最新更新日:2024/05/19
本日:count up3
昨日:53
総数:245765
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

もうすぐ修学旅行

 9月から延期になっていた修学旅行が近づいてきました。子どもたちは役割分担をし,活動の計画を立てています。
 1年生からサプライズで,てるてるぼうずをプレゼントしてもらいました。「楽しんできてね」「気をつけて行ってきてね」と渡してもらい,「行ってくるね」「ありがとう」と笑顔で受け取りました。6年生は,大事そうに持ち帰っていました。当日一緒に持って行きます。
画像1
画像2
画像3

12月

画像1
画像2
画像3
 早くも12月中旬です。子どもたちは寒さに負けず,勉強を頑張っています。タブレットも上手に使い,まとめ学習などに活用しています。図画工作科では「運動会のわたし」をかきました。個人懇談の際にご覧ください。

地域の方へ

画像1
画像2
画像3
 11月24日,プリムラを植えました。6年生では毎年,地域の方にプリムラを届ける取り組みを行っています。登下校で見守ってくださったり,学習のために協力してくださったりと,これまでお世話になった地域の方を思い出しながら,優しく植えました。これから水やりをして育てます。

極楽寺山登山

 11月19日(金),「総合的な学習の時間」で調べている五日市観音の歴史をさらに探るために,極楽寺山に登りました。小学校から極楽寺山山頂を目指して出発しました。休憩をしながら進むと,子どもたちは秋の自然に気が付いたようで,木の様子や小川の様子を観察していました。
 極楽寺に着いて,木造の阿弥陀如来坐像を見たり,参拝したりしました。子どもたちは静かに行動することができました。その後,お昼ご飯を食べて学校へ戻りました。実際に歩いたり見たりしたことを基に学習を深めていきます。
 校外学習中,地域の方や登山中の方にたくさん声をかけていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

表現〜虹〜

 運動会までの2週間,毎日一生懸命練習に励みました。運動会前日は,3棟の窓から何度も虹が見え,まるで6年生を後押ししているようでした。
 当日は笛の合図や立ち位置の線もなく,「表現〜虹〜」の演技をしました。音楽をよく聞いて,迷うことなく自信をもって動きをそろえる姿は立派でした。
 運動会後には,「今日誰も間違えてなかった!」「今日が一番揃ってたよ!」という子どもたちの言葉に,友達と心を一つにしていたことがよく分かりました。最高学年として大きな成長を感じた1日でした。
画像1
画像2
画像3

運動会まであと少し

 本番まであと少しとなりました。6年生の表現も完成間近です。入場前から退場した後まで,集中して頑張ります。気持ちをひとつに,112人全員で挑戦します。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習が始まりました

 運動会に向けて練習を始めた6年生の様子です。1人技や全員でタイミングを合わせる技を練習しています。静かに話を聞き,ポイントをよく覚えています。1人技「直立(気を付け)」の後ろ姿に,運動会だけでなく,1人1人のこれまでの成長が感じられます。これから本番に向けて技を極めていきます。
画像1
画像2
画像3

地域めぐり

 10月22日(金)に総合的な学習の時間で地域めぐりをしました。
 「かんのん村」と呼ばれる町を歩き,善正寺や延命寺,源範頼の五輪塔などをめぐりました。子どもたちは班で行く順番を計画し,安全に気を付けて活動しました。「初めてお寺の中に入ったよ」「地域の人が教えてくれたよ」「五日市観音小学校の元の場所を見てきたよ」とたくさんの発見があったようです。これからさらに地域のことについて調べ学習を進めていきます。
 お忙しい中,寺社見学やお話を聞かせてくださった地域の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

家庭科調べ学習

 家庭科「できることを増やしてクッキング」では,調理実習前に世界の国の料理について,調べ学習をしました。パソコンルームでレシピを検索しました。子どもたちはそれぞれ好みのレシピを選び,丁寧に書き写していました。
画像1
画像2
画像3

音楽科「ロックマイソウル」

 音楽科では「ロックマイソウル」の曲に合わせて各グループで構成を考えました。パートに分かれて合唱をしたり,ソロパートをつくったりしました。また,曲に合わせて体を動かし,強弱や音の重なりを表現しました。手拍子をしたりハンカチを振り回したり,位置を移動したりと子どもたちの感性豊かな表現力が光りました。
画像1
画像2
画像3

墨と水から広がる世界

 図画工作科で水墨画に挑戦します。墨と水だけで濃淡をつける練習をしました。墨を水で薄めて淡い色になるように,何度も試しました。また,社会科の教科書に載っている雪舟の絵を見ました。墨と水だけで表現された作品を,「緑じゃなくても山があるって分かる」「白い部分はかいてないところだ」と,細かいところまで観察しました。次は実際に絵をかきます。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

 委員会活動では,様々な活動があります。保健委員会では,歯の大切さを1年生から4年生に伝えに行きました。虫歯や歯磨きのことについてポスターを使って説明しました。児童委員会では,あいさつ運動を行いました。朝8時から門に立ち,元気よくあいさつをしました。図書委員会では,第一生命より本の寄贈がありました。休憩時間には本の貸出しや返却を行っています。5年生と一緒に,学校のために活躍してくれています。
画像1
画像2
画像3

初めてのタブレット

 タブレットを使った授業を行いました。初めに,正しい使い方やルールについて話しました。IDを打ち込んでログインをし,文字を打ったり,写真を撮ったりしました。子どもたちは使い方を理解するのがとても早く,早速新しい機能を見付け,オリジナルのノートを作りました。先生からの課題に取り組み,提出することもできました。子どもたちは先生の話が始まると目線を上げ,使うときと聞くときの切り替えをきちんと行いました。これからもどんどん活用していきます。
画像1
画像2
画像3

すてきな明かり

 図画工作科「すてきな明かり」でランプシェードを作りました。風船を膨らませて,水のりで和紙を貼りました。すき間が空かないように,空気が入らないように,1枚1枚和紙を丁寧に貼りました。その後,色のついた和紙で飾りました。乾いたら風船を取り,固定します。ランプを入れるとどうなるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

夏休みがあけて

 夏休みがあけて2週間が経ちました。6年生の授業の様子です。長い夏休みから気持ちを切り替えて,一人一人が集中して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

国語科「私たちにできること」

 国語科の学習で,資源や環境を大切にするために,学校でできることはないか考えました。「水を大切にしていない」「食べ残しがある」など,自分たちの身の回りの課題から,どんなことを提案するか考えました。また,パソコンルームで資源や環境のことについて調べました。ただ呼びかけるだけではなく現状や理由を明らかにしたり,提案が具体的に伝わるように文章の構成を考えたりしました。
画像1
画像2
画像3

リコーダー練習

 音楽科の授業でリコーダーの練習が再開しました。感染症予防のために,同じ方向を向き,一度に演奏する人数を制限して取り組みました。これまで楽譜の音階を確認したり,指だけで練習したりしてきました。毎回しっかりイメージして取り組むことで,とても上手に演奏することができました。
画像1
画像2

この木 なんの木 きになる木

 6月末に1年生と6年生で「この木 なんの木 きになる木」をしました。五日市観音小学校にある木を探し,問題を解いていくオリエンテーリングです。グループごとに目標や探す順序を決め,一生懸命頑張りました。まだカタカナを習っていない1年生のために,ひらがなに直して教えたり,1年生と同じ目線で一緒に考えたりするなど,優しく,頼もしい6年生の行動がたくさん見られました。さらに1年生と仲良くなれた1日でした。
画像1
画像2
画像3

わたしの大切な風景

 図画工作科の授業で「わたしの大切な風景」を描いています。3棟の屋上から,ポイントを決めて,画用紙に町の様子を下書きしました。慣れ親しんだ町並みを細かいところまでよく見て描いています。これから,絵の具で色を付けていきます。
画像1
画像2

分数のわり算

 「分数のかけ算」に引き続き,「分数のわり算」を学習しています。6月17日に6年2組は研究授業を行いました。研究授業前後に1組・3組・4組でも同じ内容で授業を行いました。いろいろな先生に挑戦している姿を見せてくれました。「分母同士,分子同士でわることができないときは,どうしたらいいか」という問題に,これまで学習したことを思い出しながら自分の考えを書きました。「算数は今まで習ったことに新しいことが付け加わっていくんだ」ということを気付きに記入した児童もいました。さらなる挑戦を期待しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

行事予定表

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261