![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:49 総数:265064 |
折り鶴集会2
縦割り班グループに分かれて活動しました。
高学年が低学年に折り方を教えたり、みんなで協力して折ったりと、素敵な場面がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り鶴集会1
願い事を書いた折り紙を使って、折り鶴を折ります。
「家族が元気に生活できますように」 「世界が平和でありますように」 「戦争が起こりませんように」 「世界の人々全員が幸せになりますように」 「世界平和」などなど・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい仲間で・・・
席替えをしました。
新しい席で、親睦を深めるために ミニゲームをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数の大小を・・・
身体で表現しました。
練習問題に取り組んだ後の答え合わせの時には、全員で答えを示しました。 「せ〜のっ」 1枚目・・・「>」 2枚目・・・「<」 3枚目・・・「=」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「先生!俺、海老できるんよ!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (写真は海老ではありません。ラッコかな?) 少しずつできることが増えてきて、自信となっているようです。 平和学習(2年2組)![]() ![]() 抜き打ち検査・・・・![]() ![]() トントントン・・・・
理科の光合成にかかわる実験でした。
葉っぱの中のでんぷんを調べました。実験大成功です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トントントン・・・・ん?木槌の音と違うな・・・
手で叩いていました。
木槌は使わないようです。手が痛くならないのかな〜 ![]() ![]() ![]() ![]() トントントン・・・・木槌の音が聞こえます。
図工かと思ったら、理科の実験のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とってもきれいな歌声が聞こえるので、覗いてみたら・・・![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、熱中症指数が高く、外で遊べなかったので・・・2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、熱中症指数が高く、外で遊べなかったので・・・1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バタ足の練習(3年生)続き
進むと楽しい〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バタ足に挑戦!!(3年生)
今年度から大プールでの活動となった3年生! 今日はバタ足の練習です。コツをつかめば、スイスイ進みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うんとこしょ どっこいしょ(1年1組)![]() ![]() ![]() ![]() 毎朝、忘れずに・・・(2年生)![]() ![]() |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |