最新更新日:2024/05/17
本日:count up51
昨日:83
総数:245631
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

社会科見学 その3

 初めてバスに乗って行く社会科見学。出発前からわくわくが止まらない様子の子どもたちでした。バスでのマナーを守って無事に帰ってくることができました。今日見たことや聞いたことをまとめ、更に理解を深めていきたいと思います。
 
 保護者のみなさま、今日もおいしいお弁当を用意してくださりありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

社会科見学 その2

 昼食後、西部リサイクルプラザへ行きました。ここでは、資源ごみがどのように差利用されているのか詳しく聞くことができました。コンベアーでは、手作業で分別されている姿を直接見て、分別の大切さを改めて実感することができました。
画像1
画像2

社会科見学 その1

 社会科見学に行ってきました。まず、中工場へ行きました。中工場では、可燃ごみとその他プラごみが運ばれます。実際に見るごみピットは、想像以上の大きさに驚く子どもたちでした。また、加熱した熱も無駄にしない、中工場のエコな取り組みについて詳しく聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

まぼろしの花

画像1
画像2
 図画工作科の時間では、「まぼろしの花」という言葉から想像して、だれも見たことのないまぼろしの花を描いています。花びらに細かい模様を描いている子もいました。花の形だけではなく、色の使い方やぬり方も工夫しながら仕上げていきます。

もくもく掃除力

 掃除時間中の様子です。どのクラスも、もくもく掃除をがんばっています。「もくもく掃除」では、もくもくと集中して取り組むことで、自分の担当の場所をきれいにすることができます。掃除場所と顔の距離が近いのは、掃除力が高い証拠です。すばらしい!
(写真は、上から1組、2組、3組です。)
画像1
画像2
画像3

筆算の仕方を説明しよう

画像1
画像2
 算数科では、わり算の筆算について学習しています。「たてる・かける・ひく・おろす」に慣れて、今では3位数÷1位数の筆算もできるようになりました。
 今日は商に0がたつ計算問題にチャレンジし、友達に説明をしました。自分の解き方・考え方を口に出すことでより理解が深まります。筆算マスターを目指して、これからも学習を頑張ります!

ごみの分別(社会科)

画像1
画像2
 社会科では、ごみについて学習をしています。人口が増え続ける一方で、ごみの量が減っている理由について8種類に分別されリサイクルされていることを知った子どもたち。広島市が出しているごみの分別表を見たり、視聴覚教材を活用したりして分別についてくわしく学習することができました。

いよいよ、本番!

画像1
 二週間がんばってきたソーラン節。階段の踊り場には、一人ひとりの目標を掲示しています。「練習してきたソーランを成功させたい」「おうちの人にかっこいいと思ってもらう」「みんなで力を合わせて身振りを大きくする」など、ソーラン節にかける思いが伝わってきます。
 明日はきっと、力強いソーラン節を見せてくれると思います。ご声援、よろしくお願いします。

はっぴ作り

画像1
画像2
画像3
 運動会で使うはっぴに、一人ひとりが選んだ漢字一文字を書き入れました。「楽」や「笑」、「鰯」など、踊りに込める思いを選んだ子もいました。

 暑い日が続いています。今日もしっかりと体を休めてくださいね。

大成功させるために…

画像1
画像2
 自分たちの踊りを動画で見て確認しました。「声はよく出ているね!」「(隊形)移動が早くできている!」と、自分たちの踊りについて良いところ見つけることができました。その一方で、「もっと腰を低くしたほうがいい!」「全員で息を合わせる!」と、課題も見つけたようです。
 いよいよ今週末。かっこいい姿を見てもらえるよう、引き続き練習を頑張ります!

芽が出ているよ!

 4年生の理科「季節と生き物」では、季節ごとの植物や動物の様子を観察します。その中で、ヘチマを育てる活動があります。
 ゴールデンウィーク明けに植えたヘチマが1つ芽を出していました。これからどのように生長していくのか、1年間を通して観察を続けていきます。

画像1
画像2

GOKANソーラン2022(4年生)

画像1
画像2
 入場から退場まで通すことができるようになった4年生。今日は、はっぴとハチマキを身につけて練習をしました。はっぴを大きくなびかせ、力強いソーラン節に仕上がっています。
 この1週間、本当によくがんばりました!しっかり体を休めて、月曜日に元気なソーラン節を見せてくださいね!

どっこいしょ どっこいしょ(4年生)

 4年生は、運動会で「GOKANソーラン2022」をします。いままで五日市観音小学校の先輩たちが残してくれた伝統をつないでいく思いで練習を頑張っています。
 練習3日目の今日、一通り通すことができました。運動会まで、さらに磨きをかけていきます。

画像1
画像2

理科「体のつくりと運動」(4年生)

画像1
画像2
体の中にある骨や関節、筋肉について学習しています。
みんなにとって身近なものですが、見えない部分なので人体模型を使って理解を深めることができました。

すてきなもよう

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「絵の具でゆめもよう」では、スパッタリングやデカルコマニーなどの技法を使って偶然できるもようを楽しみました。デカルコマニーでは、左右対称にできた色鮮やかな作品に感激する子どもたちでした。

最後まで全集中!(4年生)

画像1
画像2
 標準学力調査(算数科)を行いました。今回の範囲は、3年生で学習をしている内容からの出題です。
 文章問題では、出てきた数字を囲んだり,図をかいたりして解いている子もいました。40分間、最後まで集中して問題に向き合うことができました。

ふわふわ言葉(4年生)

画像1
画像2
グラウンドから元気な声が聞こえたので見てみると、4年1組がドッジボールをしていました。
そこから聞こえてくるのは「ナイスキャッチ!」「最後まであきらめるな!」と、見ているこちらも心が温かくなる言葉でした。本校ではこれを「ふわふわ言葉」と呼んでいます。自然と出てくる4年生。さすがです!
 もうすぐ運動会。ふわふわ言葉いっぱいの運動会にしたいですね。

聴いている人に伝えるために…(4年生)

 早口言葉の歌から口の動かし方について学びました。くちびるや舌の動き方を意識するだけで、歌声もがらりと変わります。また、手話もつけて聴いている人に伝わるように、美しい歌声で歌うことができました。

画像1
画像2
画像3

遠足へ行ってきました!(4年生)

 4年生は,海老山公園に行ってきました。「まだかな?」「あの公園が海老山公園?」と,子どもたちは到着を楽しみにしている様子でした。
 公園では遊具で遊んだり,縄跳びで遊んだりたくさん汗をかきながら遊ぶことができました。1年生ぶりの遠足でしたが,天候にも恵まれ友達と思い出が作れたようです。

 保護者のみなさま,子ども達のためにおいしいお弁当を作っていただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

令和4年度学校だより

令和4年度行事予定

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザに関する報告書

学校のきまり等

令和4年シラバス

令和4年全国学力学習状況調査

学校保健委員会

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261