラスとも、のびのびと保育士の先生方に見守られながら育っている様子でした。来年度の1年生。今からの成長がとても楽しみです。
 

必殺仕事人

画像1画像2
 7月28日(木)

 子ども達のいない長い夏休みに、業務の先生方が校舎と体育館を結ぶ渡り廊下をきれいにペンキで塗装してくださいました。
 錆を落とす作業だけでも、この炎天下では一苦労です。汗だくになりながらも、子ども達のためにと一生懸命作業をしてくださいました。近隣の学校の業務の先生方がチームを組んで、環境整備をしてくださっています。
 暑い中、本当にありがとうございました。
 

消火訓練(職員)

画像1画像2
 7月27日(水)

 いざという時のために、消火器の使い方を全職員で確認しました。連日の暑さと研修で先生方もお疲れモードかと思いきや、子ども達の命を守る使命感に燃えて訓練をしていました。
 

防犯訓練(職員)

7月27日(水)

子どもたちは、充実した夏休みを過ごしていますか?

子どもたちは夏休み中ですが、
夏休みまでの授業のまとめをしたり、
夏休み明けの授業準備をしたり、
校内や校外の研修に参加して指導力アップを図ったり、
先生達はこの長期休み中にやることに余念がありません。

昨日は午後、佐伯警察署の職員の方に来ていただき、
職員対象の防犯研修を実施しました。
不審者が校内に入ってきたとの想定で、
「さすまた」の使い方を教えてもらったり、
DVDを視聴して、普段からの心構えや注意点などを
教えてもらったりしました。
とても有意義な研修でした。

今日は午後から、全市あげての教育研究会。
指導力や授業力、少しでも自らの能力アップを目指し、
夏休み明けの子どもたちを迎えたいと思います。
「さすまた」を使うときに大事なことは…
使ってみると意外と難しい!
複数人での対応が大事

さあ 明日から夏休み!

今日で、夏休み前までの学習が終了しました。

学校朝会(テレビ朝会)では、四つのことを確認、学習しました。
「1 病気をしないよう、事故やケガのないよう すごそう!」
「2 夏休みのきまりをきちんと守って 生活しよう!」
「3 夏休みだからこそできることに チャレンジしよう!」
「4 戦争や平和について ゆっくり考える時間をとってみよう!」

その後は、各学級でそれぞれ夏休み前の時間を過ごしていました。
スポーツレクをしている学級、
大掃除をしている学級、
お楽しみ会をしている学級…。

下校時はみんな笑顔!ワクワクしながら夏休みに突入しました!

みんな 楽しい夏休みを!
8月30日(火)に元気に再会しましょう!
6年生はスポーツレク
5年生は教室の大掃除
3年生はお楽しみ会

授業の様子(夏休みについて)

夏休み前、どの学級も大忙しです。

持って帰るものの確認、8月6日の登校日のこと、
夏休みの過ごし方など…。
「夏休みの生活」のプリントを使って、
きまりを守って生活を送ることや、
夏休みの宿題について、
先生の話を聞いて一人一人が確認していました。

明後日から8月29日まで長い夏休みに入ります。
みんな充実した休みを過ごしてほしいものですね。
2年生:宿題セットに入っているものは?
5年生:学年だよりで夏休みのことを確認しよう

着衣泳の様子(1・2年生)

7月15日(金)

今日の着衣泳の学習は、1・2年生です。

1年生は教室で動画などを見ながら「ういて まて」のことや、
救命胴衣のつけ方などを学習しました。
はじめて学習することばかりで興味津々の1年生でした。

2年生はプールで、「ういて まて」を実際に体験したり、
救命胴衣をつけて浮く練習をしました。

夏休みを前に、全学年が着衣泳の学習を終えることができ、
たくさんのことを覚えることができました。
1年生:救命胴衣がカラフルなのはなぜだろう?
2年生:救命胴衣を着けて浮いてみよう

6年生家庭科 クリーン大作戦!!

 暑い中でしたが,一人一人がしっかりと役割をもち,集中して掃除を行いました。きれいになると,気持ちが良いですね。
画像1
画像2
画像3

6年生家庭科 クリーン大作戦!

 6年生は家庭科で,クリーン大作戦を行いました。教室や階段の汚れを調査し,どうしたらきれいになるか,様々な掃除の仕方や環境に優しい重曹などについて調べました。
 作った雑巾とおそうじ棒,そして重曹で階段の壁や角を磨き,教室の棚や窓のサッシなど普段掃除ができていないところをピカピカにしました!

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555