最新更新日:2024/05/02
本日:count up25
昨日:59
総数:198489
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

大休憩

6月26日(月)朝から雨が降っていましたが、先日載せた5年生のてるてる坊主の力でしょうか、大休憩は、雨が上がり、グラウンドで遊ぶことができました。子どもたちはとてもうれしそうでした。また、休憩時間ですが、委員会活動に頑張る高学年の姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

七夕短冊

2年1組の教室に七夕の願い事が書かれた短冊がかかっていました。家族の健康を願うもの。世界で起こっている争いごとがなくなるようにと願っているもの。○○が上手になれますようにと願っているもの。学級や学年のみんながなかよくいれますようにと願っているものなど、願い事は様々でしたが、どれも素敵な願い事ばかりでした。校長先生の願い事は、「そんなみんなの願い事が全部かないますように」です。
画像1
画像2
画像3

うれしいお知らせ(写真はないのですが・・・)

6月26日(月)の大休憩に、五日市中央子ども会のバレーボールチームに所属している子どもたちが、週末にあった試合の結果報告をしに校長室へ来てくれました。「厳しい試合だったけど、勝ち進んでいます。」とのこと。とてもうれしいお知らせをありがとう!!次の試合も頑張ってください。応援しています。

生活科(2年生)

6月23日(金)2年2組、トマトのお世話
トマトを上手に作るために、「脇芽かき」と「肥料やり」を行っていました。しっかりとお世話できたので、きっとおいしいトマトができると思いますよ。楽しみですね。
画像1
画像2

生活科(2年生)

6月23日(金)2年1組、トマトのお世話
トマトを上手に作るために、「脇芽かき」と「肥料やり」を行っていました。しっかりとお世話できたので、きっとおいしいトマトができると思いますよ。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

図画工作科(4年生)

6月23日(金)4年2組の教室では、図画工作科「立ち上がれねんど」の作品づくりが行われていました。みんなとても意欲的に取り組んでいました。私(校長)に、「私の作品を見てください。」と何人かの子どもたちが声をかけてくれました。どの作品もすばらしいものでした。みんなすばらしい芸術家です。
画像1
画像2
画像3

書写(5年生)

6月23日(金)5年生の教室では、毛筆で「白馬」という文字を書いていました。バランスをとるのが難しい漢字です。中心が整うように、何度も練習している姿がありました。筆の入りや止めは、さすが高学年です。しっかり意識して、書くことができていました。
画像1

音楽の時間

音楽室では、話合い活動が行われていました。班ごとに音楽の表現の仕方を話し合っていました。いろんなアイディアを出し合い、それぞれの意見や考えをよく聞いて、班としての表現の仕方を一つの形にしていました。こういった活動は、大事にしていきたいですね。
画像1
画像2

願い(5年生)

5年生の教室の入り口に、かわいらしいてるてる坊主を見つけました。梅雨に入り、休憩時間雨でグラウンドで遊べない日が続いていることもあって、吊しているのかなと近づいてみると、その柱の裏には、さらに多くのてるてる坊主がかかっていました。担任の先生から話を聞くと、水泳の学習が雨で無くならないようにという願いがあるそうです。願いが叶えばよいですね。
画像1
画像2

道徳(4年生)

4年生の道徳の学習の中で、今のクラスのよいところを出し合っていました。
「助け合えるクラス」「優しいクラス」「ひとりぼっちをつくらないクラス」「みんなで遊べるクラス」「男女関係なく関われるクラス」・・・子どもたちからこういったよいところがたくさん出てくるなんて、素敵ですね。

画像1

算数(1年生)

画像1
1年生の算数の時間の様子です。やる気満々!!意欲的に授業に参加していました。

ちょっとしたことなのですが・・・

画像1画像2
教室前の廊下に干してあるぞうきんの様子です。写真と全く同じ位置に決められた番号等の書かれたぞうきんがかかっています。トイレのスリッパもそうなのですが、ちょっとした工夫〈写真を付ける〉で子どもたちの意識も高まり、環境が美しくなります。また、美しいことに気づくことができ、続けようという気持ちも育ちます。

家庭科(6年生)

6月21日(水)6年生の家庭科の授業では、「クリーン大作戦」として、掃除に使うぞうきんを縫ったり、静電気を利用したほこり取りをつくったりしていました。できあがった掃除道具をうれしそうに見せてくれました。ぜひ、それを使って、学校をピカピカにしてください!!
画像1
画像2

5年生の教室

6月21日(水)5年1組の教室を覗くと、図書の時間だったらしく、教室は空っぽでした。教室の様子を見てみると、机の列が整っており、すべての椅子が、机の下に入っています。すばらしい!!クラスの一人一人が心がけていないと、こうはなりません。その足で、図書室の様子も見に行ったのですが、しゃべり声もなく、みんな読書に集中していました。高学年の姿に感心しました。
画像1
画像2

タブレットを使って(4年生)

6月21日(水)4年生の算数です。どちらのクラスも算数の学習でしたが、一クラスは、タブレットを使って授業を行い、もう一つのクラスは、タブレットを使わずに授業が進んでいました。タブレットは、学習を効果的に進めていくためのツールです。使うことがよいとか、使わないことがよいとかということではなく、授業の中のどんな場面でどのように使っていくことが、目の前にいる子どもたちにとって効果的なのかを考えながら、使用しています。
画像1
画像2

タブレットを使って(2年生)

6月21日(水)の同じ時間に2年生の教室を覗くと、どちらもタブレットを使った授業を行っていました。教科は違っていて、算数と生活科です。2年生ですが、とても上手に使いこなしています。様々な教科で、効果的に使用しながら授業が進んでいました。
画像1
画像2

参観授業 のびのび学級

画像1画像2画像3
 6月20日(火)

 のびのび学級は、教科を中心に、ゲーム形式やグループ学習を楽しそうに行っていました。

参観授業 6年生

画像1画像2
 6月20日(火)

 6年生は、説明文の「笑うから楽しい」を読み、筆者の工夫を捉える授業でした。
 文章構成を考えて、筆者の主張はどこかを見つけたり、事例には納得できるものが書かれてあるかを考えたりしていました。

参観授業 5年生

画像1画像2
 6月20日(火)

 5年生は、家庭科で玉結びをお家の人と一緒に練習し、タブレットのオクリンクから振り返りをしていました。もう一つのクラスは、社会科で輪中のある地域について学習していました。

参観授業 4年生

画像1画像2
 6月20日(火)

 4年生は、道徳科の「あなたなら、どう言う」のお話で、立場や価値観の違う人にどのような言い方をしたらよいのかをグループで考えていました。
 自分の立場だけでなく、いろいろな人の立場から考えていくことを学んでいました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555