最新更新日:2025/09/18
本日:count up97
昨日:151
総数:270020
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

ダンス係です♪

「もう1回!もう1回!!」

アンコールが出るほど、盛り上がりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

自分に合った学び方で・・・(4年生)

4年生で大切にしている学習の仕方です。
一人でも。二人でも。グループでも。
必要に応じて、友達の助けをもらいながら、自分なりに学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物クイズ(2年1組)

今度、1年生に生き物クイズをするそうです。グループに分かれて、どのように伝えるか、だれが何をするかなど話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おっ! 教頭先生が、道徳の授業。(5年2組)

自分も相手も、大事にする伝え方・・・・
しっかりと考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごろくづくり(1年1組)

クーピーなどを使って色を付けたり、絵を描いたり、折り紙をはさみで切って、糊で貼り付けたり・・・とっても楽しそうなすごろくがつくられていました。

完成したら、校長先生にもやらせてね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一番大事なもの・・・(6年1組)

自分の一番大事なものについて、伝えあっていました。
「家族」「友達」「カードゲーム」「ペット」・・・・いろいろありました。
質問もたくさん出て、大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これから鬼ごっこが始まります!!

画像1 画像1
↑ 先生も参加のようです。

↓ 先生、お疲れさまでした。
画像2 画像2

「何してるの〜?」

画像1 画像1
画像2 画像2
「鬼ごっこ中で、隠れてま〜す!!」

「見えてますけど・・・・」

不思議と・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
水溜りがある方が人気あり??

1枚目の写真、晴れの日の休憩時間(水溜りのないブランコ)
2枚目の写真、本日の休憩時間(水溜りあり)

泥だらけ覚悟で??

画像1 画像1
↑ ゴールの下に水たまりが・・・・・

↓それでも、バスケやりたいんです!!
画像2 画像2

鬼ごっこの様子・・・・

画像1 画像1
かけひき・・・

手前がオニ、さて、この状況、どう逃げ切るか・・・・

フロアバレー(3年2組)

今日は、気温も低く、暑さを気にすることなく、元気にプレー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物クイズ

校長先生に突撃生き物クイズ!
さすが校長先生、全問正解でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

ひき算のひっ算

「十のくらいから1繰り下げて。」
「次は、百のくらいから1繰り下げて。」

だんだんと難しくなってきたひっ算ですが、みんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あっ!!!! しゃくとりむし発見!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑ しゃくとりむし君、けっこう長いこと遊ばれています。

じゃなくて、観察していたようです。さすが生き物の学習をしている2年生!!

生き物ポスター(2年2組)

班で協力して生き物ポスターをつくっていました。出来上がったポスターを見せてくれるところや、ポスターに書かれているクイズを出してくれるところもあり、ちょっとのぞいたつもりが、大変楽しませていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空き容器の変身(3年2組)

完成した作品をみんなで見合います。友達の作品を見て、「すげ〜え」「かわいい〜」といった声がたくさん挙がっていました。
作品の横には、作品紹介が書かれたタブレットの画面も・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物は大事に最後まで使います!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凄い・・・・

おもしろ段ボールボックス(4年2組)

いよいよ完成が見えてきました!!
素敵な作品が出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除も・・・・

手を抜きません!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555