最新更新日:2024/05/02
本日:count up13
昨日:59
総数:198477
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

運動会の練習(5年生)

5月12日(金)5年生は、まずは、体育館で振り付けの練習をおこないました。うまく踊れている子は、ステージでその姿をみんなに披露し、見ている子たちは、その踊りを参考にして踊りにキレと力強さを付けていきました。その後、グラウンドに出て、元気よく踊っていました。練習を重ねるたびに、力強く踊れるようになってきています。
画像1
画像2

休憩時間の様子

5月12日(金)グラウンドでは、子どもたちが元気に遊んでいます。クラスでドッジボールを楽しんでいたり、鬼ごっこをしたり、ジャングルジムやうんてい、ブランコといった遊具で遊んだり、校長先生にピーピー豆をプレゼントしてくれたり・・・・。みんなとても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(3年生)

画像1
5月12日(金)3年生は、体育館で、新しい振り付けを練習していました。みんな真剣です。

運動会の練習(2年生)

5月12日(金)2年生は、グラウンドで、表現運動に関わる隊形移動の練習をおこなっていました。広いグラウンドのどの場所に自分が立てばよいのかを知り、決められた時間以内に移動を済ませないといけません。みんな一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2

運動会の練習(1年生)

5月11日(木)1年生は、グラウンドで、かけっこの練習をしていました。かけっこと言っても、ただ単に走るだけでなく、並び方や、走り終えた後の動きなども練習していきます。先生の言うことをよく聞き、整列する姿、とても立派です。しかも、並ぶのも、列を整えるのも早い!!すごいぞ1年生。
画像1
画像2

5年生家庭科

5月11日(木)5年生は、「ゆでて食べよう クッキングはじめの一歩」の学習で、ほうれん草のおひたしをつくりました。前回の事前学習を思い出しながら、安全に気をつけて、みんなで協力してつくりました。自分たちでつくったほうれん草のおひたしの味は格別だったようで「うま〜い」と言った声がたくさん聞かれました。片付けもみんなで協力しておこなうことができていました。
画像1
画像2
画像3

春見つけ(1年生)

画像1
画像2
5月10日(水)1年生は、校庭で生活科の「春見つけ」をしていました。「せんせい、きてきて。テントウムシ」「たんぽぽがあるよ」「みて、ピーピーまめみつけた」と楽しそうな声が響いていました。たくさんの春を見つけることができて、みんなとてもうれしそうでした。

運動会の練習(2年生)

5月10日(水)2年生は、体育館で運動会の表現運動の練習をしていました。昨日練習した最初の部分は、みんなよく覚えていて、元気よく踊れていました。今日は、隊形移動も覚えていきました。
画像1
画像2

運動会の練習(4年生)

5月9日(火)4年生は体育館で運動会の表現運動の練習をしていました。体育館の中は、ピリッとした空気が流れ、子どもたち全員が集中して取り組んでいる様子が伝わってきました。練習は始まったばかりですが、もう、本番が楽しみになってきました。
画像1

ホウセンカの種植え(3年生)

画像1
5月9日(火)3年生は、理科の実験で使うホウセンカの種まきをしていました。班で協力しながら、鉢の環境を整えていき、種を植えました。元気に芽を出してくれるといいですね。

運動会に向けて(5年生)

5月9日(火)、5年生は、体育館で南中ソーラン節の練習をしていました。この表現は、とても体力を使います。適時休憩を挟みながら頑張って練習をおこなっていました。また、このときの教室の様子ですが、すべての椅子が、机にしまわれており、とても立派な状況でした。さすが高学年です。
画像1
画像2

委員会活動2

5月8日(月)の委員会活動の様子
高学年が頑張っています!!(飼育委員会・美化委員会)
画像1
画像2

委員会活動1

5月8日(月)委員会活動の様子
高学年が頑張っています!!(企画委員会・図書委員会)
画像1
画像2

運動会の練習開始

5月8日(月)より、運動会の練習が始まりました。(写真は、3年生と6年生です。)先生の話をよく聞き、意欲的に活動することができていました。
画像1
画像2

5年2組の算数科授業

画像1
5月8日(月)の算数科の授業では、タブレットを授業の中で効果的な利用を進めていくに当たり、新しい使い方について練習していました。さすがの高学年!!新しい機能も理解するのが速いです。

5年1組の家庭科授業

画像1
5月8日(月)の家庭科の授業では、次回の調理実習に向けての事前学習をおこなっていました。安全なコンロの使い方や、野菜(ほうれん草)のゆで方などを興味・関心をもって学習していました。

4年生体育科

雲一つない青空の下、グラウンドから「がんばれー」という子どもたちの元気な声が響き渡っていました。リレーの学習です。最初に走ってみて、もっと速く走るために必要なことを考えました。オリンピックや世界陸上のことを思い出し、選手は走りながらバトンを受け渡していたことなどに気づき、各チームに分かれて練習をおこないました。練習後に走ったときは、練習前に走ったときと比べ、明らかに動きながらバトンをもらうことを意識することができていました。
画像1
画像2

3年生図画工作科「カラフルフレンド」

画像1画像2
 3年生は、「カラフルフレンド」の学習をおこなっていました。教室を覗くと、たくさんの子どもたちが、自分のつくった作品をうれしそうに見せてくれました。「これは、○○なんですよ。」と作品について教えてくれたり、工夫したところや苦労したところを説明してくれたりしました。どの作品もとてもよいものができていました。

1年生の体育の時間

前にも記事に書きましたが、入学して一ヶ月近くたっても、子どもたちが教室を出た後の状況は整っています。椅子もきちんと机の下に入っており、着替えも袋に入れ、机の上に置かれています。そのときそのときにはできても、このようにずっと続けることは、大変難しいことだと思いますが、1年生は、続けることができています。すばらしいですね。
 体育の授業では、楽しみながら走る活動をしていました。一生懸命走っている姿もすばらしいですが、人が走っているときに待っている態度もたいへんすばらしい!!

画像1
画像2
画像3

遠足(2年生)

画像1
画像2
画像3
4月28日(金),晴天の中,2年生は海老山公園に行きました。
公園に到着した後は,展望台から海を眺めたり,クラス写真を撮ったり,遊具で遊んだりしながら過ごしました。
しっかり体を動かした後に食べるお弁当はとても美味しそうで,みんな嬉しそうでした。

朝早くからお弁当の準備をしていただきありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555