最新更新日:2024/05/16
本日:count up27
昨日:171
総数:200073
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

かけ算

画像1
かけ算の「3のだん」の九九を学習しています。
『3×6』と『6×3』の違いを,おはじきを並べて確認しています。
答えは共に『18』ですが,おはじきで表すと意味が違うことを確認できました。

のびのび2組キッズヨガ

画像1
画像2
のびのび2組4名でキッズヨガを行いました。みんなが知っている動物の名前が付いたポーズをしました。みんな体が柔らかいね。

プライベートゾーンって知っていますか?

画像1
6月のすっきりタイムで『プライベートゾーン』について,全学年に保健指導をしました。
廊下にプライベートゾーンについてのポスターを貼っていると,1人でそぉーっと見に来ていたり,プライベートゾーンについての質問をしに保健室へ来室する児童が見られるため,そのままずっと掲示しています。

子どもたちと話しをしていると,自分の境界線に入り込まれて嫌だと感じても“『いや』と答えても良いのかわからない。言いにくい”というように感じている児童も見られました。
だれもが,自分のからだの境界を尊重しなくてはなりません。
そして,他の人のからだの境界も尊重しなくてはなりません。

『いやな気持ちになった時はいつもでも話しをしてね』と言葉にして伝えてみていただけたらと思います。

はじめての校外学習(安佐動物公園)

画像1画像2
はじめての校外学習で,安佐動物公園に行きました。

園内では,動物クイズをしながらたくさんの動物を見て回りました。
近くで見る動物の迫力に思わず歓声があがるほど,子どもたちは大興奮の様子でした。
子どもたちが楽しみにしていたぴーちくパークでは,ウサギやペンギン,リスなどたくさんの動物を観察したり,ヤギやヒツジと触れ合ったりして楽しく過ごしました。

ピクニック広場では,秋見つけをして落ち葉やどんぐりを拾った後,おうちの方の愛情たっぷりのお弁当をみんなで美味しく食べました。保護者の皆様,朝早くからの準備ありがとうございました。

動物についてたくさん学び,友達との仲も深まった楽しい1日になったようです。
たくさん歩いたので,今日はゆっくり休んで,また元気に学校に来て下さいね!

1年生校外学習その2

画像1画像2
 いよいよ、出発です!

1年生校外学習その1

画像1画像2
11月1日(火)

 1年生は、安佐動物公園にバスに乗って校外学習に出かけました。待ちに待った校外学習!笑顔で「行ってきます!」

本日の給食

画像1
★〜11月1日(火) 本日の給食〜★

-------------------------

☑ ごはん

☑ さばの竜田揚げ

☑ ひじきの炒め煮

☑ さつま汁

☑ 牛乳

-------------------------
11月になり、随分秋らしくなってきました。

秋と言えば「食欲の秋」ですね!

給食でも秋が旬のおいしい食べ物がたくさん出ます!

また、11月からは今年収穫された広島県産の新米を使用しています。

しっかり食べてくださいね(*^_^*)♪

図画工作科「わすれられない気持ち」(4年)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「わすれられない気持ち」の学習では、これまでに経験したわすれられない気持ちを絵にかいています。楽しかったあの気持ちを表すためにはどんな色を使おうか。くやしかったあの気持ちを表すためにはどんなポーズでえがこうか。しこうさくごしながらえがいています。

土曜参観日(1年生)

画像1画像2
10月29日(土)

 1年生 生活科の授業でした。

土曜参観日(2年生)

画像1画像2
10月29日(土)

 2年生 国語科の授業でした。

土曜参観日(3年生)

画像1画像2
10月29日(土)

 3年生 社会科「かきの養殖」の授業でした。

土曜参観日(6年生)

画像1画像2
10月29日(土)

 6年生 図画工作科の授業でした。

土曜参観日(5年生)

画像1画像2
10月29日(土)

 5年生 社会科「水産業」の授業でした。

土曜参観日(4年生)

画像1画像2
10月29日(土)

 2校時目に高学年の参観授業を行いました。お家の人に見ていただくのは、久しぶりでしたが、どの学年も落ち着いて一生懸命授業を受けていました。
 お忙しい中、多数ご参観くださり、ありがとうございました。
4年生 図画工作科の授業でした。

授業の様子(5年生)

5年生が社会科の学習をしていました。
「水産業のさかんな地域〜長崎漁港から食卓へ」という内容です。

長崎漁港に水揚げされた魚が、
どのようにしてわたしたちの食卓へ届くのかを調べていました。

水揚げから選別、鮮度保持、市場での競り、輸送と、
食卓に届くまでさまざまな人々が関わり、
工夫が重ねられていることがわかりました。

高速道路網の発達や、航空輸送など
日本の物流が大きく進歩していることもすごいですね。
魚が水揚げされた後は?

学校運営協議会を開きました

10月26日(水)

今年度2回目の学校運営協議会を開きました。
今回もたくさんの委員の方に参加いただき,
学校全体の様子、児童の学習や学校生活の様子について話し合い、
貴重なご意見をたくさんいただきました。

その後、学校を回って、授業中の児童の様子も見ていただきました。
児童ががんばっている様子に、お褒めの言葉もいただきました。
ご多用中にもかかわらず、大変ありがとうございました。
家庭科の授業はこうやっているんだね
1年生もがんばってるね

本日の給食

画像1
画像2
★〜10月26日(水) 本日の給食〜★

--------------------------

☑ 玄米ごはん

☑ 生揚げの中華煮

☑ 小松菜の中華サラダ

☑ 牛乳

--------------------------

小松菜の中華サラダに入っていた小松菜は

広島市で作られたものです。

小松菜は根本を包丁で切り,バラバラにしてから

根本まできれいに洗います。

小松菜は色々な献立に登場します。

しっかり食べてくださいね!^^

☆ちゅうおう美術館☆(1年生)

「いちねんせいの うた」

「いちねんせいの うた」という しを かきました。
えも いっしょに かきました。

おてほんを よくみて ゆっくり ていねいに かきました。
みんな じょうずに かけていますね。
「いちねんせいの うた」
ていねいに かけています
えも じょうずです

授業の様子(芸術鑑賞)2

いろいろなリズムにのって、体を動かしたり、
ボディーパーカッションでいろいろな音を出したり、
みんなでチャレンジします。

楽しいですが…、なかなか難しいです!
さあ立ち上がって、レッツトライ!
決めポーズもしっかり!

授業の様子(芸術鑑賞)1

今日は5・6校時に
「東京フィルハーモニー交響楽団」のメンバーの方にお越しいただき、
演奏を聴いたり、ワークショップを実施したりしました。
4〜6年生が参加しました。

文化庁「令和4年度 文化芸術による子供育成推進事業」の一環で、
11月9日(水)に「東京フィルハーモニー交響楽団」が、
なんとフルオーケストラで80名程度来校され、
演奏会を実施してもらえることになっています。

今日はそのための事前準備で、メンバーによる楽器紹介や、
世界のいろいろなリズムを体験したり、
音楽と一緒に身体を動かしたりしながら
楽しむことを体験しました。

本物の芸術に触れることができる当日が今から楽しみです。
弦楽器のバイオリンの音色も身近に聴きました
金管楽器のホルンの音色は響くね
音がそろうととてもきれいですね
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555