最新更新日:2025/10/10
本日:count up94
昨日:348
総数:274449
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

後期始業式

画像1 画像1
校長先生からは、「後期は目標を立てて、その目標のために努力してみましょう。失敗することもあります。うまくいかないこともあるでしょう。しかし努力することは成長につながります。そして、努力できることが幸せなことだと気づいてください。」といったお話がありました。
目標達成に向けて、がんばれ〜

後期のスタートです!!

秋らしい素晴らしい天気となりました。
朝は、民生委員さんによる挨拶運動もありました。
朝早くより、ありがとうございました。
気持ちよく後期のスタートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたちづくり

今日から「長方形と正方形」の学習に入りました。
1年生の時の学習を思い出しながら、かたちづくりにチャレンジ!
真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動に向けて(5年生)

学年集会
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組・・・

これから楽しいことがあるみたいです・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっと、証拠を押さえました!!

画像1 画像1
↑ お米を食べている現場です。

2羽だと思ってたら・・・・・

↓ 私の気配に気づき、一気に逃げていきました。
画像2 画像2

学びあい

1年1組
画像1 画像1
画像2 画像2

「前期がんばったよ!」「やりとげたよ!」っていう姿を見せてください

画像1 画像1
と言って、ステージ上から撮った写真ですが・・・・・
小さくて一人一人の表情が見えませんね。
でも、実際は、みんな素敵な笑顔を見せてくれていました。

前期終業式

校長先生からは、前期の約6ヶ月の間で、子どもたちは確実に成長しています。成長しているところは一人一人違いますが、それぞれの自分自身の成長に気付き、自信をもってこれからの学校生活につなげていってほしいといった話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

現場を押さえることができません・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
米を食べている証拠写真が撮れない・・・・

放課後パトロール

少し暑さが和らいできたこともあり、地域の公園で遊ぶ子供たちの姿を見るようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知らんふりされていますが・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
さっき、食べているところ、見ましたよ!!

すごろくあそび(1年1組)

できあがったすごろくを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動に向けて・・・(5年生)

係別の話合いを行いました。本当に楽しみにしているようで、生き生き活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新しい遊び考えたんよ!!」

画像1 画像1
6年生の男の子たちが、トランプを使った新しいカードゲームを考えて遊んでいました。
「今度やり方、教えてね。」

フードかぶって・・・

画像1 画像1
何が行われているのでしょう・・・・(休憩時間)

休憩時間は・・・

画像1 画像1
ダンスの練習!!
キレッキレでした!!

休憩時間は、いつものように・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
虫と遊ぶ。

佐伯区を花いっぱいの植物園に

画像1 画像1
五日市中央小学校は、今年度も、佐伯区の取組「さえきフラワープロジェクト」に参加させていただいています。この取組は、区民が主体となって育てた花苗で、地域イベントを飾り、公共施設を彩る、花と緑いっぱいのまちをつくっていくというものです。本日、佐伯区各所の団体様が大切に育ててこられた素敵なお花を3鉢いただきました。これからさらに2鉢いただくこととなっています。大切に育てていきたいと思います。

たまには

抜き打ち、靴箱チェック!!

合格!!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555