最新更新日:2024/05/17
本日:count up61
昨日:164
総数:200271
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

6年生の全国学力学習状況調査

画像1
4月18日(火)、6年生の全国学力学習状況調査がありました。とても真剣に取り組んでいました。(邪魔してはいけないと思い、廊下から窓越しに写真を撮っています。わかりづらくてすみません。)
また、1年生から5年生までの協力体制も素晴らしいものがありました。授業中はもちろん、休憩時間中もとても静か(6年生のテスト時間は、休憩時間と重なる。)に過ごせました。おかげで、6年生は、最後まで集中してテストを受けることができました。皆さん、協力してくれて、ありがとう。

参観授業 のびのび学級

画像1画像2
 4月15日(土)

 のびのび学級3.4組です。

参観授業 のびのび学級

画像1画像2
 4月15日(土)

 のびのび学級は、自立活動を中心に、自己紹介やゲーム、ちぎり絵などの学習を楽しそうに行っていました。

参観授業 6年生

画像1画像2
 4月15日(土)

 6年生は、社会科の「人類の歴史を知ろう」でした。ダーウィンの進化論についてや、地球が誕生して46億年経つことなど、今までの学習と比較すると、壮大なテーマを学習することになります。
 グループごとに、対話しながら学習を進めていました。

参観授業 5年生

画像1画像2
 4月15日(土)

 5年生は、漢字辞典とタブレットを使用して、「漢字の成り立ち」の授業でした。漢字は成り立ちによって4種類に分けられることを知り、自分の名前の漢字がどの種類に当たるのかを考えていました。

参観授業 4年生

画像1画像2
 4月15日(土)

 4年生は、図画工作科で自分の赤白帽子を描く授業でした。
 普段見慣れている帽子を集中して見ながら線描きをし、丁寧に色づけをしていきました。

参観授業 3年生

画像1画像2
 4月15日(土)

 3年生は、国語辞典の使い方の授業でした。ぶ厚い国語辞典に四苦八苦しながら、一生懸命辞書を引いていました。

参観授業 2年生

画像1画像2
 4月15日(土)

 2年生は、自分達の好きな遊びのアンケート結果を、表にまとめる授業でした。
 1年生を迎え、お兄さん、お姉さんになった様子が伝わってきました。

参観授業 1年生

画像1画像2
 4月15日(土)

 今日は、今年度初めての参観授業がありました。1年生は、国語科で、ひらがなの「つ」のつく言葉を見つけて、その字を丁寧に書いていました。
 たくさんの保護者の方の前で、堂々と発表することができていました。入学したばかりとは思えないほど落ち着いた態度に感心しました。

学年集会をしました。(5年生)

画像1
画像2
 5年生が始まって1週間が経ちました。新しいクラスにも少しづつ慣れてきて,最高学年へ向かってよい心構えをもつことができるように,5年生の目標や学校でのきまり,のびのびクラスについての話をしました。
 今年の5年生の目標は,「STEP UP 〜昨日の自分より明日の自分〜」です。5年生は,委員会や運動会,野外活動など自分たちが主体的かつ協働的に活動する事が多くあります。その中で,きまりを守って気持ちよく過ごしたり,他者に対する理解を深めたりする力が必要となります。そういった力をクラスで培って,成長していってほしいという思いを目標に込めています。
 保護者の方々と協力し,温かい学年となるよう子どもたちを育てていきたいと思いますので,どうぞよろしくお願いします

2年生 図画工作科より

画像1
画像2
今年度2年生は図画工作科の専科の先生にご指導いただきます。
早速先生の名前を覚えた子ども達は,それぞれの教室で楽しそうに「ふしぎなたまご」を作成していました。
どんなたまごができて,そのたまごの中からどんなものが出てくるのかな?
今から完成が楽しみです。

土曜参観・懇談、PTA総会

画像1
4月15日(土)、土曜参観・懇談、PTA総会を行いました。朝から雨がひどく、足下も大変悪い中、たくさんの保護者の方に参加していただきましたこと、感謝申し上げます。子どもたちは、それぞれ新しい学年に進み、目標や希望をもって、歩み始めています。そういった姿を見ていただけたのではないかと思います。子どもたちにとって、さらによいスタートとなるように、ご家庭でも、本日の学習等の様子について、肯定的なお話をしていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

1年生給食開始

画像1画像2
今日は、1年生の給食がスタートする日です。ここで登場するのが、6年生です。1年生の給食の配膳をおこないます。静かに、丁寧に、そして効率よく配膳を行っていました。それを見ている1年生も、静かに席に座り、とてもよい態度で、待つことができていました。6年生の姿勢が1年生にもしっかり伝わっています。

3年生体育【写真が遠くてすみません】

画像1
学期始まりといえば、50m走のタイム測定。みんな一生懸命走ります。自分の番まで待っている人、走った後に待っている人どちらもとてもよい態度でした。一生懸命走っている友達を応援する声も聞こえてきました。「あかるく」「たのしく」「しんけん」にが、しっかりと定着しています。

2年生学年集会

画像1
2年生が新年度のスタートに当たり、体育館で学年集会を開いていました。関わりのある先生の話を聞いたり、学校教育目標「あかるく なかよく しんけんに」について確認をしたりしていました。最後には、学年でちょっとしたゲームを行い、大変盛り上がりました。話を聞くときは聞く、遊ぶときは遊ぶ。メリハリのある態度で参加できました。

スクールプラン

令和5年度広島市立五日市中央小学校スクールプラン
画像1

1年生集団下校最終日

画像1
画像2
画像3
4月12日(水)、今日は、1年生が、自分の通学路を覚え、安全に下校するための練習を行う集団下校の最終日でした。まずは、グラウンドにコースごとに集まり、先生の話を聞きました。しっかりと話をする先生の方を見て、聞くことができていました。下校の様子を見てみると、これまでの練習の成果が現れ、信号のない横断歩道の渡り方に気をつけたり、細い道では、横に広がらず、1列で歩いたりと、決まりを守って下校することができていました。

休憩時間の様子

画像1
画像2
画像3
休憩時間になると、多くの子どもたちが、元気に外遊びを楽しんでいますが、その裏で、委員会活動を頑張っている高学年の姿があります。学校をよりよいものにしたいという思いをもって、活動をしているのがよくわかります。本当に頼りになる高学年です。

専科授業

画像1
高学年は、算数科、音楽科、家庭科、外国語科が専科の授業となっています。学習が高度化する高学年において、各教科の系統性を踏まえながら、専門性の高い教科指導を行い、教育の質の向上を図ります。写真は、6年生の算数科の授業の様子です。上記の目的だけでなく、多くの先生が学年に関わっていくことにも大変意味があります。どの先生の授業でも、集中して学んでいる6年生の姿を見ると、中学校へのスムーズな接続に向けても、よいスタートが切れていると思います。

トイレのスリッパ

画像1
お昼近くの状況です。乱れがちなトイレのスリッパですが、どこの学年のトイレを見ても、スリッパがきれいにそろっていました。小さなことかもしれませんが、こういったところに気が配れる中央小の子どもたちは、本当に素晴らしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555