最新更新日:2024/04/26
本日:count up54
昨日:113
総数:244137
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

裁縫セットの見本

 5年生から家庭科が始まります。家庭科の時間で裁縫セットが必要です。1人1セットご準備ください。学校から推奨する裁縫セットの見本をご紹介します。使いやすく設計されている点がいくつかあるので紹介します。

〇裁縫バック:大人になった時でも使えるように落ち着いた柄になっています。
〇らく針ちゃん:ワンタッチで簡単に糸を通すことができます。
〇高級糸切りばさみ:右手でも左手でもよく切れ,切れ味が長く続くものを選んでいます。※切れ味が悪いと,作業が難しくなります。
〇リッパー:小さめに設計されているので,糸がほどきやすいです。
〇ステンレスたちばさみ:持ち手に角度がついているので机上でもスムーズに布を切ることができます。右利き用と左利き用があります。
 ご注文される方は,後日お配りする封筒に必要な道具欄に丸印をつけ,代金を入れて2月25日(金)までに,担任に提出してください。

画像1
画像2
画像3

国語の学習にて・・・

画像1
画像2
画像3
 国語科で,「プラタナスの木」の学習をしています。この写真は,日かげのなくなったベンチに黙って座り込んだマーちんたちが何を考えているか実演しているところです。子どもたちは,こなくなったおじいさんのことやプラタナスの木のことなどを考えているのではないかなと予想して,発表しました。

物の温度と体積

画像1
画像2
 理科の学習で,空気をあたためたら,体積はどうなるか?冷やしたらどうなるか?を実験しました。初めての試験官で,割らないようにドキドキしながらの実験でした。お湯に入れてぷくっとふくれた空気を見て,「お〜」という歓声が上がりました。

研究授業

画像1
画像2
 4年3組で、算数科の授業研究がありました。たくさんの先生に見てもらいました。子どもたちは,意欲的に手を挙げて発言したり,近くの人と一緒に考えたりして授業に取り組むことができました。終わった後に子どもたちから,「緊張した」「楽しかった」と笑顔が見られて良かったです。

運動会本番!

画像1
画像2
 待ちに待った運動会でした。4年生は鳴子を使い,「博士ちゃん」の曲に合わせて表現を行いました。本番前は緊張しているようでしたが,終わった後には子どもたちは笑顔でした。4年生みんなで全力で頑張ることができました。

もうすぐ運動会!

画像1
 4年生は鳴子を使った表現をします。練習を重ねるごとにみんなの動きがあってきて一体感が出てきました。本番当日がとても楽しみです。

学年集会(2)

 今日は学年集会がありました。新型ウイルスの流行によりなかなかできていなかったのですが,久々に学年で集まることができました。3組が学年集会の企画・進行をしてくれました。クラスを越えて交流ができ,とても楽しい学年集会になりました。
画像1画像2

9月21日は中秋の名月でした。

画像1
 4年生では,国語科で「ごんぎつね」を学習しています。すすきや彼岸花,季節を感じさせる言葉がたくさん出てきます。背の高いすすきが手に入ったので,掲示しています。 また,理科では,「月」の学習をしています。中秋の名月がまんげつと重なるのは8年ぶりだったそうです。あいにく曇り空でしたが,雲の間から見える満月とともに,お月見をした児童が多くいました。

タブレットの授業始まりました!

画像1
画像2
 4年生でもロイロノートを活用したタブレット授業をはじめました。
今日は,アンケートに答えて集計した画面を見たり,自分で撮った写真を提出したりしました。子どもたちは,すぐに覚えて使いこなしています。

【理科】雨水と地面

 夏休み中のとある日。たくさんの雨が降りました。雨の日の校庭には,たくさんの水たまりができていました。しかし,砂場には,水たまりができていませんでした。次の日も雨でしたが,やはり砂場には水たまりがありませんでした。それはなぜだろう?と考えているうちに,粒の大きさが関係しているのではないかとひらめきました。「よく見たことないなぁ。」という子どもたち。それなら見に行こう!と教室を飛び出して,砂場とグランドの土を観察しに行きました。
 実験装置にセットして,水を注ぐと,,,。水はけの違いに子どもたちはびっくりです。
画像1
画像2

電子黒板で漢字の授業

画像1
 夏休み中に電子黒板が入りました。早速,漢字の学習で活用してみました。いつも以上にやる気満々で取り組んでいます。

プロペラ飛ばし

画像1
画像2
 夏休み前の理科の授業で「プロペラ飛ばし」を行いました。みんな楽しそうに組み立てていましたが,中には,飛ばない,,,回らない,,,と悩む子もいました。「電池逆にしてみたら?」「プロペラ反対にしてみたら?」「ここつながってないじゃん!」などアドバイスを言い合いながら,全員で飛ばし合いました。夏休み中に,お家でも遊びながら回路の学習をできるといいですね!

学年集会

 4年生全員で集まって集会を開きました。この日の学年集会は4年1組のみんなが準備や進行をしてくれました。4年生になってからの学校生活の振り返りや,教室で遊べるゲームの紹介などをしました。今自分たちができていることや足りないことを学年で共有したり,ゲームで楽しんだりすることができました。この1時間で4年生の一体感が深まったように感じます。
画像1
画像2
画像3

お礼の手紙

画像1
画像2
画像3
 先日,シジミの植え付けでお世話になった方々にお礼の手紙を書きました。辞書を引きながら,正しく失礼のない言葉を選びながら,心を込めて書いています。

電池のつなぎ方の学習

画像1
画像2
画像3
 4年生は理科の学習で「電池のつなぎ方」の学習をしています。「電池で走る車を速く走らせたい!」そのために,電池を二つに増やしたらいいのではないか?と予想しました。しかし,直列つなぎと並列つなぎでは,スピードが違います。なぜだろう?子どもたちの探究心はどこまでも続きます。

シジミを植えました【総合】

画像1
画像2
 総合の「岡の下川再生プロジェクト」でシジミを岡の下川に植えてきました。栗園さんに植え方を教えていただき,一つずつ丁寧に植え付けをしました。民生委員の方や広島工業大学JCDの方々,地域の方々にもお手伝いをしていただきました。シジミをたくさん植え付けて,これからもシジミが育つように願いながら川をきれいにすることが4年生の目標です。

シジミのお話【総合】

画像1
画像2
 総合では「岡の下川再生プロジェクト」の中でシジミを岡の下川に植える活動をします。今日は、岡の下川をよく知る栗園さんのお話を聞きました。シジミのことやなぜシジミが川に必要なのかを教えていただきました。今日学んだことを活かし,22日の火曜日に岡の下川へシジミを植えに行きます。

【朝学習】

画像1
 毎週月曜,水曜,金曜は朝学習から1日が始まります。算数の問題に取り組んでいます。朝の10分間,集中して学習に取り組みます。

エーデルワイス【音楽科】

画像1
画像2
画像3
 4年生は,音楽専科の正木先生と一緒に楽しく音楽授業をしています。今日は,映画「サウンド オブ ミュージック」を鑑賞しながら,いろいろな声の表現について学習していました。主人公のマリアが歌う「ドレミの歌」や「エーデルワイス」に子どもたちはうっとりしていました。
 また,本物のエーデルワイスを見ながら,自然豊かなスイスの山々を想像し,学習を深めました。

ヘチマの観察【理科】

画像1
画像2
画像3
 ヘチマの子葉が出始めました。雑草を「芽」だと思っていた子どもたちも,本物の「芽」が出ると大興奮!「全然違う!」「大きい。」と雑草との違いに驚いていました。雨が続いていましたが,今日は久しぶりの晴天。日光をたっぷり浴びて,大きく成長してほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

行事予定表

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261