最新更新日:2024/04/30
本日:count up171
昨日:73
総数:197882
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

土曜参観日(1年生)

画像1画像2
10月29日(土)

 1年生 生活科の授業でした。

土曜参観日(2年生)

画像1画像2
10月29日(土)

 2年生 国語科の授業でした。

土曜参観日(3年生)

画像1画像2
10月29日(土)

 3年生 社会科「かきの養殖」の授業でした。

土曜参観日(6年生)

画像1画像2
10月29日(土)

 6年生 図画工作科の授業でした。

土曜参観日(5年生)

画像1画像2
10月29日(土)

 5年生 社会科「水産業」の授業でした。

土曜参観日(4年生)

画像1画像2
10月29日(土)

 2校時目に高学年の参観授業を行いました。お家の人に見ていただくのは、久しぶりでしたが、どの学年も落ち着いて一生懸命授業を受けていました。
 お忙しい中、多数ご参観くださり、ありがとうございました。
4年生 図画工作科の授業でした。

授業の様子(5年生)

5年生が社会科の学習をしていました。
「水産業のさかんな地域〜長崎漁港から食卓へ」という内容です。

長崎漁港に水揚げされた魚が、
どのようにしてわたしたちの食卓へ届くのかを調べていました。

水揚げから選別、鮮度保持、市場での競り、輸送と、
食卓に届くまでさまざまな人々が関わり、
工夫が重ねられていることがわかりました。

高速道路網の発達や、航空輸送など
日本の物流が大きく進歩していることもすごいですね。
魚が水揚げされた後は?

学校運営協議会を開きました

10月26日(水)

今年度2回目の学校運営協議会を開きました。
今回もたくさんの委員の方に参加いただき,
学校全体の様子、児童の学習や学校生活の様子について話し合い、
貴重なご意見をたくさんいただきました。

その後、学校を回って、授業中の児童の様子も見ていただきました。
児童ががんばっている様子に、お褒めの言葉もいただきました。
ご多用中にもかかわらず、大変ありがとうございました。
家庭科の授業はこうやっているんだね
1年生もがんばってるね

本日の給食

画像1
画像2
★〜10月26日(水) 本日の給食〜★

--------------------------

☑ 玄米ごはん

☑ 生揚げの中華煮

☑ 小松菜の中華サラダ

☑ 牛乳

--------------------------

小松菜の中華サラダに入っていた小松菜は

広島市で作られたものです。

小松菜は根本を包丁で切り,バラバラにしてから

根本まできれいに洗います。

小松菜は色々な献立に登場します。

しっかり食べてくださいね!^^

☆ちゅうおう美術館☆(1年生)

「いちねんせいの うた」

「いちねんせいの うた」という しを かきました。
えも いっしょに かきました。

おてほんを よくみて ゆっくり ていねいに かきました。
みんな じょうずに かけていますね。
「いちねんせいの うた」
ていねいに かけています
えも じょうずです

授業の様子(芸術鑑賞)2

いろいろなリズムにのって、体を動かしたり、
ボディーパーカッションでいろいろな音を出したり、
みんなでチャレンジします。

楽しいですが…、なかなか難しいです!
さあ立ち上がって、レッツトライ!
決めポーズもしっかり!

授業の様子(芸術鑑賞)1

今日は5・6校時に
「東京フィルハーモニー交響楽団」のメンバーの方にお越しいただき、
演奏を聴いたり、ワークショップを実施したりしました。
4〜6年生が参加しました。

文化庁「令和4年度 文化芸術による子供育成推進事業」の一環で、
11月9日(水)に「東京フィルハーモニー交響楽団」が、
なんとフルオーケストラで80名程度来校され、
演奏会を実施してもらえることになっています。

今日はそのための事前準備で、メンバーによる楽器紹介や、
世界のいろいろなリズムを体験したり、
音楽と一緒に身体を動かしたりしながら
楽しむことを体験しました。

本物の芸術に触れることができる当日が今から楽しみです。
弦楽器のバイオリンの音色も身近に聴きました
金管楽器のホルンの音色は響くね
音がそろうととてもきれいですね

第58回広島市小学校児童陸上記録会

画像1
画像2
画像3
10月22日(土)に第58回広島市小学校児童陸上記録会が広島エディオンスタジアムで行われました。本校からは6年生3名の児童が出場しました。100m走とソフトボール投げで活躍する姿が見られ,学校の代表として素晴らしい成績を残すことができました。

授業の様子(3年生)

画像1
画像2
理科の学習では,太陽の動きとかげの向きを調べるために屋上に上がりました。
初めて屋上に上がった子どもたちは,建物の多さに驚いたり,自分の家を探したりしながら楽しく学習に取り組んでいました。太陽のうごきとかげの向きはどうだったかな。
次回は結果をしっかりまとめていきます。

授業の様子(3年生)〜本通り商店街〜

画像1
画像2
画像3
社会見学では,本通り商店街にも行ってきました。
子どもたちは,本通り商店街が両国街道の町名をしめした板を探しながら歩きました。
見つけると嬉しそうに「あったよ。」と子どもたち同士で確認していました。
今度は,お家の方に板の場所を教えてあげられるといいですね。





(3年生)原爆ドーム・バスセンター・広島城

画像1
画像2
画像3
「わたしたちの広島」で学習した原爆ドームやバスセンター,広島城を見た子どもたちからは歓声が上がっていました。
 学習したことをしっかり目に焼き付けることができましたね。

授業の様子(3年生)〜三島食品工場見学〜

画像1
10月19日(水),3年生はバスに乗って初めての工場見学に行ってきました。
見学前の約束をしっかり確認した後のバスでは,みんなマナーをしっかり守れていましたよ。工場では, ふりかけができるまでの過程を丁寧に教えていただきました。
帰りにはふりかけのお土産をいただきましたが,みんなはもう食べたかな。

授業の様子(3年生)〜デイリンク見学〜

画像1
画像2
画像3
9月20日に地域のスーパー「デイリンク」さんにお邪魔して,スーパー見学をさせていただきました。楽しみにしていた見学も台風で延期となり,念願叶いようやく見学をさせていただくことができました。コロナ禍で,スーパー見学も難しいとされている現状ではありましたが,快く見学を受けていただき,またスーパーの裏側を丁寧に説明していただけて,子どもたちは店員の皆さんのお客様を大切にしたいという思いを知ることができました。見学後は,今度はお家の方とスーパーに行って,さらにお店の工夫を見つけられたらいいですね。

☆ちゅうおう美術館☆(2年生)

「とろとろえのぐで かく」

えき体ねんどと絵のぐをまぜあわせて、
ちょっとねばり気のある「とろとろえのぐ」を作りました。

花や動物、にじ、うちゅうのほしなど、
いろいろなものをかきました。
とろとろえのぐで かいてみよう
お花や虹をかきました
動物やうちゅうもかきました

授業の様子

10月18日(火)

3年生が道徳の授業をしていました。
みんなが暮らしやすい町にするために、
大切なことは何か、を考える授業でした。

みんなが暮らしやすい町とは?
「ごみがちらかっていない」「きれい」「助け合える」
「交通安全が守られている」「やさしい」
「えがお」「ルールを守る」

お年よりや子ども、学生や赤ちゃんづれの人、外国の人…
いろいろな人がいるからこそ、みんなが暮らしやすくなるといいですね!
みんなが暮らしやすいまちにするために大切なことは?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555