![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:186 総数:262184 |
暑いので・・・
熱中症指数が高く、外に出れないので、
新聞紙を使った文字探しゲームをしました。 目を凝らして一生懸命お題の文字を探しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1Lますを使って・・・
1Lますに、1dLのますで10杯分入ることを確かめました。
算数の学習でしたが、まるで水遊びのようでした(^^ゞ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水のかさを調べました。
1dLのますにペットボトルの水を入れました。
水などのかさの測り方が分かったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どちらが多いかな?
水筒に入っている水のかさを、コップを使って調べました。
友達と協力して、こぼさずに(いや、ちょっとこぼれたけど・・・)コップに移し替え、比べることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい仲間で・・・
席替えをしました。
新しい席で、親睦を深めるために ミニゲームをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数の大小を・・・
身体で表現しました。
練習問題に取り組んだ後の答え合わせの時には、全員で答えを示しました。 「せ〜のっ」 1枚目・・・「>」 2枚目・・・「<」 3枚目・・・「=」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日水やりをしたので・・・
大きなナスが育ちました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイミー
海のすばらしい生き物たちと出会った
スイミーの気持ちを、スイミーになりきって考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すっきりタイム
朝からすっきり!気持ちがいいです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週つかまえた生きものなどを・・・
観察中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長さしらべ
二人組で長さを予想して実際に測る活動をしました。
「思ったより長かった!」 「予想とぴったりいっしょだった〜!」 などなど、楽しみながら学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイミー
例えを表す言葉「〜のような」「〜みたいな」を学習しました。
「にじ色の ゼリーのような くらげ」とは、どんなくらげなのでしょう。 想像を膨らませて、描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「しんぶんしとなかよし」
最後はやっぱり、大きいものを作りたくなるようです♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「しんぶんとなかよし」
巻きたくなるようです♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「しんぶんしとなかよし」
寝ころびたくなるようです♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生きものをつかまえよう(観察)
責任をもって連れて帰った生き物を、
班のみんなで観察しました。 「ダンゴムシの足って14本もあるんだ!」 「カエルのせなかにイボがあるよ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生きものをつかまえよう(成果)
1枚目「カエル」
2枚目「蝶」 3枚目「バッタ」 これから教室で飼えるかどうか、みんなで調べます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生きものをつかまえよう
みんな楽しみに今日を待っていました!
子どもたちにとって、暑さは関係ないようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はたけの野菜
2年生のはたけの野菜も
大きく育ってきました。 おいしい野菜になりますように! ![]() ![]() ![]() ![]() とっても暑いですが・・・
サツマイモや野菜が大きく育つように、頑張って草むしりをしました!
子どもたちはとっても楽しそうでした! (担任は暑さでぐったりでしたが・・・) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |