最新更新日:2024/05/17
本日:count up162
昨日:171
総数:200208
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

整っています!

今日は、朝から雨でした。こういう日は、下駄箱に入れる靴も乱れがちなのですが、完璧です!!1枚目の写真は、手前が1年生で、奥が3年生。2枚目の写真は、手前が1年生で、奥が6年生です。どの学年の下駄箱も整っています。ほんとにすばらしい!!
画像1
画像2

2年生の算数科

画像1
今日の学習では、具体物の操作を取り入れていました。この活動を取り入れることで、問題設定の場面状況をより正しく理解できたり、具体物を実際に操作することから、児童自ら解決方法を生み出すことができたり、さらに、事象、数や量の確認や比較・検討が容易になることや、児童の興味関心を高め、生活に生かすための経験につながっていくというような効果があります。とくに低学年では、こういったことから、いろいろな考え方で問題を解く力が養われます。写真は、導入時の様子ですが、この活動を入れることで、この時間子どもたちは、最後まで興味関心をもって、学習を進めることができていました。

1年生の教室では、

画像1
国語の授業が行われていました。子どもたちの手の挙がり方がすごいです。学ぶ意欲がしっかりと伝わってきました。

おむかえ集会

画像1
画像2
画像3
4月24日に1年生のおむかえ集会を行いました。6年生が1年生をエスコートし入場完了。2年生から6年生までの学校クイズで大変盛り上がりました。また、2年生から6年生の集会に参加する態度がとても素晴らしく、1年生に対する温かい気持ちがしっかりと伝わってきました。1年生も2年生から6年生にお礼の言葉を元気よく伝えることができました。この集会の準備や企画、そして、司会を務めてくれた企画委員の皆さん、1年生のために一生懸命発表してくれた2年生から6年生の皆さん、ありがとう。

眼科検診

画像1
4月21日、眼科検診がありました。職員室近くの家庭科室と保健室で行いました。しゃべり声一つ聞こえません。順番を待つ子どもたちの態度は、百点満点でした。

5年生家庭科

画像1
画像2
画像3
クッキングはじめの一歩〜ガスコンロの使い方を覚えよう〜の学習でした。オール電化により、ガスコンロを使わなくなった家も多い中、話をよく聞き、班のメンバーと一つ一つ確認をとりながら、正しく、安全に点火することができていました。

4年生理科

画像1画像2
4年生は、学習の中で、ヘチマを育てます。今日は、学級園の整備等を行っていました。みんなで協力して、草抜きなどを行いました。たくさん草が生えていた学級園も、見ての通り、とてもきれいになりました。ヘチマも立派に育ちそうです。

3年生の外国語活動

画像1
3年生から外国語活動が始まりました。新しい学習に子どもたちは興味津々。意欲的に学習に取り組んでいました。

おむかえ集会準備

来週の月曜日は、おむかえ集会です。新1年生の入学を2年生から6年生全員で祝い、むかえる会です。今日は、前日に当たるので、その準備を行っていました。グラウンドでは、大休憩に、司会・進行等の役割に当たっている企画委員の子どもたちがリハーサルを行い、6年生の教室では、タブレットを使って、事前の確認等打合せを行っていました。きっとよい集会になることでしょう。
画像1
画像2

6年生の調理実習

画像1
画像2
画像3
家庭科の授業で調理実習を行いました。スクランブルエッグづくりです。オール電化の家が増えている中、ガスコンロを使ったことのない子もいるのではないでしょうか。先生の説明をしっかりと聞き、安全に気をつけながら、調理を進めていました。班で協力する姿や、使わなくなったものを手際よく洗って片付ける姿、自分でつくったスクランブルエッグをとてもおいしそうに食べる姿が、印象的でした。

休憩時間の様子

画像1
画像2
画像3
今日の大休憩、雲一つないとても気持ちのよい天気でした。多くの子どもたちが、元気よくグラウンドで遊んでいます。学級の友達とドッジボールを楽しむ子、元気な先生と一緒にバスケットボールを楽しむ子、遊具で体力アップに努める子など、過ごし方は、様々です。
そんな中、6年生の子の周りに1年生が集まっている姿が見られました。優しい6年生と一緒に過ごす休憩時間を楽しみにしている1年生も多いようです。暖かい気候でしたが、さらに心も温まりました。

視力検査

画像1
4月は、身体測定や視力検査など、様々な検査があります。今日も、保健室では、1年生が視力検査を受けていました。どの学年もですが、順番を静かに待つ姿が、大変すばらしいです。

4年生道徳の授業

画像1
4年生の道徳の授業は、生徒指導主事の先生による専科授業です。今日は、礼儀正しくすることのよさについて考えていきました。学習の中で、何かの勝負に勝っても負けても、「ありがとう」と礼儀正しく相手と接することで、お互いにまた勝負したいという気持ちになることにも気づくことできました。

1年生の授業の様子

画像1
教室を除くと、先生が、前で子どもたちにお話をしているところでした。子どもたちは、みんな先生に注目し、真剣に話を聞いていました。入学して間もないのですが、もうすでに学ぶ意欲がついてきているようです。

5年生の算数科

画像1
専科の先生による算数の時間の様子です。自力解決の時間でしたが、話し声は一切聞こえず、鉛筆で文字を書く音だけが聞こえていました。ものすごい集中力です。さすが、5年生!!

5年生図画工作科

画像1画像2画像3
5年生の図画工作科の様子です。今日の学習は、「心のもよう」です。気持ちや感情を形や色で表します。楽しさが伝わる色って何色だろう?悲しさが伝わる色って何色だろう?と考えながら作業を進めました。水を張ったトレイに色を落とし、かき混ぜることで形をつくり、紙に写し取っていきます。予想以上によい感じにできあがったことに喜んでいる姿や、友達と協力して進める姿も見られました。

1年生の教室の様子

画像1
子どもたちは、体育の授業で外に出ています。そのときの教室の様子です。移動をした後なので、机の位置がズレがちですが、きちんとそろっています。すべての椅子が、机の下に入っています。机の上も整理されています。美しい。完璧です!!

6年生の全国学力学習状況調査

画像1
4月18日(火)、6年生の全国学力学習状況調査がありました。とても真剣に取り組んでいました。(邪魔してはいけないと思い、廊下から窓越しに写真を撮っています。わかりづらくてすみません。)
また、1年生から5年生までの協力体制も素晴らしいものがありました。授業中はもちろん、休憩時間中もとても静か(6年生のテスト時間は、休憩時間と重なる。)に過ごせました。おかげで、6年生は、最後まで集中してテストを受けることができました。皆さん、協力してくれて、ありがとう。

参観授業 のびのび学級

画像1画像2
 4月15日(土)

 のびのび学級3.4組です。

参観授業 のびのび学級

画像1画像2
 4月15日(土)

 のびのび学級は、自立活動を中心に、自己紹介やゲーム、ちぎり絵などの学習を楽しそうに行っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555